晴れた日には滝の水が白飛びしますが、晴れた日なりに撮影をして帰ります
背景の木々に霧がかかっていて、静かで落ち着いた印象の写真になりました
珍しい白い千本鳥居が並んでいて、被写体の良い背景になってくれます
国道脇にある名所ですが、あらためて眺めて見るとなかなか壮観な光景です
毎年欠かさず撮影に出かけても、撮影ポイントは同じ場所ではありません
長めのシャッター速度に設定をして、幽玄的な印象の水の流れに描きます
足守藩侍屋敷の近くにあるので、龍泉寺とともに抱き合わせで撮影をします
バラ園の中の菖蒲園の石燈籠を利用して、庭園風の印象の写真で表現します
屋敷内の狭い庭なのですが、四季折々に咲く花などで被写体には困りません
白く際立って周りよりも目立っていると、何でもない道でも被写体になります
川辺に咲いている桜並木なので、撮影ポイントの多い穴場の撮影地です
滝を目的に出かけても、景色を見つけると行きがけの駄賃で撮影をします
滝前には降りられないので、同じ場所から構図を変えながら撮影をします
小滝の名前とは裏腹で落差があるので、撮影スポットが思ったよりも多い滝です
葉っぱでも花のように赤いので、花にも負けない被写体になってくれます