夢見るうさぎさんのブログ

ネットで気になったことや趣味などを日々徒然なるままに書いていきたい
※IT系の社蓄なので週一更新になるかも。。。

目がテンで古代パンの再現やっていて干しぶどう使った酵母が出てくるとは。。。

2022-02-13 18:19:10 | 豆知識
今日の朝、こちらで放送していた
所さんの目がテン!で古代パンの作りの最終回を放送していました。

ネットで内容確認で調べたら。。。
関東?だと1/30放送回だった模様。。。
地方局での放送でないのに、一週どころか二週遅れとは。。。

作った干しレンガを使って竈を作るところからで。。。
干しレンガ故の形の不均等から
積み上げたレンガが不安定で作り直してました。
個人的には、積むときに接着剤代わりの粘土なりを
噛ませばあんなことにならなかったのにと思いました。
最終仕上げに粘土使ってたし。。。

次に、瓶を熱湯消毒してから。。。
干しぶどうとデーツ?と水を入れて
パン作りに必要な酵母作っていました。
失敗することがあるので6瓶用意してました。
そのうち、一個失敗してました。
複数に分けていて正解だったなぁ。。。と。

酵母作りで、干しぶどうとデーツ?の混ぜたので見て。
ミスター味子のハンバーガー勝負で出てきた干しぶどう酵母を思い出しました。
近所で潰れたパン屋でも使っていたかなぁ。。。

出来た酵母と前回?で作った小麦粉でパン生地作って
ナンの焼き方で焼いて食べてました。
そのあとスタジオに出てきたのは、焼き目がらオーブンとかで焼いた感じできたけど。。。

干しぶどう使った酵母とかは天然酵母っていうらしいのですが。。。
家庭用のパン焼き器とか使うドライイースト系ってあるのかなぁと調べたら。。。
出てきましたw(家にはないから、意味ないけど。。。)







普通のドライイーストでもいろんなメーカからでてるんですねー






最新の画像もっと見る

コメントを投稿