goo blog サービス終了のお知らせ 

The sketch of my life

るし、社会人になりました。
そろそろ将来ってのを見据えたい。

カラオケ

2007-04-09 07:09:35 | Weblog
行って来ました!
友達一人のテンションが異常に高かったんで、面白かったですよ。
俺も叫んだり普通に歌ったりして、めっちゃ盛り上げて来ましたぁ。
しっかしあれですね、部屋の入り口付近で立って歌ってる時に、店員が来た時ほど恥を感じる時は無いですね・・・。
タイミングバッチリな上、背中に当たってちょっと痛かった;;
まあ酒とか入ったりして、恋愛話に発展したりもしてました。
SHACHIを歌えなかった(忘れてた;)のは残念だったけど、自分の音域が増えたんで収穫アリって感じでちょっと優越感(ぁ)

ROは入ってすぐ落ちました。
いやまぁ、その後結局眠れなくてこの時間になっちゃったんですけど(なっちゃったじゃねぇ!)
ま、いつもの考え事ですよ。
別に悩みがあるわけじゃないのに、色々と思い返してました。
そういや初恋は小6だったなぁとか(ドウデモイイ)
告白とか、自分からしたのはあれが最初で最後か。
転校しちゃったけど元気でやってんのかなぁ・・・。

なーんつって、ストイックに浸ってたらこんな時間に。
まあ、難しいものほど面白いですから・・・(色んな意味で)
今日から前期のガイダンス、気合入れて行きたいと思います!

ねっとげ

2007-04-04 02:05:04 | Weblog
うーん・・・。
面白くなってきたんだけど、うーん・・・。
明日は早いんで、落ちてきたわけですけど考え事に浸っちゃってうーん・・・。
とりあえず昨日はまともにレベル上げ手伝ってたりしたんだけど、今日は気分が乗らなくて落ちて来てしまいました。

ってな訳でリア日記。
今日はチラシ配りを手伝ってきます。
これから忙しくなるぞーっていう時に俺は部室に携帯忘れたんですけどね(汗)
それじゃま、気が向いたらまた更新しまーっす!

テスト終了!

2007-02-16 11:24:50 | Weblog
何とかテストが終わりました。
まあ大丈夫だろうさーと気楽に考えておきます(笑)
さてさて、昨日久しぶりにメッセくれた友達と話しました。
すっげぇ元気を貰いました。
俺もテストとか後は精神面とか、色々な葛藤があったんですけど、やっぱり社会人の苦労には負けるなぁ・・・と思いつつ。
今後も気軽に話しかけてくれたら嬉しいです!
何か俺だけなのかな?
友達個人と、めっちゃ喋りたい!!っていう時期があるんですよ。
久しぶりにそんな感じで思ってたところに丁度来たんで、なーんか心がスッと楽になったです。

昨日はROやってました。
非公平狩りですけど、マジ楽しかった。
久しぶりーに揃った感があったなぁーと。
個人的にはまったりペアとか、そういうのが好きなんですけれども(笑)
このレベルになりゃぁ仕方無いよなと思いつつ、プレイヤースキルを付けようと努力中です。
そんなんフィーリングだって!で済ませられなくなってきたなぁ・・・。
まあなんだろう、楽しい春休みにしたいです(ぇぇ)

両立出来て・・・・ねぇな(ぁ

2006-12-08 08:23:55 | Weblog
二兎追うものは一兎も得ず。人付き合いを客観的に見ていると、あーこいつそうだなって思うときが多々あります。皆に好かれたいのは誰もがそうだけど、それじゃ自分ってものがどこに居るのかハッキリしないでしょう。俺みたいに好き嫌いがハッキリしているのも考えものってもんですが。大人ぶるなよ、頼むから。

なーんてイライラしながらRO久しぶりにやりました。一年半経ってるのにメインが消えて無かったよ((((゜д゜)))ガクガクブルブル
何だコレ、俺ひいき・・・?とか思いつつ久しぶりに騎士なんかやってました。

で・・・。しばらくしてからギター持って友達の家に遊びに行ったりしたんですが、BUMP OF CHIKENのギルドの創作話のDVDを見せて貰いました。

原曲聞いた事ある方は是非!泣けます!

で、話の挿絵の中になんとにゃんこが居るらしいんです!あの曲の!(BUMP詳しい人ならわかるよね?)
是非今度買って見ようと思います・・・!

そんなこんなで騎士で暴れている途中で、友達からメールが来てあー地元に帰る時期だなぁとしみじみ思いました。何だかんだ言って三年生になるんですよね。後は成人式も済ませなければ。来年はとても忙しい一年になりそうです。でも車の免許というイベントを終わらせただけでもまだマシかと、前向きに考えてます。進級はもう確定しているので、心配無いんですが・・・。プログラム方面か、はたまたデザイナー方面か。今どっちにしようかと迷っています。デザイナーの方が楽なんだよなぁ・・・。ま、何とかなるでしょう。

昨日の授業で携帯電話の話が出たんですが、後数年もすればプロバイダが統一されるような世の中になるそうです。それはそれでつまらなそうですが、どうしようもないですよね・・・。現にメーカー同士が買収しあっている現在、それを繰り返して顧客の確保が出来たとしても、会社がもたなくなれば終わりですから。どんどん強い会社の方に吸収されて・・・。俺は何を望んでいるかというと、やっぱり基本3社は残って欲しい気がします。やっぱりバリエーションが豊富な方が良いんですよ。

それに、携帯電話の機能については人それぞれ求めるものが違うと思うんですよ。
俺とか友達は求めるっていうか、
「面白いから!」
っていう理由だと思うんですけどね(え、違う?)
最低限の着うた、最低限のメール、電話、最低限の画質、動画再生・・・以上には何も。
そこで左右されるのがやっぱり、フォルムとか外見の個性だと思います。後はサービスの好みだとか。だからやっぱり三社は必要だと思いますよ。後はイラネ(無責任)

極論ですが、このまま進化し続けたら。PCか携帯どっちか消えると思うんですよね・・・。

ま、そんな話はここまで。そろそろ学校に行って参ります。
下手ですが、最近描いた絵とかたまーに載せておきますんで。
苦情とか苦情とか苦情とか受け付けます(ぇぇ)

受難て(苦笑)

2006-11-20 01:08:02 | Weblog
さっき友達のサイトのリンクをチェックしてきたんですが、
やったら受難が多いのは気のせい?って(苦笑)
いやまあ確かに、うん。ここを吐け口にしてるのも事実だしね・・・。
気分害されたらごめんなさい!
前向きな事もあるけど、それはMixi行きだしなぁ。
Mixiを通常日記にしたら、こっちは何日記にすりゃ良いんだ!?
とか変な悩みもありますし。(流石に同じ文章二つっていうのも芸が無いだろうし)
でもこっちがやっぱり何でもアリな日記になっちゃうんだよなぁ。
これからもちょくちょく愚痴るかも知れませんけど。
・・・・
愚痴だけにはしたくないんで・・・。
気長に温かい目で見守っていてくれると助かります・・・。
受難多いですけど、でも楽しい事も多いです。
そんな大学生活日記を今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

パステルアート、かぁ。

2006-11-17 23:20:13 | Weblog
最近ギターもそうですけど、新しい事に手を出そうかなと思っています。
例えば『絵』。いや図工の偏差値は半端じゃなく低かったですけど・・・。

でも今回目を付けたのは、パステルアートというやつで。ハードパステルという、カラーのコンテのようなものを削り、それを指で伸ばす事によって書くという画法。アートセラピーにも広く利用されているらしいですね。これなら出来る・・・?かも。とにかくやらなきゃ始まらないので、明日カラオケ行く時に文具屋で買出ししようかなと思っています。

前は見るだけだった美術が、こんなにもやりたいと思ったのは初めてです。大学入って良かったなーって思う。

トラックバック練習版―最近笑顔になったことってなんでしょう?―

2006-11-08 19:15:00 | Weblog
最近笑顔になったことは・・・。
そりゃ毎日面白くしないと意味無いんで、バカな事言ったりバカな事やったりして、笑ってますけど・・・。うーーーーーん。

あ、この前友達の自宅に行ったんですよ。その時に友達の妹さんと、短時間ですが遊んだりしてました。(5歳の子なんですけどね)
何ていうか、一気に童心に返りました。初めて家に行ったら普通俺はおとなしいんですけど、気が付けばほとんど妹さんの相手ばっかりしてました。目も純粋だし、汚れた俺が洗われるような・・・(何この自虐)
とにかく本当の意味で子供に返って笑ったのは久しぶりでしたね。

まあそんな事があって、バカ笑いでは無く普通に笑顔になることができました。今は大学に通って家族から離れているけど、肉親や親戚から貰うものって大きいなって感じました。

トラックバック練習版―「恥ずかしい思いをしたこと」って?―

2006-10-06 23:09:22 | Weblog
今日のTB練習版テーマ。『恥ずかしい思いをしたことって?』

ううん、俺は恥ずかしい思いは結構あります・・・。っていうかしょっちゅうなのか・・・。タクシー代の表示を一人分と勘違いしたとか。何もないディズニーシーの路上ですっ転んだとか。その中でも一番恥ずかしかった事は・・・。

大学入ってからの話です。学籍番号が近くて今も仲の良い友達が居るんです。その友達はパッと見、凄い真面目に見えるんですよ。で、和風の民宿にオリエンテーションで行ったんですが、その時におかわりしたくなったんですよ。食事で。
「なあ、おかわりするときってどうすんの?」
今思えばすっごく笑える話なんですが、俺がそう聞くと友達は平然と
「ああ、おぼんの下にボタンがあって、それを押すとおかわり持ってきてくれるんだよ」
と言いやがりまして。
一瞬信じておぼんの裏に手を伸ばした瞬間に、友達が大爆笑・・・(泣)

という事がありました。すっげぇ当時は不機嫌になりましたね。気まずい雰囲気の中、友近似のバスガイドに思わず殺意を抱きそうになった事を覚えています(ぇぇ)
いやまあ、俺がいくら人を信じると言っても、常識的にありえねぇなーと今では思いますよ?でも当時あんなに不機嫌になったって事は、相当入学してから信用して付き合ってたんだなと(苦笑)
今もちょくちょくお世話になっております。サンクス!

男の天然は痛々しいんで、そろそろ治したいなと自分で思ってます・・・。

ううう・・・・。

2006-10-04 02:04:15 | Weblog
はい、二日寝てません。一人酒なんかやっからです。今は反省してます。変なテンションで眠れないし・・・。そしてちょっとだけ、距離の取り方を覚えた。近すぎればウザいしな。もうちょっとだけ距離置くか・・・。やっぱり俺は過干渉になっちゃうみたい。これは悪い癖だわ・・・。

最近MiXiに招待されまして、やり始めました。結構面白いなーと思ってやってたら、こっちの日記を忘れてたり・・・。たまにサボるかも知れないけど、こっちも頑張って書きます。なので、見捨てないでね?(誰に言ってんだ)

10/3日の日記:
朝っぱらまで一人酒をしてて、酔っ払ったまんま学校に行きました。かなりのバカです。で、張り切って行ったのは良いものの、いつものグループが一人しか来てねぇ!!何ですかこれは、お前ら狙って休んでるんですか!?ま、友達の一人は仕事が忙しいからしょうがないんだろうけど・・・。後で分かった事ですが、俺の最近知り合った人にバーコードを任せていたようで。俺はそういうの嫌いなんだよな・・・。親しくも無い人に頼むのは、礼儀知らずというか何と言うか。

ま、次の時間もそんなんだったんで、昼休み合流した時に
「その学生証捨てて良いよ」
とか言われたんで、何の躊躇も無く投げたら怒られました(酔ってたからなぁ)
その後は興味のそそられる授業だったので、真面目に受けてました。帰りに友達とコンビニに行き、フリーペーパーを貰ってきました。そろそろバイト探さないとなぁ・・・と。
俺の下宿に着くまでは、色々と地元ネタを振ってました(知り合ったのは大学ですが、福島出身の友達なんです。)
やれキビタンに蹴り入れたとか、ディズニーランドに行った時にミッキーにシカトされた友達が居たとか、喜多方ラーメンに飽きたとか(最後酷いな!?)
キビタンっていうのはいわゆる、マスコットキャラみたいなもんです。以前子供の時に蹴り入れたら、翼で思いっきり殴り返されましてね・・・(ぁ)

ま、そんなバカやれるのも今のうちだ・・・。頑張ろう俺!ちょっと部屋掃除したら仮眠とって登校しますゆえ。ではでは。

開放感ねぇ

2006-09-27 07:54:29 | Weblog
俺の部屋に友達が来て、ゲームやってたんですよ。何かお前の部屋来ると眠くなるよなーとか謎な事言いながら。布団かけてやるぐらいはしましたけど、何でか俺の部屋、異常に落ち着くらしいんですよ。ううむ・・・。良い事なんだろうけどなー。

今更なんですけど、ペルソナ罰をやっていまして。なぜか知らないけど見に来る言われたんで、とりあえず一名ご案内。まああんま長居するような所じゃあないですよ(何だお前)
とりあえず友達がサイト見てる間に軽くギター弾いたりして、暇だーする事ねぇーな状況は免れてましたけど。あえて一言言うなら、ボイス入ってるゲーム、いろんな意味で恥ずかしい(苦笑)

Ghost to Come!!

2006-09-24 01:23:19 | Weblog
今日は早めに起きたので、文化祭を見に行く事に。何かうちの大学の文化祭は二つに分かれていて。文科系の祭りが先で、運動系の祭りが後からなんですよ。行った事無いし行って見るか・・・知り合いも居るしなぁー。まあ何事も無いように着きましたよ、ただ
これ、どこからどこまでが現地ですか!?
あれなんですよ、ショッピングモールな感じなんで、え、どこの店の何階!?とか思いつつ。無事発見は出来たんですが、何か話しかけられるような状況じゃ無かったんで、へぇー・・・とか上から見てました。その後友達に電話をしました。だって一気に暇になったから。
「もしもし?今さ、ショッピングモール居るんだけどさ。」
~~~事情説明~~~
「へぇーお疲れ様ー。じゃあ可愛い子でも買ってきてくれ(!?)」
「勘弁してくれ(苦笑)しかもチャリに乗っけ・・・・」
「え!?チャリで行ったの!?ありえねぇ!
結構遠いんですよ。うちの下宿と大学は山の上にあるもので。街に本格的に下りるとなると、2時間はかかります。それをチャリで!?・・・まあ普通なんです、下りだから・・・。問題は帰りです。文化祭が空振りだし、何かやって帰ろうと思い、100均ショップへ。食材etcを手に取り、何を思ったのかそのまま外に出る俺・・・。
「ヤッベェ!!!」
店の外に出る寸前で気がつき、急いで店内へ入り金を払いました。勘違いされそうだ・・・((((゜д゜)))ガクガクブルブル
眠いとき、疲れてるとき、精神的にかったるいときは、もう天然100%みたいです・・・。それでかなり凹んだ俺はペットショップに癒しを求める事にしました。以前ここに居たスコッティッシュフォールドが可愛かったんだよなー・・・。今日も来たぞにゃん・・・・こ・・・?
『・・・・・・・・・ありがとうございました』

『無事売約されました、ありがとうございました』
うああああああ!もうダメだ・・・_| ̄|○||||
ま、貰い手が見つかったならしょうがないさ、幸せになれよにゃんこよ。
そしてその後はヨークシャテリアやフェレット等を見てました。後は熱帯魚とか・・・。烏骨鶏が売ってるのにはさすがにビビったけど・・・!で、気付いたら周りが鳥ばっかになってたんで、急いで出てきました。間に合わなくてくしゃみ三昧・・・。

とりあえず文化祭に参加した友達お疲れ様でした!

て、徹夜後に体育とか・・・・

2006-07-10 05:08:16 | Weblog
えっと、昨日やっとデスノートを見てきましたよ!まあネタバレになっちゃうんで細かくは書きませんけど・・・。

前の日友達とカラオケに行って、起きたのが12時でした。ヤッベェ・・・と思って着替えて自転車で街に下り、駅前に着きました。一応映画館の場所を検索してその地図を写真に取って、携帯で確認しながら行ったんですが、最終的には交番で道を聞きましたとさ・・・。そんなこんなで無事映画館に着きました。フォーラムだったんで、メンズデーやレディースデーがあるんですね。学割も効いたんで、ラッキー。まあその割引分は飲み物と食費で吹っ飛んだりして_| ̄|○

で、感想は・・・。感想の前に、俺は漫画のデスノートを読んでいない事を言っておきます。ま、原作と比べるとーっていうレビューが多いんで。

感想は面白かったですよ。大々的に人気になった、デスノート。その訳がわかったような気がします。大学で微分積分や確率統計をかじったわけですが、そんな知識もちょっと役に立ちました。他にも主人公と周りの人々の駆け引き。そしてデスノートの使い方。俺が思っていた『ノートに人物の名前を書けば死ぬ』っていう単純なものではありませんでした。確かにそれはそうですけど・・・。いや深かった。それ以上に、人間の汚さだとか物事に対する抜け道だとか、そういうものが作品に描かれてるのが凄く面白かったです。漫画を読んでいないおかげで、先入観を持たないで観れた事が非常に嬉しかった。エルも頭良いですけど、その裏をかくキラはやっぱり凄いと思う・・・。

主題歌のDani californiaも良かったですね。実は久しぶりにRed hot chili pappersを聞いたわけなんですけど。改めて好きになったかもしれませんね。中学校の時ラジオばっか聞いていた時代を思い出します。とにかく映画の雰囲気には合ってたなーと。とりあえず隣の女子高生にこの場を借りて謝罪。チキンなんで、すぐビビっちゃうんです・・・。ゴメンナサイ。どんなビビるシーンがあったかは、是非劇場へ!

P.S 死神の声、ノーマークだったけど・・・まさかあの人が・・・。

今更・・・・なんだけど。

2006-07-08 00:44:54 | Weblog
世間はハルヒ!ハルヒ!とか言っていますが、俺は攻殻機動隊にハマっております。

一年のときにもハマったんですが、何だかもう一回見たくなり。イノセンス、ゴーストインザシェルを見たら1stから見直したくなり・・・。

何ていうか、人間の個の存在について書かれてるんですよね攻殻機動隊。普段はまあ「くだらねぇ」とか言って流しちゃうんですが、ちょっとだけ考えてみようと思います。

人間とロボットの違いっていうのは、自らの意思で動くっていう事です。ロボットっていうのは作り手がプログラムした通りにしか動かないですよね。それに比べて人間は臨機応変な対応をする事ができます。ロボットには学習能力はあるだろうけど、そこから先は無く。人間なら同じ失敗を繰り返さないだとか、次に失敗しないように対策を考えるだとか、そういう思考が働きます。ロボットと人間の違いって、結局自意識って奴の有無なんだと思います。

攻殻機動隊では、人間しか持たない魂のようなものの存在を『ゴースト』って言っています。この世に同じ人間なんか居ないっていうのは、その人それぞれの信念や理想があるからで。似ている人っていうのはあると思うけど、絶対同じにはならない。それが個性です。ただ攻殻機動隊の世界観は未来の話で、人間が義体という機械で身体能力、または知覚能力を飛躍的に上昇させられる。早い話が、サイボーグが当たり前っていう時代って事ですね。そうなると自分は本当に人間なのだろうかとか、もしかしてこれは作られた記憶じゃないんだろうかとか、様々な疑問が生まれるわけです。

俺も義体っていうか、コンタクトとか眼鏡のお世話になっているわけで。もしももっと科学が発達したら、目を機械化したりする事になるのかも・・・。これから科学が進歩しても絶対に弄れないのは人間の脳。その脳の中をデータとして読み取ったり、その人間が死んでも脳の情報を引き出す事で手がかりを得たり。そんな世界が攻殻機動隊な訳です。理論口調で言われるよりは、こういうの見たほうが遥かに面白いです。

俺の考えは・・・。人間って一日一日変わってるんだと思います。だから誰かの考えを融合させたりして、自分の中に吸収して成長して行く・・・。生まれてから死ぬまで変わらない人間なんか、居ないと思うんですよ。だからこの日記を書いているのは『俺』だけれど、ネットやる前の『中学生の俺』は『今の俺』では無い訳です。攻殻機動隊の中では、他人の記憶が流れ込んできたり、はたまた自分の存在を移し替えることもできる世界です。そうなると成長とかでは片付かなくなり、信念、思想も全く別のものに変わってしまうのではないかなと。現実には自分の信念を変える事なんて、変えようと思っても出来ない事だけれど。それができてしまう時代になったら・・・確かに個の存在なんて無くなるのかも知れない・・・。

で・・・んな事考えてる間に12時過ぎなわけで。我感じる故に我あり。とっとと寝ないと寝過ごしてしまう・・・。おやすみなさい!

広く、深~く

2006-07-04 20:44:27 | Weblog
授業終了。一時間目はフケちゃいました。まあどうにかなるだろうな・・・。

今日は友達の部室にお邪魔させて戴きました。まあすげー空間なのはさておき・・・。っていうか部室にゲームがあるとかありえないよ!そんな訳で雑談やらショウから電話は来るわで、楽しいひとときを過ごしてました。初対面の女子とか遠慮無く弄ってくるし、もー久しぶりだな女子との会話とかさー!(末期)
とりあえず私生活やら、酒飲んだときの症状やら、下宿の不満やらで盛り上がっていました。こっちでは伝説の大酒飲みが居るっていうのに、普通とか言われてしまいました。アレは普通か!?放送できないし、記事にも書けない(苦笑)

今でも切に思うけど、自炊してる人っていうのは凄いなと。自分の生活の全責任を負ってるわけですから。俺は下宿に居るっていう時点で、飯の心配とか無いですからね。そういう点では大変だと思いますよ、やっぱり。

最近いつものグループをちょっと離れ、色んなところにお邪魔しています。やっぱり友達関係が広くなるっていうのは、良いよなぁ。サークルが機能してないんで、そこら辺で社会性を補おうと思いつつ。色んな人を見て、色んなことを学んでいこうと思います。元グループが嫌ってわけじゃないんですが、まあ刺激を求めに・・・。

何も考えずバカやりたい。

2006-07-04 00:56:04 | Weblog
授業は通常通り終了。あんまり面白い事も無かったですね。強いて言うなら、授業の合間に楽譜書いたりしてました。小さい頃の復習ってやつは、難しいですねぇ・・・。

授業が終わった後、友達の部屋に誕生日プレゼントを届けに行きました。で、何気なくHEYHEYHEYを見ていたら・・・
涼宮ハルヒの主題歌を歌っているー・・・
!?
声優がTVに出てきてしまいました・・・。世の中やっぱりおかしいのかねぇ・・・?かなりウケたけど。浜田と松本のシラケ様が(笑)

その後はHEROを見ていましたね。懐かしくて懐かしくて・・・。面白かったですねー。っていうか終わり際にまだ続くのかな・・・?と思われる演出があったのが気がかりです。またやるならスペシャルでやって欲しいです。あのドラマ大好きなんで。関係無いけど、結局フードファイトの続きはどうなったんだろう。あれも続かなきゃ爆弾解除とかできないのに・・・。

HEROが終わった後は軽く雑談。何やら愚痴大会があったらしく・・・。俺の事も結構言われてんのかなぁと不安になるんだよね。そういう話聞くと。ま、そいつの事は俺なりに割り切ったんで、別に今気にする事じゃないなーって思って聞いてました。自分が痛い目みないと解らないんだ、そういうのは。それはそれで良いけど、別な事に対して不安を抱いています。どんどん汚い方向へ進んでいる、俺。成長するっていうのは、そういう事なのかも知れないけれど、何だか嫌な気分だよ。不満があるけど、自分で気持ちを整理してから話すわ、って言われた俺の気持ちを考えた事あんですか?貴方は。言いたい事あるなら、とっとと言えって。

って考えても仕方が無いんだよね。結局テストとかで現実に戻されるから。-なんてお断り、俺は俺のやりたい事をやろう。