goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

個人的な備忘録ですので、参考にされても責任は負いかねます(-_-;)

Galaxy A20 SC-02M バンド開放 その2(android10)

2020年09月15日 15時10分52秒 | モバイル
SC-02Mにandroid10のアップデートが来てたので適用したら、楽天モバイルSIMではテザリングができなくなりました。
色々試した結果、APNの設定を変更したらテザリングできるようになりましたので、一応載せときます。

APN設定のAPNタイプを下の画像のように打ち込んで保存したらテザリングできました。

新旧 バッハスペシャル 比較

2020年07月22日 14時23分36秒 | FISHING
新旧 バッハスペシャル の比較。





一番手前 パラバン バッハスペシャル
真ん中  ソルブクローケン バッハスペシャル(商品名バッハサーモン)
奥    スミス バッハスペシャル ジャパンバージョン

真ん中のソルブクローケン物は刻印はパラバンだが、「made in norway」ではなくただの「norway」。
製造は中国あたりに変わったのかもしれないですが、スミス製で再現できていない先端部のアールも本家パラバン物と遜色なく実戦には最適かと思います(メッキや塗装はだいぶ派手ですが)。

スミス製はシルエットも泳ぎも別物というベテランの意見をよく耳にしますが、比べてみると良くわかります。

パラバン バッハスペシャル 30g

2020年06月16日 10時05分19秒 | FISHING
貴重な当時物のバッハスペシャル30g。
今となっては勿体なくて、実戦にはソルブクローケン物(バッハサーモン)を使用しています。
シルエットはほぼ一緒ですが、メッキが全然違いオーラがありません。



楽天モバイル 基地局 札幌 ④

2020年05月22日 12時46分52秒 | モバイル
北31条東1丁目のビル屋上に楽天モバイルの基地局っぽいアンテナが建ってるんだけど、電波は出ていない模様。

楽天モバイル 基地局 札幌 ③

2020年05月21日 08時00分33秒 | モバイル
環状通を走っていたら本町付近、電波良好でした。
この付近なら常用できますね。


楽天モバイル 基地局 札幌 ②

2020年05月19日 10時00分04秒 | モバイル
通勤途中に基地局探索。
SC-02MのLTEバンドをバンド3に固定したら探しやすくなりました。

①北11条西2丁目付近


②12号線 菊水上町付近


③北42条東5丁目付近

楽天モバイル 基地局 札幌

2020年05月18日 12時46分32秒 | モバイル
札幌市内の楽天モバイルの基地局の場所の推測です。

・南郷通13丁目付近
 ここはLTEバンド3で-70dBmくらいだったので、この付近では常用可能です。


・北13条北郷通付近
 私の自宅にギリギリ届いている電波はこの基地局だと思います。


アプリでの探索なので正確ではない可能性ありますが参考まで。

富士通 ESPRIMO D583/G CPU交換

2020年05月14日 08時03分10秒 | PC
自宅で使用している D583/G のCPUを交換しました。
ほとんど意味ないですがたまたま格安で手に入ったので。

i5-4570 → i5-4690

無事に認識しました。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT 契約

2020年05月12日 12時51分25秒 | モバイル
札幌でも徐々にエリアが出来てきたので、興味本位でRakuten UN-LIMITを契約してみました。

今のところ、白石区の豊平寄りでは、一旦機内モードにするとたまにバンド3を掴みますが、すぐにバンド18に切り替わります。
移動中に色々試していますが、バンド3は電波弱すぎです。
現状ではよほど近くに基地局がない限りメインにはできないですね。
これから色々な場所で試してまた札幌市内での使用状況を記事にしたいと思います。

一応紹介コード載せますのでもしよろしければお願いします。
ecUbpyzCrDLp



Galaxy A20 SC-02M バンド開放

2020年05月12日 12時41分40秒 | モバイル
ネット上でドコモ版のGalaxy A20 SC-02M のLTEバンドについて、ドコモ対応バンド以外も適用することができると知り、早速メルカリで落札した。
これがうまく行けば、楽天モバイル用端末として運用できる。

ドコモ純正の電話アプリで *#*#2263#*#* と入力すると


あとはLTE_ALLを選択。
その後、楽天SIMでバンド18を確認。

HUAWEI P30 pro HW-02L 購入

2020年04月22日 14時31分15秒 | モバイル
タイトル通り、ドコモで安くなったP30proを購入しました。
最初は妻がXperia XZ2compactから画面の大きいスマホにしたいとの希望で中韓を嫌がる妻を説得してP30proに機種変させました。
いざ届いてみると動きはヌルヌルだし、カメラも噂通り凄い!
思わず自分もV30 L-01Kから機種変してしまいました。(下取り17,700というのも大きかった)

デメリットと言えば、重いのとmicroSDが使えないくらい。
(替わりにNMカード128GBを楽天で購入)
バッテリーもちも含めて今のところ大満足です。

富士通 ESPRIMO D552/NX CPU交換

2020年04月22日 14時22分15秒 | PC
前回と同じく勤務先のPC入れ替えに伴い、不要になったD552/NXを貰ってきました。
スペックは

CPU i3-4170
メモリ 4GB
HDD 500GB

これを
CPU i5-4670
メモリ 8GB
HDD 1TB

に交換。
OSも7proから10proに無料でアップグレードできました。

CPUは前回の i5-3470よりも高額なためが認識するかドキドキしましたが無事に認識。
これで通常使用にはかなり通用するスペックになったと思います。

富士通 ESPRIMO D551/G CPU交換

2020年04月09日 10時59分43秒 | PC
勤務先のPC入れ替えに伴い、不要になったD551/Gを貰ってきました。
スペックは

CPU i3-3240
メモリ 4GB
HDD 250GB

これを
CPU i5-3470
メモリ 8GB
HDD 1TB

に交換。
OSも8.1proから10proに無料でアップグレードできました。

CPUは i5-3470 が認識するかダメ元でしたが無事に認識。
これでまだまだ通用するスペックになったと思います。

SHV43-u を購入した覚書

2020年01月27日 16時10分30秒 | モバイル
両親がAQUOS SENSE SH-01Kを使用していたが、先日SHV43-u に機種変更したのでその覚書。

<後継端末の条件等>
・今よりバッテリーがもつ
・おサイフケータイ必須
・ドコモwith 適用中なので白ロムでOK
・白ロム1万円前後が理想

以上の条件から、現在使用しているSH-01Kの後継であるAQUOS SENSE2 SH-01L に的を絞った。

ところがいざ探してみると、程度の良い白ロムは15000円出しても買えない。
また、大量に出回っているSIMフリー端末 SH-M08 も20000円近くするので予算オーバー。
何気にAUから出ているSHV43だと安いが白ロムだとSIMロック解除はハードルが高い。
しかし、たまたま見たネットの記事でSHV43のUQモバイル版だと最初からSIMフリーらしく探してみると安い!
そこでドコモのサービスに何らかの支障があるかもしれないことを承知の上SHV43-uを二台調達した。

<SHV43-u をドコモSIMで使う場合のメリット・デメリット>
・SIMフリーなのでドコモSIMでも使えて(バンド1,3,19対応!)安い。
・ドコモ電話帳が使えない(移植してもインストール不可)
・ドコモメールのSIMフリー用アプリがダウンロードできない(ドコモ端末から移植したがプッシュ通知しない)

あとはWi-Fiが5GHzに対応したのもうれしい。

またホーム画面などは前回同様Xperia用を移植。
・Xperiaホーム
・時計
・Music

今回も両親は特に違和感なく使用している模様。
前回同様エレコムの手帳ケースにフィルムは貼らずに運用中。

キャッシュレス還元 チャーリー(東札幌 パン)

2019年12月16日 17時06分01秒 | マネー
我が家御用達の東札幌にあるパン屋「チャーリー」が先日のPayPay対応だけでなく
キャッシュレス還元5%にも対応していました。
(LINEPayも使えますが還元対象かは未確認)
ほぼ毎週行ってるので妻は歓喜。

メロンパン激うまです。