goo blog サービス終了のお知らせ 

お墓と向き合い生死を見つめ直すブログ~富山のお墓レスキュー隊 亀山龍厳~

お墓を建てる石工職人の立場から、お墓について、どんな想いでお墓を建てているのか、などを書いています。

単調な繰り返しを嫌う人は大切な何かを見落としている人。

2016-05-14 07:26:14 | 日記
ゴールデンウィーク明けていい天気。
風もないし暑すぎもない。

そんな日には田植えに限る!

ということで田植えしました。

嫁さんの実家の田んぼ。
さぁやるぞ!!


田んぼの作業を嫌がる人もいるけど
私は有り難いと思っています。
だって大人になってから
親族で集まって作業することなんてほとんどないもん。
年に数日くらいこうやって集まる機会があってもいいんじゃないかなって。



今は私一人で田植え機に乗っているけど
初めてこの機械に乗ったのはお義父さんと一緒に乗りました。
結婚した次の年の田植えの時期に
機械の操作を教えてもらいながら
目付け(目標の定め方)やどこに気をつければいいのか
そんなことを教わりました。

まぁ、最初は緊張して操作どころじゃなかったけどね(笑)



今の田植えは苗をセットすればあとは単純作業。
ハンドル握っていればいいだけに見えます。
でもね、ホントにきれいに植えようと思ったら
その瞬間瞬間の状況の違いを感じて
自分の行動にフィードバックしないとダメなんだよね。

田んぼは平らに見えて平らじゃない。
深いところもあれば風が強いときもある。
そんな状況に合わせてハンドルを微調整していかないと
まっすぐにはならない。


単純作業を嫌う人って
物事をぼーっとしか見ていない人が多い。
今できることしかしていない。
いや、最悪今できることもしていない。

・もっとキレイにできないか。
・もっと正確にできないか。
・もっと早くできないか。
・もっと効率よくできないか。
・もっと楽しくできないか。

そういうことを全く考えないから作業が単調に思える。
毎回同じ様に見えることが
毎回違うことなんだって感じようとしないから飽きがくる。

その積み重ねがすべての行動に反映される。

仕事も
私生活も
人間関係も。


そう言えば
尊敬できる職人さんたちは
みんな毎日同じ作業を淡々と続けている人たちだったな。









「毎日おんなじことばかりで飽き飽きだ」って思うときは
自分が大切な何かを見落としているときなんだよ。











富山のお墓レスキュー隊 隊長 亀山龍厳



お墓の疑問質問があったら、メールで受け付けております。
ブログでお答えしますね。(個人的なことは伏せて)
→ infoe1483.com (マークをに変えてください)

自己紹介はこちらです。

Facebookやっています。友達申請大歓迎です。メッセージ付きだと嬉しいです。

ホームページ いい石屋さん.com はこちらです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。