「前説」
11月22日のM7.4の激震に東日本太平洋岸の住民は、あの悪夢を思い出していた。
私は電力会社が原発の耐用期限を40年名から50年、60年へと見境なく恣意的に延長させていることに不快感を覚えていた。全国の耐用期限を越えた原発がのきなみ老朽化し、しかも再起動をあちこちで再開したら・・・・想うだけでぞっとする。
対応策はひとつ。自民党から日本共産党までのどんな政党が政権についても、福島原発を政治の根本として構想力をもつことのできる内閣でなければ、政権担当資格がない。これを忘れぬことだ。(櫻井智志)
===参考資料引用開始===
【日刊ゲンダイ】
【早朝の列島に悪夢再び…福島第2核燃料冷却装置が一時停止】
2016年11月22日
写真はイメージ(福島第1原発4号機の使用済み燃料プール、東京電力提供)
東日本大震災の悪夢が脳裏をよぎった。22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。福島、茨城、栃木3県で震度5弱を観測した強い揺れにより、福島第2原発が緊急事態に陥った。
原子力規制庁によると、午前6時10分ごろ、福島第2原発3号機の使用済み核燃料プールの冷却装置が自動停止し、核燃料を冷やす水の循環ができない状態となった。
3号機の使用済み核燃料プールには2544本の核燃料が貯蔵されており、うち184本が新燃料。停止当時のプールの水温は28.7度で、1時間に0.2度ずつ上がると予想され、運転上の制限値である65度に達するまでには1週間程度の余裕があった。
核燃料の発熱量が少なかったため、すぐさま危険な状態には至らなかったが、午前7時47分に冷却用のポンプが再起動し、冷却が再開されるまで実に1時間半にわたって現場には緊張が走った。NHKが津波への警戒のため、「東日本大震災を思い出してください!」と避難を促すアナウンスを連呼する中、あの大惨事を思い出した方も多かったことだろう。
福島第1原発には現時点で新たな異常はない。宮城県の女川原発、運転を停止している茨城県の東海第2原発でも異常は確認されていない。
■仙台港 1メートル超え津波
福島県などで震度5弱を観測した地震は、太平洋沿岸に1メートル超えの津波をもたらした。
気象庁は福島と宮城両県の太平洋岸に津波警報を発令。6時49分にいわき市小名浜で60センチの津波を観測後、広い範囲で津波を観測。最大観測は仙台港の140センチ(8時3分)、次いで相馬港の90センチ(7時6分)、石巻市鮎川の80センチ(7時39分)、久慈港の80センチ(7時54分)。関東でも、茨城県大洗で50センチ(7時8分)、千葉県の内房で30センチ(7時10分)、八丈島で30センチ(7時22分)の津波を観測している。同庁は、震源は東日本大震災の余震域内だが、プレート境界ではなく陸側プレート内で起きた正断層型地震と発表している。
都内では、千代田区、中央区、新宿区、渋谷区など広い範囲で震度3を観測した。
====参考資料引用終了=====
最新の画像もっと見る
最近の「転載と私見」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事