さわやかな風 2

のんびりと・・・

永平寺

2009年01月05日 | Weblog


元旦、砥波のホテルを出て最初に訪れたのは永平寺、雨がぱらついていました。



若い修行僧と思われる方達が雪かきをしていますね。



この階段から入りますが中に入っても階段が多いです・・・



ビニール袋に靴を入れて持ち歩く・・・



廊下の窓を開けて写真を撮られている人がいました。私も真似して一枚・・・



観光バスが何台もありましたので中は人、人、でいっぱい・・・



木々の枝からは時折、雪が落ちてきます。何度も来ている永平寺ですが、冬のそして

バスツアーでは初めてでした。

曹洞宗大本山 永平寺の石柱のところを写したかったけれど人気の場所でなかなか

撮れませんでした。何故か好きな場所です・・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (べんちゃん)
2009-01-05 10:57:32
一度もい行った事が無いんです
雪のお寺は絵に成りますね。
こんな時期は観光客が多いので、人を入れない写真は難しいですね。
最後の場所は特に人を入れないで撮りたいですね
返信する
Unknown (yuriazami)
2009-01-05 16:53:49
北陸旅行をした時に永平寺に行きました。
とても広くて長い廊下を渡ったり
階段を上ったり想い出します~~懐かしい!
雪景色も素敵ですね。
無の境地・・・かな?
返信する
Unknown (dream)
2009-01-05 20:08:47
べんちゃん

最初に行ったのは20年くらい前になります。
それから何故か数え切れないほど行っていますが
冬は初めてです。

お寺も神社も人で賑わっていました。永平寺を
写すのはとっても難しいです。

是非機会をつくって行ってみてください。



返信する
Unknown (dream)
2009-01-05 20:22:12
yuriazamiさん

>広くて長い廊下・・・のぼりきったと思ったら
また階段、全部で何段あるのでしょうね。

広い階段を修行僧が拭き掃除していたり、窓ガラスを
磨いていたりする姿を見ますが今回は雪かきでした。

yuriazamiさんも行かれたことあるのですね!
明日は東尋坊を載せたいと思います。

>無の境地・・・俗人で修行が足りなくて駄目ですね。(笑)
返信する
Unknown (うてきなぷりぱ)
2009-01-05 21:08:38
永平寺は私が就職して広島へ行く前に家族で旅行した想い出の地ですね。寒い中厳しい修行されておられる雲水さんの姿が印象的でした。
返信する
Unknown (dream)
2009-01-05 21:48:49
うてきなぷりぱさん

想い出の地でしたか。
修行僧は雲水さんと云うのでしたね!
返信する