goo blog サービス終了のお知らせ 

わっしょい☆わっしょい

一日一日を楽しく、
前向きに頑張りまっしょい!!

2012 スタート!!

2012-01-04 18:03:47 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。

今年もいろんな事にチャレンジしていこうと思います!!

どうぞ 宜しくお願い致します。



文化祭

2011-09-09 22:54:36 | Weblog
今日は、長女の中学校の文化祭を見に午前中行って来ました。

長女は、音楽部(合唱)に入部して毎日勉強と部活の両立を頑張ってます!!

長女が、音楽部???????
ホント意外でした。
小さいときにピアノを習っていた訳でもなく、何故音楽部に入部したかは、謎です!

今、担当はソプラノです。
これまた、ビックリ


本人の意思で入部したんだから、最後まで頑張ってもらいたいと思ってます


文化祭では、中1は各学級ごとの合唱大会でした。
クラス毎の個性が出てよかったと思います。

若いっていいな~っ


文化祭の途中だったんですが音楽部のみんなは、午後から宮崎県で開催される九州大会に行ってます。



明日は、長女からの連絡があるまで、落ち着かないような気がします。



音楽部のみんな~応援してるよ~




明日、明後日は、次女はバスケの練習です。


次女も11月の秋季大会に向けて練習頑張ってますよ!!




明日は、長女の中学校は体育祭です。
ですが、参加できないのが残念。









夏季大会と歯の抜歯

2011-06-24 22:48:48 | Weblog
先週の土曜日、次女のミニバスケットの夏季大会が終わりました。


残念ながら、決勝トーナメント一回戦敗退でした。


緊張もあったと思うけど、練習の成果が出せず終わったみたいでした。






明日は、練習試合です。


今度こそ、先週よりもいいプレーを期待してます。




22日の水曜日に親知らず(左下側)を抜き、只今顔が腫れてます。


何の自覚症状もなかったのですが、レントゲンで親知らずの周りにのう胞という袋があったみたいで、そのままにしておくと骨が溶けてくるから、
のう胞と親知らずを抜いた方がいいでしょう。
そして、親知らずの根っこの部分が唇とかの神経にかかってるから、手術は大きな病院がいいということで、医大を紹介されそこで抜いてもらいました。
のう胞は、すぐ病理検査に出してもらい来週検査結果で出ると思います。

たまたま、夏季大会の前日の金曜日に舌の定期健診と歯のお掃除に行って、見つかりました。
運がよかった!と思ってます。




昨日今日と、家族に笑われてます
笑うつもりは無いんだろうけど、わたしの腫れたほっぺをみると笑いをこらえることが出来ないみたいです。
明日は、腫れが引いていてくれたらいいんだけど・・・



せっかくの次女の試合だから、思いっきり応援してあげたーい!
でも、まだ痛みもあり、口も大きく開けれない状態です。


マスクしてからの応援になりそうです。




















こちらです♪

2011-04-18 16:17:21 | Weblog
お友達がやっているネットショップです。


       



Shop Annie



ショップ アニーです。


ここで、先週からお手伝い(パートです)をさせてもらってます。

今は、手取り足取り教えてもらってるとこです。


退職して、約10年振りの仕事。
ブランクがあるんで、週2回ほどの出勤です。

初日は、キンチョーと不安でドキドキしてました。

いろいろ覚えることもたくさんあります。

今は、仕事の流れをつかんでいるとこですが、ちゃんとひとつひとつの作業を確実にこなせるように頑張りまっす




       


ショップ アニーには、子供靴から大人のスニーカー、上履き、長靴などなどありますよ~

かわいい子供靴

    に


かわいい上履き



ほかにもいろいろ商品ありますよ~





皆さまのお越しをお待ちしております



宜しくお願い致します。







今日から・・・

2011-04-14 08:44:57 | Weblog
今日から、お友達のお陰でパートに行くことになりました。


久々の仕事なんで、無理ないように配慮してもらえました。


ありがとうございます



今ちょっと、ドキドキしてます。



何か、やらかさないといいんだけど・・・





昨日、避妊手術をしたチェリーを迎えに行ってからお仕事行ってきます。





よし!頑張ろうーっと

東日本大震災

2011-03-14 09:10:42 | Weblog
連日、テレビで報道されてます。


見ていて胸が苦しいです。


こんなにも・・・


母の友人が、青森と仙台にいて連絡が取れず安否不明だと言ってましたが、
やっと連絡がついて無事の確認が取れたみたいです。



昨日、お友達からのチェーンメールで『節電』を呼びかけるメールが来ました。


昨夜も今朝も、最小限の電気だけを使うようにしてます。



微々たるものかもしれませんが、我が家では、実践していきたいと思います。




一人でも多くの方が、助かりますように・・・








役員終了~まであとちょっと

2011-03-01 10:18:35 | Weblog
先程、新役員さんのお宅に役員の時に使う書類、プールバックにプール帽子、回覧板etcを渡し、申し送りしてきました。

歓送迎会の後、一年間の書類整理したり不足していた書類をコピーしたり、夏のおみこし前に事前に警察署に『道路使用許可申請書』を提出するんですが、
それがなくて・・・。
道路使用許可申請書をもらいに警察署に行ったりしてました。


後は、一年間使ったデータの整理をして渡すだけです。




これで、やっと終われます。


副役員、一年間。

正役員、一年間。



22年度は何一つ、雨で中止になることもインフルエンザで行事が中止になることもなく予定されていた行事全部ありました。

次女の空手の試合と『しめ縄作り』が重なったので、これは副役員さんにお願いしました。







一番大変だったのは、夏のお祭り(午前中地区みこし・夕方小学校での夏祭り・翌週の日曜日、市のお祭り)の2週続けてのお祭りでした。

いろいろ考えると眠れなかったり、不安になったり、お腹こわしたり・・・。

副役員さんやたくさんのママ友さんに協力してもらい、無事に乗り切ることができました。



役員をして、いろんな方とお話できたり、自分自身の勉強にもなることも多く大変だったけどいい経験が出来て良かったと思います。


わたしの地区では、子どもクラブ加入は強制ではないので、未加入の子ども達もいます。
煩わしいと思われてる保護者の方もいらっしゃると思います。
それぞれの家庭の事情あるから無理は言われませんが、2月頃に未加入の保護者の方に『子どもクラブ加入』を薦めたんですが、加入してもらえなかったのが残念です。


22年度は、いろんな行事にたくさんの子ども達・お父さんお母さんも参加してもらい、凄い参加率でした。
最後の歓送迎会は、ファミリーでの参加が多くて、126人もの参加がありました。
感謝・感謝です。

至らないとこもたくさんあった事と思いますが、子ども達に楽しい思い出が出来てくれたらいいな~なんて思います。



自治会長さんや、地域の方々にも助けていただきました。

皆さま、ありがとうございました







それと、パソコンの学校に行ってて良かった~!!

これこれ、ホントそう思いましたよ

役に立ちました。




二年間我ながら、よくやったと思います


23年度は、新役員さんのお手伝いに回ります。





これを機に、パートに行ってみたいな~なんて・・・考えてるトコです。


今日の予定は・・・

2011-02-20 08:19:28 | Weblog
今日一日、忙しいけど楽しい一日になりそうです。


まず、午前中は小学校のフリー参観(今日は、午前中授業があります。)に行き、



お昼から、ペタンク大会に出ての、



夕方からは、歓送迎会です。



また、参加人数が増えて総勢、127名です。




もしかすると、人数の変更があるかもしれないけど・・・




よ~し!!今日も一日、頑張ろうーっと



役員終了までもう少し

2011-02-15 10:25:04 | Weblog
長かった子どもクラブの役員の終わりが見えてきました。

今度の日曜日の歓送迎会で終了!!です。


今は、その準備をやってるとこです。

今回の歓送迎会の参加者は、子ども達は勿論、お父さんお母さん、新しく子どもクラブに加入される方も参加していただけるので、
総勢124名の参加になってます。

この人数では、とても公民館に入らないので場所は、焼肉バイキングにしました。


ただ自治会長さんから、いいお返事もらってないんで木曜日あたり、最終お伺いをしようと思ってます。
去年と比べると、人数も増えてるし、皆さんの参加率が物凄くいいんです。
本当に有難い事です。
なんで、最後のお仕事の歓送迎会をなんとしても焼肉バイキングで終わりたい!!な、と。

一家族あたり、千円集金させてもらうし・・・残りを、子ども会からお願いします!!と言うつもりです。



歓送迎会が終わったら、副役員さんにバトンタッチです。

来月も新旧役員会とかあるけど、だいぶ気は楽になってるだろうな~


次女ちゃんが、小学生の間は子ども会の行事には、参加しようと思ってますが・・・・・


ですが・・・

先週、次女ちゃん小学校のミニバスケットに入部しました。
休んでいた塾を続け、もちろん空手も続けます。

かなり親も大変ですが、やらせてみようと思ってます。


まずは、歓送迎会が無事に終わりますように・・・




受験結果は・・・

2011-01-27 15:12:18 | Weblog
受験結果は・・・


合格でした~





はぁーーーしんどかったぁ


無事に終わった~ぁ


よかったぁーーーーーーっ



昨日は、じいちゃんばあちゃんも妹も喜んでくれました。



ささやかながら、ピザをとって合格祝いしました。




長女は、県立中学校へ行くことにしました。




なんだか、実感がまだなくて・・・




子どもクラブの歓送迎会の準備もしている最中なんで、もうしばらくバタバタが続きそうです。