これから
実家の地域は多摩ニュータウン開発により大きく変わった。
僕が子供の頃に走り回った山林はニュータウン開発でほぼなくなり,
田畑もほとんど残っていない。
そんな中,まだわずかに残っているのがここ「谷津入(やついり)」。
なくなった多摩丘陵を保存する活動もあり,
イチリンソウの自生地が公園として保存されている。
どちらも,季節に合わせて変化していくはず。
実家の地域は多摩ニュータウン開発により大きく変わった。
僕が子供の頃に走り回った山林はニュータウン開発でほぼなくなり,
田畑もほとんど残っていない。
そんな中,まだわずかに残っているのがここ「谷津入(やついり)」。
なくなった多摩丘陵を保存する活動もあり,
イチリンソウの自生地が公園として保存されている。
どちらも,季節に合わせて変化していくはず。
昨日は義父の命日。お寺のサクラが満開だった。
青空とサクラの量的なバランスを調整して撮ってみた。
24-200 47mm F5.3 1/1000 +1.3 ISO200
ブラームス:ワルツ第15番 変イ長調 Op.39-15 クラシック名曲サウンドライブラリー
ソメイヨシノがほぼ満開になったころ,多摩川沿いの木々に若葉が増えてきた。
モモと思われる木に白い花が咲いていたのには驚いた。きっと誰かが植えたの
だろう。
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア・第3組曲より「イタリアーナ」 あそびの音楽館
土日は雨・風が強くなるというので,出かけた。
逆光に輝く植物は美しく,生命の息吹を感じる。
※今回から,絞り・シャッター速度・ISO感度などを自分で決めるようにしたのでものすごく時間がかかった。
「なぜ撮りたくなったか?」と,問いかけるようになったからだ。
●ミニコンポ
母から連絡があり,
「男性の職員さんに設置してもらった」
とのこと。
チューナーのプリセット(NHK第1とNHKFM)は,
電源コードを抜いたらリセットされてしまう,
と思っていたが,ちゃんと保存されていたそうだ。
(取説には書いていなかったので)
音がとても良く,ループアンテナなのでAMがよく
聞こえるそうだ。
●コロナ
施設から連絡があり,
「4階担当の一人の職員さんが陽性になったので,4階の
入居者を検査したところ,2名の陽性が分かった」
とのこと。
母は5階なので安心したが,面会禁止状態が続くことに
なった。
●墓参り
昨日,雨が上がり電気状態も良くなったので墓参りに
行った。
どのお墓にも花が供えら,曇天の割には明るい雰囲気
だった。