goo blog サービス終了のお知らせ 

大分市 リトミック・ピアノ教室 「どれみであそぼ♪音楽教室」

2009年からピアノ・リトミック教室、子育てのことなど、綴っています。

気軽に読んでもらえたらうれしいです。

大在教室「うさぎクラス」

2012-03-11 | 教室のこと 2011年(H23年度)
お返事が一番大きく言えてたね!


くつろいでるね~。。(笑)


すまし顔~♪小さい時から見てるケド、随分と大きくなったね。。


上手にお顔が書けたね♪


バッチシ!いいお顔だよ♪


あれ?お雛様は?・・


最後に、みんなで並んで「ひなまつり」の歌をお母さん達に披露♪





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷戸教室「すみれクラス」

2012-03-07 | 教室のこと 2011年(H23年度)
ほんとにみんなかわいいね。。

毎回、毎回、先生達は癒されてます。。。

癒されながら、みんなの成長ぶりに驚かされてるよ♪

ぶ・・ぶれてた。。ゴメンナサイ。
始まる時に、なぜか他のお母さんに「せんせ~いと~おとも~だち~♪」と握手して回るイケメンくん(笑)ナイスです♪


畳(たたみ)って、どこでも歩き回れるから楽しいよね♪


ポーズしたつもりが・・・固まっちゃったね♪


「撮らないで!」って言われても撮っちゃうよ!


はい!よく出来ました!ナイスポーズ♪


昨日初めて歩いて「タッチ」してくれたね♪
お母さん達から、ものすご~い拍手 がもらえたね♪


いつもニコニコ♪Sくん。よく撮れました!



Mちゃん、撮れてなかったよ。。今度撮らせてね♪


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷戸教室「ひまわりクラス」

2012-03-07 | 教室のこと 2011年(H23年度)
中々写真を撮るヒマがありませんが、久しぶりに思い出し、みんなをパシャリ♪

昨日も楽しかったね!

次回が最後のレッスン。。

あ~ぁ、寂しいなぁ。。。ションボリ

今日は雛飾りを作ったよ♪


うん!とってもいい笑顔♪


いつもお姉ちゃんと同じことしてるんだよ!


ガールズまとめて、ハイ、チーズ!


久しぶりに顔が見れて良かった



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のこどもルーム

2012-03-02 | 教室のこと 2011年(H23年度)
少しずつ暖かくなってきましたね。
先月は、突然お休みしてご迷惑をおかけしました。
今月は皆さんにお会いできることを楽しみにしています。



3月のこどもルームのご案内です。

■大南こどもルーム…3/13(火)10:30~

■南部こどもルーム…3/13(火)11:30~

■坂ノ市こどもルーム…3/14(水)10:30~

■鶴崎こどもルーム…3/7(水)11:00~ 
※ルーム主催の「お楽しみ会」でルームの先生方とご一緒させていただくことになりました。
普段とはちょっと違うどれみ♪を企画しています。

■原新町こどもルーム3/2(金)11:00~





いつもクリックありがとうございます
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐える。。。

2012-02-18 | 教室のこと 2011年(H23年度)
「子どもの自立心が芽生えて、すごく感動した」お話です。長いです。。



昨日のお教室でのこと。。

昨年5月から始まったお教室も、あと1ヶ月で修了を迎えます。

この時期の子ども達は、お母さんから離れて、いろんな事ができるようになっています。
お返事呼びの時に、1人で前に出てきて、みんなの前で、出来るのは当たり前。


でも、Mちゃんは、今もお母さんのそばで離れられずにいました。

Mちゃんのお母さんだって

「(自分の子どもが)離れてほしい!みんなと同じ事をしてもらいたい!」


と思っていた


・・・と思います。。



いや、もしかしたら、そう思っていたのはワタシだったのかもしれません。。


もし、我が子がこの教室でMちゃんと同じ態度をとっていたら、きっときっと歯がゆく思っていたはず。。
そして、「何で出来ないの」と怒りさえ、子どもにぶつけていたかもしれません。



でも、Mちゃんのお母さんは、5月からず~っと見守っていました。
叱りもせず、悲しい顔も見せず、いつも自然に・・・


ところが、昨日のお教室での、お返事呼びのとき、

Mちゃんが、突然お母さんから離れて、みんなの前に立ちました。
そして、大きな声で、お返事をしてくれたんです!
これには、すごく感動して、お教室のお母さん達からも、盛大な拍手が!!

その後の、Mちゃんは、何か吹っ切れたかのように、お母さんから離れてレッスンを受けていました。


お母さんから離れる事が、「いい事」だとは思っていません。
でも、子どもが「自立」するには、まずは親から離れないと出来ません。

Mちゃんは初めて、「自立」出来たのです。


そして、Mちゃんのお母さんから「耐えて見守る」ことを学びました。
すぐに結果を求めてしまう私には、「長い目で見る事も大事なんだよ」と教えられました。。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする