goo blog サービス終了のお知らせ 

わっしょい☆わっしょい

一日一日を楽しく、
前向きに頑張りまっしょい!!

合格発表日

2011-01-26 09:26:44 | Weblog
今日ついに、15日に受験した中学校の合格発表があります。


運命の午後4時!!


じいちゃんが、中学校に見に行くみたいで実家でスタンバイしてます。

合格していた時には、に連絡してもらうようにしていて、

連絡無かった時は、不合格ということで。


もうー朝から落ち着かず・・・


手付かず状態です。



そして、今日は、ARASHI 10-11TOUR “Scene"~君と僕の見ている風景~の発売日。


やっと・・・やっと・・・見れる~


でも、今日は見れないかも




まずは、家事を終わらせて買い物とDVDを買いに行ってこよーっと。




いずれにしても、今日でやっとすっきりできそうです。






受験終わりました

2011-01-18 09:21:14 | Weblog
無事に15日の受験が終わりました。

積雪も予想されていたので、もしや歩いて学校まで行かなきゃならんかも・・・と想定してました。

なんでちょっと早めのAM5:30起床。
急いで、オムライス弁当作り。

長女もいつもよりやや早めに起きて準備開始。

太宰府天満宮で買ったお守りとおばあちゃんが買って来てくれたお守りをバックにいれ、もう一度
忘れ物がないかの最終チェックをして、受験中学校へ送っていきました。


長女を送り、その後旦那さんと一緒に廃品回収の仕事をしてちょっと休憩。

でも常に、長女の事が気になり・・・
「もうすぐ、適性Ⅰが終わりそう。」
「今、休憩の時間。何してるやろうか?」
心配で心配で・・・
こんな感じでした。

お姉ちゃん受験中その間、次女ちゃんは近所のお友達と小雪交じりの中、外で人生ゲームしたり、かくれんぼしたり・・・
元気に遊んでました。


だんだん、長女の面接の時間が近づいてきて家で待っていても気になるから早めに迎えに行きました。

面接終わりの受験生から、
「好きな教科は?って聞かれたよ。」
と言う事が聞こえてきました。

そうか・・・その質問がきたのね!
予想するのは難しいですね
前日の我が家の面接練習は・・・
・志望動機
・入学してからの抱負
・将来の夢
・好きな本は?
・小学校で頑張ったことは?
・小学校の校長先生の名前は?

を中心に練習してました。


本番の面接時は、
・入学してからの抱負
・好きな教科を理由つきで、言って下さい。
・感動したことは何ですか?

みたいな事を言ってました。
志望動機は、長女の場合聞かれなかったみたいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3時半過ぎにようやく、学校から出てきた長女。

「お疲れさん」って声かけました。

「試験、どがんやった?」って聞きたかったけど、聞けませんでした。
まず、無事に受験できただけでも、よかったかな。と思ってます。

後は、結果がどうであれ待つのみです。


結果発表日は、26日で嵐ちゃんのDVD発売日なんだよな~
複雑~



なんと16日には、GANTZトレーラーを偶然見かけられたし、昨日は、コンサートに行ったお友達からコンサートの話聞けたり・・・
いいこと続いてます。

それに、お友達からのお仕事のお話もあったり・・・

いい方向に進めたらいいな~と思っております。



もしや、来年次女ちゃんが受験するかもなんで引き続き、受験も想定しながらの生活になりそうです。











受験に向けて 4

2011-01-13 09:39:57 | Weblog
いよいよ明後日に受験を迎えます。

ここまで来ると、後は長女に頑張ってもらうだけです。

秋ぐらいから、適性検査 対策問題集や過去問題集をしてきました。
長女なりによく頑張ったと思います。

今日と明日で、面接の練習をして、本番に備えるだけです。

明日は、早く寝るようにしたいので、
長女と一緒に忘れ物がないように、今日から準備をしなきゃ!と思ってます。

★受験票

☆腕時計

★上履き(これは明日、玄関に準備しておく)

☆筆記用具 (鉛筆は、太宰府天満宮で買ってきた鉛筆を準備する。)

★昼食(冷食のミニグラタン準備!後は・・・どうしよっ

☆お茶

★カイロ(予定) 15日雪マークでているから寒くなりそう。長女と相談して決めます。

☆その他(ハンカチ、ティッシュetc)
   


ぐらい・・・かな。



    
   
15日当日の朝は、余裕を持って長女を送り出してあげたいです。



あとは、なるようになるでしょ














2011、スタート!

2011-01-05 09:28:31 | Weblog
明けましておめでとうございます


2011年、スタートしました。

今年も素敵な一年になりますように・・・


今年も宜しくお願いいたします




クリスマスが終わり、その後は毎日のように予定が入っていて慌しい年末年始でした。

やっと落ち着いたのは、1月3日になってからでした。


ちょうどその日は、近くのショッピングセンターにあの戦場カメラマンの渡辺陽一さんのトークショーがあっていたので、
行きましたよ。
まずは、わたしと次女で行き、その後は旦那さんと長女が来て合流しました。
とにかく、すんごい人・人・人・・・でした。


遠くから、渡辺さんのベレー帽がちょっと見れるくらいでした。

トークは、テレビのままで楽しかった~


        


ついに来ました!!


本日、1月5日。


長女、受験の日。


只今、国語の試験中です。


ドキドキで、落ち着きません。


頑張れ~長女~




とりあえず、何かしていないと状態なんで次は、トイレ掃除しますっ。



無事に終わりますように・・・




受験に向けて 2

2010-12-08 09:21:04 | Weblog
先程、来月受験する中学校の願書を出してきました。
ここの中学校の場合は、郵送のみの受付になります。

出願書類のなかに、写真票がありこの写真をどうしようか・・・と悩んでいました。
写真を撮られるのが大嫌いな長女。
普段の写真も真正面からは絶対に撮らせません。
カメラを察知すると、顔を隠したり、どっか向いたり・・・
そういうお年頃かな
小さい頃は、カメラにニコッと笑って撮らせてくれてたのにな~なんて。

その写真嫌いの長女をどうやって写真撮りに連れて行くか!
写真の事を言うと、「お母さんの写真貼って!」って言い出すし・・・

「こんな老けた6年生がいるかーっ」って、ここから母長女の喧嘩勃発!

もしかすると、願書出す前に受験が終わるかもと思ったくらいでした。

でも、願書提出期限が明後日から、となった5日の日曜日に長女も決心がついたようでした。
次は、洋服の問題が・・・
何着せようか?やっぱり襟付き?あっ、でも襟付き持ってないやんみたいな。
半袖の白Tシャツにする?
全然、決まらず・・・
結局は、長女が選んだ白い丸首のワンポイントでリボンが付いている服にしました。

後は、髪の毛をきちんとまとめてGO


写真館ではなく、スピード写真で撮ってきましたよ。

やれば出来るじゃん、長女ちゃん


母、緊張で手が震えながらも願書や出願書類を書きました。


後は、なるようになるでしょ


これからは日頃の体調管理には、十分気をつけていきたいと思ってます。


とにかく、願書提出出来たので、ホッとしております。

初めての、受験。
まだまだ奮闘は続きそうです。





修学旅行

2010-11-05 09:38:56 | Weblog
昨日から長女が修学旅行で、長崎に行っています。

長女は、緊張からなのか、はたまたアレルギー性鼻炎のせいなのかあんまり眠れてないらしく、朝5時半前から起きてました。
耳鼻科の薬が効かないくらい、鼻づまりが酷いんですよ
どうにもこうにも眠れなかったみたいなので、こたつの中で横になりながら“めざましテレビ”見せてました。

すると、ちょうど嵐ちゃんの紅白☆司会のニュースがあってました。

『松潤、松潤』とご機嫌な長女ちゃん。

朝食のお茶漬け食べた後、最終荷物チェックし、

「何か忘れていそう・・・」と言いながら、いざ出発。


初日は、グループ行動でフィールドワークを行うことになってました。


ちゃんと路面電車乗れたかな?
昼ごはん、食べたかな~?
無事に、目的地に着いたろうか・・・?

なんて、心配してたのですが、

夕方の学校からのメールで、6年生全員無事に初日を終了できたとの連絡があり一安心



今日の今頃は、平和公園に行ってる頃かな?


6年生らしく最後まで、きちんと日程を終えて帰って来て欲しいです!


小学生最後の思い出、たくさん出来たかな~?

お土産話、待ってるよぉ~



















ウッドデッキ

2010-10-22 10:21:40 | Weblog
先週3日間ほどかかって家の周りの草むしりや花壇の手入れ、放置しっぱなしの植木鉢を洗ったりしてました。

今年の夏は、な~んも手入れしてなかったので草もボーボーで、大変でした。

見た目が悪くなったり、枯れてしまってた花苗を全部抜いてしまったので、
今現在、かなり以前よりはすっきりしたというか殺風景な庭や花壇になってしまいました。

寂しい花壇に“何の花植えようかな~”と只今検討中です。


草むしりしながら“欲しいな~病”でてきました。

それは・・・

ウッドデッキ


広い庭では、ないけどあったらいいな~。欲しいな~。いいな~。
買ったら高いし、だったら作っちゃおうかな~。
なんて、無謀な考えも出てきてます。

ネットで調べてたら、パーツ6点セットみたいなのもあるし・・・
でも実際、ちゃんと目で確かめたし・・・
ホームセンター行ってみようかな~なんて・・・

こんなにいろいろ一人で楽しみながら考えてます。

DIY、ちょっと興味が出てきました。

旦那さんに相談したら、きっと“ウッドデッキ”却下されるだろうな・・・と思ってますがそれとなーく言ってみようと思ってます。


“ウッドデッキ”よりも“歯医者に行ったら?”と言われそうなんだけど・・・

この年にもなるとあちこちガタが出てきていて、
矯正治療も考えてなくはないけど、上下合わせて4本抜歯するとのことで、足踏み状態です。
あー怖い
歯は、じっくり考えよーっと。


週末、図書館やホームセンター巡りしようかなっ


◇◆◇◆◇◆◇◆ ◇◆◇◆◇◆◇◆ ◇◆◇◆◇◆◇◆

日曜日に、次女の空手の試合がありました。

次女の5・6年女子のソフトクラスの参加選手は、6人でした。

次女は、1回戦シードだったので2回戦で勝てば決勝という組み合わせになってました。

ホント、次女の試合のときはビデオカメラ撮りながらの応援だったので何が何だかって感じでした。
ただ、手が震えていたのだけは覚えてます。

2回戦で勝ち、決勝では惜しくも負けてしまいました。

初試合で、準優勝なんて十分すぎる結果です。

いろんな体験ができたと思うので、今後に生かせてもらえたらいいなって思います。


母は、まだ疲れがとれませんよ


昼は、昨日見れなかった“VS嵐”みよーーっと

















テーブルマナー給食

2010-10-08 15:10:55 | Weblog
今日は、1年生~4年生は遠足。

6年生の長女・・・来月修学旅行
5年生の次女・・・今月2泊3日の自然教室


高学年は、これらの予定が控えてる為、遠足は無し。

今日は、高学年の子ども達に正しい洋食のマナーを身につけてもらおうと、栄養士の先生がテーブルマナー給食を企画してくださいました。

洋食なんで、スプーンにフォーク、そしてナイフを使った給食になるみたです。

数日前、事前に学校からテーブルマナーについて説明はあったみたいですが・・・

メニューは、ハンバーグ。
これしか、聞いてないけど


さてさて、二人とも上手に食べれたのかな?


ナイフとフォークを使った食事の機会は、滅多にないからいい経験になったと思うんだけど・・・


どういった感想が聞けるのか、楽しみ~








6時51分

2010-10-07 12:39:19 | Weblog
いやー 参りました。

目覚めたのが、AM6時51分。



一瞬、時が止まりました。

アレ~

今って何時?


げっーーー!!!


もう、朝じゃん!


って今何時?


んっ、6時51分やん



現実を理解するのにちょっと時間がかかり、思考回路目覚めたら、急いで旦那と子ども達を起こしました。



でも、こういうときは、以外とみんなテキパキと動くから普段通りに準備できました。

ただ、長女だけは、朝食抜きになってしまったけど


給食の時間まで、長かったろうな~。




明日は、ちゃんと起きます!(予定)

今日は、寝坊しちゃってごめんちゃい~。


前もあったから、二度あることは三度あるかもよ。






そうそう!うちの小学校にも来ましたよぉ


『ニッポンの嵐』


子ども達、喜んでますよ

でも、まだ見れてないみたい
図書館の先生、独り占めかしら?なんてねっ

嵐ちゃん、ありがとうございます


授業参観が待ち遠しいな~














大掃除

2010-09-21 10:36:38 | Weblog
まだまだ暑い日が続いていますが、ぼちぼち始めました。


“大掃除~”


夏休み中は、子どもクラブ行事で忙しいことをいいことにサボるだけサボっていた、お掃除を少しずつやることにしました。


毎年の事ながら、年末はいっつもバタバタでゆっくり過ごせてません。

今年は、長女の中学受験を控えているので、長女がリラックスできるようにしてあげたいな~なんて思ってます。
“勉強しんしゃい!”なんて、口うるさく言ってる方ではないと思うけど、年末あたりになると精神的にピリピリしてそうな気がするから、せめて大掃除と年賀状は早めに終わらせたいと思ってるんですよ。

当の長女ちゃんは、マイペース。
パソコンでゲームしたり、『嵐』のテレビ番組録画してたのを見たり・・・
今はくうとチェリーの洋服作りに夢中です。

でも、今のトコ まぁいっか


今日は、旦那さんの着なくなった冬物の衣類を資源物で出したり、冷蔵庫の中をスッキリさせたり、曇りの日は草むしりしたり・・・毎日出来るとこから少しずつやってます。



来月は、長女の中学校入試説明会に次女ちゃんの空手の試合を控えてます。
次女は、組手での初試合です。
それも、全九州大会。

も~お母さん“どうしましょっ”って感じです。



長女・次女も頑張ってるんで、掃除頑張ろーっと