DT200Aの庫 (goo-blg)

13年冬 大休パス北海道旅行 1月19日編


 朝はエロエロ光線を求めて白糠まで出向いて撮影しました。車両不足からでしょうか?”スーパーおおぞら”はいろいろな編成が見られました。   13,01,19 西庶路―白糠 4002D 07:51頃  Canon EOS7D 

 19日は釧網線にC11があります。しかし、所詮編成に統一性のないイベント列車です。これが旧型客車(せめて青い14系座席車)であれば萌え~!ですが・・・それより、気になるのが昨日、コールマイン春採駅でお小言をいただいている中仕入れた゛土曜日も輸送出来る体制で備える。゛と言う責任者らしき人の情報でした。18日が1往復で終わっただけに坑内に産出した石炭が貯まっている筈です。また、日曜日は輸送列車がないので、坑内にある石炭を全部輸送する可能性があります。もしかしたら午前中と午後に2往復運転も十分あり得ると踏みました。
 今朝はレンタカーがあるので早行く事もく起きて何処かで撮影してからコールマイン専用線へ行く事も可能です。雲がありましたがせっかくだからと、白糠あたりで゛スーパーおおぞら2号゛を撮影してからコールマインへ向かいました(下り2091レも撮影するつもりでしたが来ませんでした)。白糠から春採駅近くまで土曜日で渋滞もなかったので40分くらいで着きました。


 午前中の列車は港のある知人からの空車列車が遅れてくれたために最高の光線で撮影する事が出来ました。今回は港側に中国ND4もどきの機関車が牽引に当てられ良いターゲットでした。   13,01,19 釧路コールマイン春採-知人 11:04頃  Canon EOS7D

 コールマイン専用線に到着するとちょうど採炭場に列車が入る所でした。絶妙なタイミングで到着したみたいです。すぐに列車はやって来ます。慌ててカメラをセットしていると踏切警報機が鳴り出しました。まぁ、まずまずの手応えで、カメラを片付けます。港まで産出した石炭を輸送した列車はすぐに折り返して戻って来る事になっています。事実、18日に運転された列車はすぐにやって来ました。しかし、昨年訪れた時は春採駅を出てから折り返し列車がやって来たのは2時間後でした。もし、速攻で折り返しの列車がやって来れば、釧路川で釧網線のC11の撮影が出来ます。しかし、案の定とでも表現するのでしょうか?すぐにやって来るはずの折り返しの列車がやって来たのはC11が釧路駅を発車する数分前でした。カメラを仕舞っていると、釧路駅を発車するC11の音が聞こえて来ます。かなり距離があるのに鮮明に聞こえ歯切れの良いC11のブラスト音だけを堪能(笑・・・?)していました。


 午後の返空列車は海沿いで撮影しました。後部の機関車は写りませんが雰囲気は良いと思います。  13,01,19 釧路コールマイン春採-知人 14:59頃 (8130) Canon EOS7D

 時間もかなり押してきたので移動はせずセイコーマートで弁当を購入し(道内のセイコーマートは店で作った弁当を販売していて、これがなかなか美味しく、病みつきになります。)、春採駅近くのショッピングセンターの駐車場で待機します。外気はマイナスの気温でも太陽の光の恩恵で車内は暖かくエンジンを停止していても寒さを感じる事はなくいつしか夢の中に入り込んでいました。゛バタン゛とあきらかに自動車のドアではない音で飛び起きました。DLの運転台をみると乗務員が乗り込んだところでした。これで午後の運転も確定です。予め決めていた撮影ポイントに移動しました。港へ向かう列車は程なくやって来ましたが、やはり折り返し列車はかなり時間が掛かりました。事前にネットで調べた情報や現地でお逢いした親切な地元鉄ちゃんによると石炭を積んだ列車は港で石炭を卸すとすぐに帰って来るとの事でした。しかし、私の経験上はそうとも限らないと言う事になります。昨年、撮影したときも2時間以上間隔が空きましたし、今回も同様な状況です。列車毎にすぐに折り返して来ない所をみると、ひょっとしたら港の取り下ろし設備に不具合が発生しているのかもしれません。結局、この日は行き帰りの間隔午前中が2時間弱、午後が1時間強の間が空いていました。
 折り返しの空車の列車を撮ったのが15時過ぎで太陽も西に傾いて、更に薄雲も出てきました。これ以上居ても無駄だし、被写体も在りません。ゆっくり駅まで向かい、レンタカーを返車して釧路駅16:18発゛スーパーおおぞら号゛の自由席に並びます。昨年の゛スーパーおおぞら゛葛西事故・・・もとい火災事故以降、車両不足の為に減車や編成変更されていて、やって来た列車も2両続いている自由席車両は先頭車を背中合わせで連結している陳編成でした。
 夕暮れの釧路駅を゛スーパーおおぞら゛は定時に発車。闇に包まれた道東をひたすら札幌へ向かいます。途中、交換で下りが遅れた関係で石勝線内を4分の遅れを出したものの札幌駅に2分遅れで到着しました。石勝線内から降り出した雪は札幌に近づくに連れて激しさを増し札幌駅周辺は物凄い吹雪になっていました。ただ、雪が降ってるのにいささか変なん表現ですが毎朝マイナス15℃以下だった釧路に比べてなんとも暖かい事か?


 札幌では一、二を争う人気ホテルが当日予約で5,500円と言うのは何ともお得です。  13,01,19  20:32頃  スマホ T02D

 今宵の宿はホテルモントレ札幌です。昨年に宿泊した際に綺麗で清潔感に溢れ更に当日予約だと信じられないくらいにリーズナブルに宿泊出来るので今回まも選びました。部屋に入り、荷物を置いてラーメンを食べに行き、帰ってシャワーを浴びてそそくさと寝てしまいました(弊ブログで高級ホテルに宿泊したと書き込むと必ずワム8さんが゛欲望を満たしてくれるお姉さん呼んだの?゛と聞いて来るのですが、最近は歳のせいか疲れやすいのでそんな悪さはしません・・・ホントです)
  

 部屋にはやはり風格が漂っています。こんなホテルに泊まったんだから疲れていなければ・・・いや、止めて起きましょう。  13,01,19  ホテルエドモント札幌  20:42頃  スマホ T02D  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事