goo blog サービス終了のお知らせ 

お墓と向き合い生死を見つめ直すブログ~富山のお墓レスキュー隊 亀山龍厳~

お墓を建てる石工職人の立場から、お墓について、どんな想いでお墓を建てているのか、などを書いています。

恵方とお墓の方角について

2017-02-02 16:09:35 | 日記
2月3日は節分ですね。
私が子供のころは豆まきをする日でしたが、
最近は恵方を向いて黙って太巻きを食べる日になっています。

恵方というのはその年の歳徳神の方向とされ、
「恵方に向かってことを行えば、万事に吉」と言われています。

で、2017年は『北北西』なのです。
でも『北西北』とか言わないのかな?と思い調べてみることにしました。


◆方角では『南北』は『東西』の前に来る。
基本的に方角では『南北』は『東西』の前に来ます。

つまり
東北」とは言わず「北東
東南」とは言わず「南東
西北」とは言わず「北西
西南」とは言わず「南西
と言います。


8方位図です。


ちなみに、地名は逆に
東北
東南
西北
西南
を採用しています。
*東北地方、東南アジア、西南諸島など


◆8方位図を細分化するときのルール。
8方位図をさらに細かく細分化すると下図のようになります。



北東」に注目しますと
北東より寄りは北東
北東より寄りは北東
という風になります。


◆お墓と恵方は関係あるのか?
お墓を建てられるとき、
お墓の向きを気にされる方もいらっしゃいます。

そこで恵方とお墓の向きが関係あるのかと言われますと、
関係ありません。

ただお墓の向きで良いとされるのが『東向き』です。
次が『南向き』で、
その次が『西向き』です。
もっともよくないと言われるのは『北向き』だと言われています。


◆お墓の向きについて
お墓の向きについて諸説あるのですが、
私の経験上、「わざとお墓を北向きにする必要はない」とお伝えしています。

『北側』は日陰になりやすいので汚れやすいからです。

お墓の正面が汚れやすいのはあまりいいことではないですよね?

だから『北向き』はあまりよくないと思います。

しかし。。。。こまめに掃除をするのでしたら何ら問題はありません。

逆に、吉方と言われる『東向き』のお墓でも
掃除されずに放置されているとやはり良いとは言えないでしょう。



結局はお墓とどのように付き合っていくか、が大事なんだと思います。


自分たちでできる範囲でできることをしていくのが一番大切なのです。






その他の墓相についての記事はこちら
建てると幸せになるという『吉相の墓』






富山のお墓レスキュー隊 隊長 亀山龍厳




お墓の疑問質問がありましたら、メールで受け付けております。
ブログでお答えしますね。(個人的なことは伏せて)
→ infoe1483.com (マークを@に変えてください)

自己紹介はこちらです。

Facebookやっています。友達申請大歓迎です。メッセージ付きだと嬉しいです。

ホームページ いい石屋さん.com はこちら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。