goo blog サービス終了のお知らせ 

東埼玉病院 リハビリテーション科ブログ

国立病院機構東埼玉病院リハビリテーション科の公式ブログです

*表示される広告は当院とは一切関係ありません

重症心身障害児のリハビリ〜腹臥位クッションについて〜

2025年05月01日 | 重症心身障害
みなさんこんにちは。 今回は重症心身障害児(以下、重心)のリハビリテーション、その中でも腹臥位クッションを使用したリハビリテーションをご紹介します。 まず重心のリハビリテーションの内容、目的としては ① 関節拘縮などを起こさないように関節可動域訓練、 ② 胸郭の可動域訓練や呼吸介助、体位・姿勢変換からの排痰介助を行い、呼吸や循環がスムーズに行えるように維持すること ③リラクゼーションを通して . . . 本文を読む

重症心身障害児(者)の患者さんを対象とした個別支援計画を行いました。

2024年09月02日 | 重症心身障害
みなさん、こんにちは! 東埼玉病院リハビリテーション科です。 今回は、当院で行われている重症心身障害児(以下、重心)の患者さんを対象とした個別支援計画についてご紹介致します。 個別支援計画とは、患者さんに関わるスタッフが集まり、どのような支援が必要なのかを検討する会議になります。 今回ご紹介する重心の患者さんは長期入院されている方も多い為、前年度と比較してどのような変化があり、どのよう . . . 本文を読む

重症心身障害のリハビリテーションワーキンググループ!活動してます【リハ科勉強会・症例報告】

2017年07月22日 | 重症心身障害
6月23日にリハ科勉強会を開催しました。 今回のテーマはセーフティネットワーキンググループ(WG)活動のうち、重症心身障害児(者)(以下重心)WGの、これまでの活動と症例の報告でした。 関連記事はこちら→重心ワーキンググループ? 実におもしろい!! ワーキンググループ勉強会チラシ(気合い入ってます) 報告は重心リハにおける理学療法(PT)、作業療法(OT)、言語聴覚療法(ST)の役割と視点を . . . 本文を読む

重心ワーキンググループ? 実におもしろい!!

2017年05月08日 | 重症心身障害
今回は当院で行われているワーキンググループの1つ、重症心身障害児・者ワーキンググループ(以下、重心WG)についてご紹介させていただきます。 当院では重心WGの他に筋ジストロフィー、神経難病について有志でワーキンググループを開き、日々研鑽を積んでいます。 (ワーキンググループ活動についてはこちらの記事も参照) 中でも重心WGでは以下のような目的をもって隔週で集まり、活動をしています。 ・東埼玉式重 . . . 本文を読む