さわやかな風 2

のんびりと・・・

天平の森・・1

2010年06月05日 | Weblog


これは何でしょう?カキツバタのようにも見えたりアヤメ?どれがどれだか見分けられない



蕾のもみんな咲きだしたら見事でしょうね・・・



こちらのほうはつぼみだらけだけれど・・・



この左側が天平の森です・・・食事も出来てお風呂にも入れマレットゴルフも貸し出しあり・・・



この天平の森でランチに・・・右側のほうにアヤメがいっぱいでした・・・



定食をいただきました、ご飯のとなりニジマスの唐揚げが美味しかったですね・・・

ここで食事をするとお風呂が無料で入れるとか、今度入ってみよう・・・とてもいいお湯と

すすめられました・・・長峰山からすぐのところです70m位かな・・・?


長峰山へ

2010年06月04日 | Weblog


長峰山の頂上です。ここも弘法山と一緒ですぐそばまで車で行けます。



途中わき道、長峰山への矢印に6キロの標識通りにくねくね道ですが1台も車にあわなかった

ので山にはだれもいなくて貸し切り状態かもと思ったら車が結構ありました。

10台位しか停まれない小さな駐車場にはタクシーも。ここまでタクシーで?とびっくり・・・



ここからの眺めは最高。正面うっすらと見える山は有明山、くっきりと見えなかったのは残念!

男性が一人立っているところはパラグライダーの飛び立つ場所、ここは何度も来ていますが

残念ながら飛び立つ姿を見たことはありません。



アップで写してみましょう・・・



ここには木造の展望台もありますが周りの樹木が育ちすぎて見通しが悪くなりました。

以前は1、2枚目のモニュメント「歴史の塔」を上から眺めることも出来たのですが。

何を工事しているのかそばには車が3台ありました・・・



東屋も2ヶ所あります・・・

赤い花

2010年06月03日 | Weblog


パッとした赤が目に飛び込んできました・・・



バラかなと思いながら近づいてみました・・・



親切ですね、フエンスに花の名前が・・・



見事な赤ですね。



バラの種類なのでしょうか・・・

弘法山・・3

2010年06月01日 | Weblog


弘法山からは田圃が見れてよかったです。何故か田圃を写したいと思っていたので・・・



同じような写真ばかりですが・・・







こちらは大型店の集合地帯・・・右上の塔のように見えるのはアルプス公園にある

「山と自然博物館」・・・



中央部に見えるのがいつもこの弘法山を下から写す時のお気に入りの場所100円ショップ

この駐車場から写すと・・・



これは4月16日に写したもの、弘法山さくら祭り中で提灯が飾られています。今回は右側の

山からアップで写しています・・・







何だか、しつこく田圃を写していますね。気分がすっきりしました・・・ここまでお付き合い

ありがとうございました・・・