東京に帰っているはずがあんまりいい天気だったので途中下車してしまいました。名古屋の東山のあたりはきれいですね。新宿では撮影できない光が燦燦と降り注いでました^^
一昨日径72mmのC-PLフィルタを購入したので早速試してみたく装着。


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO C-PL使用
んー、今まで見た事のない周辺減光が気になります。これはちょっと研究&練習が必要のようです。朝の空気は澄んでいてとても気持ちが良かったです^^


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO
名古屋は蝶ちょがまだまだ元気にたくさん飛んでいました^^期せずしてモンシロチョウ。飛び物撮影の相棒EF70-300mmISは東京でお留守番、今日はSIGMA17-70mmで初挑戦。モンシロチョウはいつも露出補正でミスします。今日はTvモードに切り替えず没頭してしまいましてSSが遅くシャッキリ感はないのですがありですかね?下の画像はアリですけど^^(久々に寒いのキタ!)


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO
寄っただけ~画像になっちゃいましたがキレイなお花ですね。なんと言う花なのでしょう?


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO(下トリミング)
上の画像はノートリです。70mmでは再接近の記録更新です^^蝶ちょを撮影する時は冷静さに欠けますね。ハッキリ言ってただのガキと化してます^^;念願のツマグロヒョウモンのメスに遂に遭遇しました!ペアで仲良く飛んでいるところを追っかけて撮影しましたが大きく切り取れなかったので残念です。背景もよくないしね^^;


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO C-PL使用
東山スカイタワーです。またまたC-PLフィルタを装着しての試験撮影です。ちゃんと水平をとったつもりなんですがどえりゃあ傾いとるがね。倒れてきて下敷きになってまったら死んでまうで早よ逃げてきゃぁ!(ヘンな終わり方・・・)
一昨日径72mmのC-PLフィルタを購入したので早速試してみたく装着。


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO C-PL使用
んー、今まで見た事のない周辺減光が気になります。これはちょっと研究&練習が必要のようです。朝の空気は澄んでいてとても気持ちが良かったです^^


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO
名古屋は蝶ちょがまだまだ元気にたくさん飛んでいました^^期せずしてモンシロチョウ。飛び物撮影の相棒EF70-300mmISは東京でお留守番、今日はSIGMA17-70mmで初挑戦。モンシロチョウはいつも露出補正でミスします。今日はTvモードに切り替えず没頭してしまいましてSSが遅くシャッキリ感はないのですがありですかね?下の画像はアリですけど^^(久々に寒いのキタ!)


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO
寄っただけ~画像になっちゃいましたがキレイなお花ですね。なんと言う花なのでしょう?


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO(下トリミング)
上の画像はノートリです。70mmでは再接近の記録更新です^^蝶ちょを撮影する時は冷静さに欠けますね。ハッキリ言ってただのガキと化してます^^;念願のツマグロヒョウモンのメスに遂に遭遇しました!ペアで仲良く飛んでいるところを追っかけて撮影しましたが大きく切り取れなかったので残念です。背景もよくないしね^^;


EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO C-PL使用
東山スカイタワーです。またまたC-PLフィルタを装着しての試験撮影です。ちゃんと水平をとったつもりなんですがどえりゃあ傾いとるがね。倒れてきて下敷きになってまったら死んでまうで早よ逃げてきゃぁ!(ヘンな終わり方・・・)
朝の清々しさと、気持ちよさそうなどりさま♪さんの雰囲気が伝わります。
EF70-300mmISだと、もっとシャッキリ感が出るのですね・・・
スカイタワーは、この傾斜が私は好きですよ(^^)
普通では、つまらないと思ってしまって。
300mmだと遠くのものが写せて、いいですよね。
今、なんか、欲張りになっています・・・
私は10-22mmですね。買おうと思えばすぐ買えるのですが、先日90mmマクロを買ったばっかりですしこれ以上歯止めの利かない人間になってしまっては真剣にヤバイので自制しています^^;まぁ近いうちに買うのは買うんですけどね~♪ayaさん、人間らしい生活を犠牲にしないのであれば新しいレンズ行っときますか^^?海抜の高いそちらでは、彩りの豊かな時期はリミットも近いですからね~。沼へ先に逝かせようと道を譲るどりさまでした^^ノ
まあ、多分ボクだと気付きもしなそうですが・・・。
ボクも今日「花」撮りに行きましたが、我ながら「上達」を感じません。
何しろ開放付近で撮っちゃえ!って感じで、お花をしっかり撮れないんですよね。
絞りのアンバイなんか勉強します。
使いこなせば色々なシーンで使えて表現の幅も広がりますねー!
太陽を入れたカット、フレアが良い感じに入って好きだなぁ~♪
お写真見てPL購入される方が居られるかもしれませんので老婆心ながら注意点を・・(汗)
デジ専用のレンズだと薄型使わないと蹴られたりしますし、時間と共に劣化して効果が出なくなるので要注意です。(消耗品です)
ほんと,眩しい青空ですね!
フィルターのこと,勉強しなおします。
ところで,この花,オクラだと思います。
ほら,花の脇の実が...オクラでしょ
最初の画像には周辺減光がハッキリ見て取れますが、最後の画像は気になるほどでもないですよね。しかしこんな高級なものが消耗品だと写真という趣味もなかなかの道楽ですね^^;使用してわかったことは、使いどころだなってことです。
vagabond67さま
この日はフィルターがどうこう言う前に素晴らしく抜けた空でした^^オクラの花(ありがとうございました^^確かにオクラですね~)の背景の青空もキレイですが、C-PLは使用しておりません。主題が青空であって、特に強調したい時、空が白くフレアがかって見える時、水面やガラス面の映り込みが邪魔と感じる時にだけ出動させた方がよさそうです。palmsさんの仰るとおり消耗品ですからね~^^;