goo blog サービス終了のお知らせ 

お墓と向き合い生死を見つめ直すブログ~富山のお墓レスキュー隊 亀山龍厳~

お墓を建てる石工職人の立場から、お墓について、どんな想いでお墓を建てているのか、などを書いています。

お墓が傾いてきたら

2016-07-04 06:05:38 | 日記
質問:「お墓が傾いてきているのですが、いくらくらいでなおりますか?」

答え:電話じゃなんとも言いようがないです。

質問:「大体でいいので」

答え:解体して、基礎やり直して、組み立ててでしたら60万くらいからでしょうか。。。。。でもお墓も何も見ていないのでこれ以上になることも、これ以下になることもあります。

質問:「そうですか。。。。」


まず、こんな難しい問題を電話で聞かれても正確に答えて差し上げられないのが歯がゆい。。。
良ければこちらも読んでください。
あなたの「小さい」と私の「小さい」は違う。電話でお問い合わせされる方々へ。


◆お墓が傾きだしたら
時々見かけますが、
明らかに傾いているお墓があります。

原因は2つ。

1)重量により土壌の水分が抜けていき、地面が圧縮されることにより段々と沈んでいく。

2)細かなひび割れから水が浸入し、その水が流れていくと同時に土壌も流れていく。そのまま放置しておくと地下に空洞ができ、その空洞に土壌が落ち込み地表が傾きます。

1は粘土層で、2は砂層で起きやすいのですが、
大抵2つの原因が複雑に絡んできます。


◆現場を見ないことにはどうしようもない
まず電話で原因を特定することは不可能です。

最低でも実際にお墓を見せていただかないと。

実際は掘削してみて、初めてわかることもあるくらいですから。


◆実際に傾きをなおすには
本当に付け焼刃でいいのでしたら
一時的にジャッキアップして浮いたところにコンクリートを流し込みます。

でも実はこれ、なんの解決にもならないことがほとんどですs。
おそらく問題になっているのはさらにその下の土壌なので、
そこから地盤改良をしないと根本解決にはなりません。

単なるジャッキアップだけだともって数年だと思われます。


だから私は基礎に力を入れるのです。


◆お墓が傾くとダメな理由
お墓が傾くといずれバランスを崩し倒壊します。

でもお墓って案外自然にくずれることはありません。
かなり傾いても普通に建っています。

問題は強風により何かが飛んできた場合や地震があった時です。

そんなときは真っ先に崩れます。
隣りのお墓にぶつかります。
下手したら勢いで転がっていきます。
手当たり次第壊していきます。

傾いているお墓は周りから見ると不安な気持ちにさせるのです。


◆お墓支えるのは基礎だから
お墓を支えるのは基礎です。
基礎がしっかりしていないと
どんな立派なお墓を建てても傾いてしまいます。

父が一番大切にしていたのも基礎づくりでした。


そんな父から教わった基礎づくりについてはこちらから。

手間暇かかる施工方法をやり続ける理由。頑丈基礎施工のご紹介。





富山のお墓レスキュー隊 隊長 亀山龍厳



お墓の疑問質問があったら、メールで受け付けております。
ブログでお答えしますね。(個人的なことは伏せて)
→ infoe1483.com (マークをに変えてください)

自己紹介はこちらです。

Facebookやっています。友達申請大歓迎です。メッセージ付きだと嬉しいです。

ホームページ いい石屋さん.com はこちらです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。