goo blog サービス終了のお知らせ 

なーんてことない日々のブログ

娘らと取り組むジュニアゴルフの話題や自身のゴルフ、日々の出来事などを思いつくままに綴っただけのなんてことないブログです。

熊本のビアガーデン

2016年06月08日 | ◆くまもと記
さりげなく梅雨入りし、夏っぽくなってきた今日この頃。

「夏はやっぱりビアガーデンだよね~」なんて会話をしていたら
「行ったことないんですよ~」と職場の若手。

そりゃ行くっきゃないでしょう!ということで
「熊本 ビアガーデン」で検索して一番上位に出てくる
熊本PARCO アロハBBQビアガーデン」に行ってきました。

ハワイをイメージしたビアガーデンらしいです。分かりづらいですが。

明るいうちから屋外で飲めるだけでテンション↑↑でした。


相変わらず、飲み過ぎ注意でございます↓↓(反省)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンのやきもち

2016年06月02日 | ◆くまもと記
ひとり、残業をしていたら
隣の担当の方から「水俣みやげ」いただきました。

夕食を兼ねて、ありがたくいただきました。
食感がかなりナイスです◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震後の水前寺成趣園

2016年05月31日 | ◆くまもと記
熊本城と並び、熊本市の観光名所である回遊式庭園「水前寺成趣園(じょうじゅえん)」。

単身寮からほどなく近いのに、これまで来たことがありませんでした。
(昨夏の台風災害復旧のおかげでタイミングを逃していました)

熊本地震後、本日まで無料開放しているとのことだったので
お昼休みを利用して、ちょっと無理して行ってまいりました。

とっても綺麗な庭園ですね~。




シンボルでもある「富士山」。

熊本地震後、一時的にこの池の水が干上がったそうです。

都会の街並みとのコラボの図。

出水神社の本殿は修繕中でした。

参道の土産店もなんとなく活気が戻ってきた感じがしました。


余震もほとんどなくなってきましたので
ぜひみなさん、熊本へ観光に来てくださ~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけちゃんぽん

2016年05月18日 | ◆くまもと記
熊本地震の影響でなかなか天草へ行けていなかったのですが
ようやく今年度初めて、行くことができました。

で、天草帰りに寄るのが密かな楽しみとなっている
ちゃんぽん大王さんで昼食です♪

新メニューができていました。あんかけちゃんぽん。


見た目「どこがあんかけ?」とお思いのことと思います。
わたしも店主さんに聞いてしまいました。

実は、この麺の下にたっぷりあんかけが潜んでいます。
店主曰く「この麺を食べてほしいんです」とのこと。

失礼ながら、私、味音痴のため
細かいところは正直よく分かりません。
大概のものはおいしくいただいてしまいます。

このあんかけちゃんぽんも大変おいしゅうございました。
今回もごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震発生から1ケ月

2016年05月14日 | ◆くまもと記
熊本地震が発生してから早1ケ月です。
いろいろなことがありました。
あっという間に過ぎた1ケ月でした。

熊本市中心部における災害ごみは一部を除いて片づけられ始めましたし
水道やガスもほぼほぼ供給ができているそうです。

ただ、まだ余震は続いてしますし
時間が止まったままの箇所もたくさんあります。

単身寮に隣接している空き家もその1つ。

瓦が崩れたままとなっています。

水前寺競技場のスタンド裏も崩れたままです。



街自体の復興を感じるにはまだ時間がかかりそうですが
生活や仕事の方ではだいぶ落ち着いてきた感じがしています。

これからも一歩一歩、着実に進んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び熊本へ…

2016年05月06日 | ◆くまもと記
2泊3日の帰省を終え、再び熊本へ…。

被災の激しかった熊本城近辺を空撮。
(どれが熊本城なのか分かりづらいですね)

街にはブルーシートを被った住宅が目立ちます。

これから雨が多くなる季節がやってきますし、
ちょっとした風でも心配です。


こうした状況が早く改善されると良いのですが…。

全国の瓦屋さん、お願いしますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省させていただきました

2016年05月04日 | ◆くまもと記
熊本でのお仕事、まだまだ地震の影響があるのですが、
一旦、帰省させていただくことになりました。

みなさまどうもありがとうございます。

阿蘇くまもと空港、まだ地震の影響が残っています。

一部のお土産店は閉店中のようです。

熊本の銘菓「陣太鼓」は製造中止のようで、残念でした。

午前中の便で名古屋へ帰省させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本震から2週間が経ちました

2016年04月30日 | ◆くまもと記
本震から2週間経ち、ようやく現場に出ることができました。

修理技術者に同行し、上益城郡御船町のとあるお客様のご自宅にお邪魔しました。

裏山が崩れ、まさに間一髪の状況です。


御船町の山道は段差やひび割れ、がけ崩れが多数あり、
道路も通行止めが多々ありました。

続いて建物の被害が目立った益城町役場周辺。

この辺りは街中が軒並み被害に遭っています。

1階部分が押しつぶされてしまっています。

今にも倒れそうな状況です。

道路も大きくひび割れしてしまっています。

益城町の陸上競技場付近はがれきが集積されていました。


建物の被害が集中しているのは、地盤の関係なのでしょうか。
電柱もほとんどが傾斜し、建て替えが必要と思われますので
この地域の再建は少し時間がかかるかもしれません。

私の住まいから9kmほどの地域が
ここまでの被害を受けてしまっているとは大変な衝撃を受けました。

と同時に、再建のためにより一層のお力添えをしたいと強く思いました。

まだまだ熊本でがんばるけん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ごみの問題

2016年04月29日 | ◆くまもと記
多大なるご支援をいろいろといただきありがとうございます。
まだ余震があるものの、復旧に向け着実に向かっております。

で、現状ですが、熊本市内の中心部では至るところこのありさま。


いわゆる「災害ごみ」というやつです。
自治体の回収が追い付かないそうです。

明らかに地震により破損したものではないであろう
ブラウン管テレビやマットレス、ソファーなどの粗大ごみも
出されてしまっている現状が悲しいです。

悪臭の原因にもなり、衛生上の問題もやはり出てきます。

ごみ問題は自治体の問題ではなく、個人の問題でもあります。
こういう時だからこそ、協力し合わなければいけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「要注意」な建物の内部

2016年04月26日 | ◆くまもと記
今回の熊本地震では、私の勤務するビルもいろいろ崩れました。

前震では↓この程度だった壁も…

本震後は↓ここまで崩れてしまいました。

洗面所のタイルも剥がれかけています。

壁は至る所で崩落したりひびが入っております。


こんなビルですので、当然…

「要注意」の診断。。。_| ̄|○

余震の回数も一時期に比べたらずいぶんと減りましたので
崩落する危険等はないかと思います。ご安心ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前震から1週間

2016年04月21日 | ◆くまもと記
4/14の地震(前震)から1週間です。

大地震と思われた揺れがまさか前震で、
その後、更なる揺れが来るとは思ってもみませんでした。

1週間前の今頃、飲み会のため帰宅困難になってしまった部下の技術者を、
益城町役場へ派遣するための手伝いをしていました。

その後、更に4人に出社してもらい
益城町役場への追加支援や、深夜の故障修理対応に追われました。

あれから早1週間…。

会社は未だに断水です。午前中には一時停電がありました。

直属の上司や社員の方のご自宅も、水が出ない、ガスが出ない等々
たくさんいらっしゃいます。

ご自宅ではお風呂も入れていないでしょう。
夜は車中泊という方もまだまだたくさんいます。

震度3程度の余震はまだ1日に何度も発生します。
今日は大雨と暴風に見舞われました。

でも…

神は乗り越えられない試練を与えない、と聞いたことがあります。

いつ名古屋に帰省できるかわかりませんが、
熊本のために、そして、被災者なのに出社してくれる社員のために、
一生懸命、働きたいと思います。

私は現在、被災地・熊本に暮らし、働いてはいますが
被災者だとはまったく思っていません。

今後もしっかりと、被災地・熊本の復旧支援をしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤路の状況@熊本市中央区

2016年04月17日 | ◆くまもと記
自宅である単身寮から100mくらいのとある住宅。
塀がずらっと崩れ落ちています。

続いて、水前寺公園に隣接する出水神社の鳥居。

九品寺の職場の隣のビル。
ガラスが割れ、飛び散っています。


昨夜から自宅は断水、今朝は会社が停電、と
不自由な生活が続いていますが、熊本のためにがんばらねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい差し入れ

2016年04月16日 | ◆くまもと記
高速道路、鉄道が遮断され、半孤立状態の熊本市内。
現在、食料品・飲料ともに枯渇しています。

でも、今晩は4/14のお昼ごはん以来、2日半ぶりのお米♪

福岡からの視察支援班が差し入れしてくれたそうです。

余震が頻繁に続き、今夜の安眠が心配されますが
ある程度、元気が出ました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや震度6強

2016年04月16日 | ◆くまもと記
16日の深夜1時25分頃、またもや大きな地震(震度6強)に見舞われました。
2日ぶりにゆっくり寝られると思ったのに、2時間ほどで起こされた格好です。

今回の地震では一時停電しましたが、30分ほどで復活。

でも、相変わらず余震が続き、再び寝られる状況でもなかったので
会社に出社することにしました。

事務所内、今回の方がぐちゃぐちゃです…。



街中も、ブロック塀が崩れたり外壁が落下して散乱していたり
なんだか危険な感じが増してきました。

もう終息してほしい…。
さすがに疲労感が出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震に遭遇です

2016年04月14日 | ◆くまもと記
21時過ぎに仕事を終え、自転車で帰宅途中に
突然、電柱が揺れ始め、瓦が割れる地震に遭遇…。

発生時刻は21:26、益城で震度7、熊本市で震度6弱だそうです。

とりあえず、単身寮に戻ると既に寮内は騒然。
部屋に入ると、テレビがぶっ倒れていました。


そのままとんぼ返りで会社へ。
飲み会後、帰宅困難者となった社員が1名おりました。

パソコンのディスプレイとか
いろいろな物が落下はしていましたが、
特段、被害は大きくない模様…と思いきや

トイレの入口の壁が崩落していました。_| ̄|○

夏の台風災害に引き続き、またもや災害対策となりそうです。
熊本に赴任以来、なんだか大規模な自然災害に見舞われてばかりです。

それにしても余震がガタガタ、怖いっす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする