「緑の甲子園」団体戦2日目(最終日)。1日目の様子はこちらで。

2日目は朝早め(7時台)のスタートだったので、
前半のハーフは気持ち、涼しさを感じましたが
後半はやはり暑さ、大変でしたね。
昨日ほどではありませんでしたが…。

グリーンのコンディションは昨日と同じ数値でしたので写真は省略。
では、次女のラウンド内容を振り返ってみます。
パーオン率は12/18で寄せワンパーが4つ。
途中、ショットがおかしくなってしまったホールが続いてしまいました。
パット数は計31パット、今日は3パット、ありませんでした。
パーオンしたホールの1stパットの距離分布は以下の通り。
0~3m以内:2ホール
4~6m以内:6ホール
7~9m以内:1ホール
10m以上 :3ホール
今日は3m以内のバーディーパットが1つも入らず、
4mのバーディーパットが1つ入っただけでした。
ラインが微妙だったのか、ただ単に読み違いなのか…。
グリーン周りでアプローチがいまひとつ寄せ切れられなかったですかね
ちょっとピン位置が昨日に比べたら、微妙な感じの位置に切ってあった気がします。
ただ上位校のスコアを見ると、軒並み、アンダーの数字が並んでいますね。
長所を活かしつつ、短所をしっかり練習で克服して、
今後のゴルフ競技に活かしていきましょう。
大変勉強になった緑の甲子園となりました。

2日目は朝早め(7時台)のスタートだったので、
前半のハーフは気持ち、涼しさを感じましたが
後半はやはり暑さ、大変でしたね。
昨日ほどではありませんでしたが…。

グリーンのコンディションは昨日と同じ数値でしたので写真は省略。
では、次女のラウンド内容を振り返ってみます。
パーオン率は12/18で寄せワンパーが4つ。
途中、ショットがおかしくなってしまったホールが続いてしまいました。
パット数は計31パット、今日は3パット、ありませんでした。
パーオンしたホールの1stパットの距離分布は以下の通り。
0~3m以内:2ホール
4~6m以内:6ホール
7~9m以内:1ホール
10m以上 :3ホール
今日は3m以内のバーディーパットが1つも入らず、
4mのバーディーパットが1つ入っただけでした。
ラインが微妙だったのか、ただ単に読み違いなのか…。
グリーン周りでアプローチがいまひとつ寄せ切れられなかったですかね
ちょっとピン位置が昨日に比べたら、微妙な感じの位置に切ってあった気がします。
ただ上位校のスコアを見ると、軒並み、アンダーの数字が並んでいますね。
長所を活かしつつ、短所をしっかり練習で克服して、
今後のゴルフ競技に活かしていきましょう。
大変勉強になった緑の甲子園となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます