DT200Aの庫 (goo-blg)

30年前の03月 No1 首都圏の団臨を追った頃


 飯田橋の貨物扱いもあった時代で中央・総武緩行線も列車密度が濃くなくこうやって足の遅い客レも走ることが出来ました。成田線の成田臨がEL化されたのに習ってDD51の運転もいずれEL化されると思っていたら客レそのものが入らなくなってしまいました。     88,03,11 千駄ヶ谷 9223レ TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 国鉄が無くなると言う実感を得られないまま87年に国鉄が解体され新会社が設立され国鉄分割民営化を唱えた国労組合員は国賊扱いされ運転職場から追放され関連事業開拓のための要員と言う言葉を隠れ蓑として我々は差別されいままで経験した事のない駅の案内や駅構内でのお土産売りやコーヒー売りなどの業務を強制されていました。私も新会社設立後しばらくして運転職場を追われました。そしてかつて国労の旗の元に共に戦った仲間が会社側の組合に移り我々の姿をあざ笑う光景に遭遇し国鉄時代に従事した仕事にブライトを持ち自分の仕事に誇りを持っていた私には言葉にならないくらいの屈辱の日々でした。
 そんな中でも精神的になんとかやってこれたのは国労で一緒に闘った諸先輩方の暖かい言葉と休日には出撃した鉄ちゃんの存在が大きかったと思います。


 ゴハチ運転となれば多くの鉄ちゃんが集まり地主の方とトラブルが絶えないこの撮影地もユーロ色とは言えEF65の運転だとひっそりしていて地主の方も私の姿を見つけても何も言われませんでした。 この撮影地も幾度と登りましたが今はどうなっているのでしょうか?     88,03,09 函南―三島 回9303レ TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 国鉄が解体された当時は要員が大幅に削減されたものの今から思えばまだまだ要因にゆとりがありその要員の有効活用と言われて多くの団体専用臨時列車が各地で運転されていました。この頃はまだ旧国鉄本社地下の旧文書課に行けば月毎に発行される団体臨時列車が掲載された運転報がもらえたので自分の休日と照らし合わせて丹念に調べたものでした。
この頃になると団臨や多客臨を撮影する鉄ちゃんが多くなり珍しい列車が運転されると有名撮影地はパニックになりトラブルも発生し始めた時代で少し嫌気がさしてきた時代でもありました。


 東北新幹線が大宮暫定開業すると北東北から夜行でやって来た大石寺参拝の創価学会会員の乗車した専用臨時列車は姿を消して大宮まで東北新幹線利用して大宮から在来線に乗換えて富士宮へ向かうコースが定番となっていきました。大宮から継走する列車は高崎から回送されるようになりこの列車に対応するために高崎客車区に12系が転入したと記憶しています。写真は塗装変更して間もない頃のEF641001号機が12系を牽引する姿です。     88,03,23 北本 9744レ TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-F9
元 つばめ鮨の常連様様
本当に暇を持て余してた皆様の中でも特に暇があり、頻繁にご投稿いただき呆れて果て感9割、感謝1割です。

 この頃は休みは晴れてさえ入れば撮影していた時代でした。それだけ被写体に困らない良い時代だったと思います。あの頃が懐かしです。
つばめ鮨の[[EE:AEAB8]]常連
当初国鉄も分割民営化には反対でしたね!私鉄では無理だから国鉄が地方ローカル線を運営した訳で高校生の就職先や土建屋さんに仕事発注など地方発展に貢献していました。自分の利益の為に分割民営化を推進した連判条グループは一人も北海道、四国、九州会社に採用されていません!三島会社の経営を建て直して欲しい物です。国労は少なくなりましたが、立派な人たちが大勢居ますね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事