goo blog サービス終了のお知らせ 

~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

EF55-200mm F4.5-5.6 Ⅱ USM

2006-10-13 21:36:14 | 機材について
 さ~て、今日はayaさんに刺激されてEF55-200mmで撮影した画像をお蔵出しです。このレンズは最初に購入した望遠ズームです。つい最近までこのレンズの画質がいいのか悪いのか、そんなことを判断できる目も持っていなく、ただ遠くの景色をグッと手元に引き寄せることができて喜んでいました。少しは知識も増えてきた今、このレンズは友人のところに里子に出ています。悪くて出したわけじゃなく、EF70-300mmISがとても良かったため活躍できる場面が少なくなってしまったからです。画はとても気に入ってましたよ。




この子は行方不明の野良です。幸せにやっててくれればいいんですけど。ひょっとしたらあのおおらかさは飼い猫だったのかもしれません。飼い猫が家出をして野良をやっている時に私と出会い、元の家に帰っただけなのかもしれませんね^^





富士宮ミルクランドの動物たちです。この頃は30Dがきたばかりで、嬉しくてとにかく写真が撮りたくて無心でした。しかしこの頃は少し絞りのことを理解しかけたぐらいで、写真のことを殆ど全く解ってない感じでした。

 カメラという趣味は道楽だと思います。EF55-200mmを里子に出したのには、所有する喜びが希薄だということもありますね。しかし売却できないのは私の困った気質です^^;チープな作りでも想像以上に良い画を吐き出すEF50mmf/1.8はまだ所有する喜びがあります。まぁ、先はわかりませんが^^;

起きたら夕刻でした;;

2006-10-13 01:02:45 | 撮影日記
 起きたら昼下がりでした。日差しがあったので慌ててカメラを持って出かけました。

 いつもカメラは2台持って出ますが、三脚はめんどくさくてなるべく開かずに手持ち撮影だけで済ませていました。しかし今はTAMRONの90mmマクロがあります。マクロ撮影時には積極的に三脚を使用するべきでしょう。リモートスイッチも準備してやる気満々です。



EOS 30D/TAMRON SP AF90mm Di MACRO Av:7.1/5.6(トリミング)

元気に動き回る蟻んこを撮影しました。ハッキリ言ってAFなんて使いませんね。全てMFで、追いかけてみたり置きピンで待ったりしました。主体をクッキリ撮影しようと思えば、かなり絞り込まなければいけません。マクロレンズはこういう撮り方も出来るけど、らしくないかなって思いました。


EOS 30D/TAMRON SP AF90mm Di MACRO Av:11

今日のカメムシくんです。今日はバッチリ眼ん玉にピンがきています。しかし背中の模様と眼玉にピントを合わせようとすると、絞りに絞ってf値は11です。いかんなぁ、180mmが欲しくなってきてる。買いませんけどね^^


EOS 30D/TAMRON SP AF90mm Di MACRO Av:3.5

ねこじゃらしですね。面白い構図が見つけられませんでした。このレンズらしい画を撮ろうとすると非常に難しいです。見事なまでの失敗画像の山です;;なるべく開放に近いしぼりで撮りたいと思うのですが・・・。


EOS 30D/TAMRON SP AF90mm Di MACRO Av:16

子供の頃オンブバッタと呼んでいたヤツです^^たしか背中に乗っている方がオスだったはず。絞りに絞ってf値は16です。ほんとこれでいいのか^^;というか、気がつけば昆虫ばかりですね^^;最後は初の本人画像です。


EOS KissD/EF28-135mm IS