goo blog サービス終了のお知らせ 

お墓と向き合い生死を見つめ直すブログ~富山のお墓レスキュー隊 亀山龍厳~

お墓を建てる石工職人の立場から、お墓について、どんな想いでお墓を建てているのか、などを書いています。

石やレンガ、コンクリートに穴をあけるならハンマードリルで。

2016-09-09 06:33:23 | お墓
たまに間違われることがあるのですが、
石やレンガ、コンクリートに穴をあけたいとお考えのとき、
普通の電動ドリルを使ってはダメです。

ハンマードリル(もしくは振動ドリル)使わないと穴はあきません。

ハンマードリルとは
コンクリートを叩きながら刃先を回転させて
穴をあけていく機械です。
大きな穴あけやハツリ作業に使います。

振動ドリルとは
細かな振動を起こしながら刃先を回転させて
穴をあけていく機械です。
小さな穴開けに使います。


これ以外の電動ドリルだと
打撃がないのでどれだけやっても穴が空きません。



これは知人からお願いされたレンガとブロックです。
ご自分で穴をあけようと試みたらしいのですが、
直径1センチほどの穴を2センチ程の深さであけるのに
1時間以上かかったらしいです。

おそらくハンマー機能がないドリルであけたのでしょう。



私はこんなのを使っています。

日立のハンマードリルです。
軽いの取扱いが楽です。
18㎜位の穴ならこれであけられます。


ちなみにキリ(ドリルの刃先)は
ホームセンターに売っているものでも大丈夫です。

*ちょっと汚くてすみません。


注意点は以下の通りです。
*コンクリート・石材用を選びましょう。
*ハンマードリル用と記載のあるものを選びましょう。
*機械によって扱える刃の形状が異なるので事前に調べておきましょう。
*12㎜以上の穴は一度にあけるのは大変かもしれません。小さな下穴をあけると比較的楽です。(マイナス5~8㎜程度)
*貫通穴をあけるときは表と裏、両方から開ける方が比較的きれいにあけられます。
*逆に貫通させたくないときは残り2センチくらいで止めましょう。それ以下だと勢いで貫通してしまいます。
*刃先はまっすぐ垂直に。


ホームセンターの店員さんに
自分の機械でコンクリートなどに穴を開けられるか確認するといいかと思います。



ちなみに、
先ほど知人が1時間以上かけてあけたものですが、
正しくやれば数十秒で穴をあけられます。

ただしキレイに、そして破損しないようにするには
慎重に穴をあける必要があります。

何回か試してみるのが一番いいですね。




ご依頼があれば
コンクリートやレンガの穴あけや切断もいたします。







富山のお墓レスキュー隊 隊長 亀山龍厳



お墓の疑問質問があったら、メールで受け付けております。
ブログでお答えしますね。(個人的なことは伏せて)
→ infoe1483.com (マークをに変えてください)

自己紹介はこちらです。

Facebookやっています。友達申請大歓迎です。メッセージ付きだと嬉しいです。

ホームページ いい石屋さん.com はこちらです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。