桃尾の滝 / 天理市 滝へ行く道すがら、晴れた日には無いと思われる小滝が流れ落ちています
大神神社 / 桜井市 19.07.27 注連縄の内側は「縄張り」というように、神聖な場所を言うそうです
大神神社 / 桜井市 邪悪なものを追い払う紙垂にピントを合わせて、境内の情景を描写します
大神神社 / 桜井市 鳥居に吊り下げられた注連縄の、雨上がりの水滴をアップで切り取ります
大神神社 / 桜井市 神社では注連縄や灯篭に擬宝珠、菊の御紋などが良い被写体になります
平城宮跡 / 奈良市 19.07.28 絵と背景に建っている実物の建物とを、対比をさせながら作画をします
平城宮跡 / 奈良市 広大な敷地の中をアングルを探して、かなりのウォーキングをしました
平城宮跡 / 奈良市 実物の建物の門の中を通して、トンネル構図で描かれた絵を切り取ります
平城宮跡 / 奈良市 草地の中に描かれた大きな建物の絵がユニークで、思わず車を止めました
不動延命の滝 / 桜井市 19.07.28 落下をする滝の水と、上流から流れてくる川の水をコラボレーションします
不動延命の滝 / 桜井市 滝壷の辺りにある岩を主題にして、全体とは違う印象の写真に仕上げます
不動延命の滝 / 桜井市 車を止めて滝のある位置を訪ねたら、聞いて驚くほど目の前にありました
不動延命の滝 / 桜井市 本命の滝の撮影だけをしないで、滝から流れてくる渓流にも目を配ります
長谷寺 / 桜井市 19.07.27 提灯を点景にしながら、トンネル構図の空間に空気の存在感を表現します
長谷寺 / 桜井市 本殿に吊り下げられた提灯の背景に、ぼかした五重塔を対比させます