この間の宴会で、雇用保険に加入していればもらえる「失業給付」について、少し話していました。そこで少し分からない事がありましたので、教えて下さい。
私は来年3月末に仕事を辞め、大阪から滋賀の大好きなくーchanの元へ嫁ぎます。そこで、私が失業給付を最も多く受けるにはどのような方法があるか、どれぐらいの額が受けられるのか教えてください。
因みに聞くところによると、結婚後、距離があるため現在の所を通勤出来ない状況と判断され、なおかつ退職から1ヶ月以内に結婚した場合は、失業してから6ヶ月間給付されるとの事でした。普通は3ヶ月待って、就職出来なかった人のみ3ヶ月間の給付が受けられる筈ですが・・・
どなたか、ご回答お願いします!
私は来年3月末に仕事を辞め、大阪から滋賀の大好きなくーchanの元へ嫁ぎます。そこで、私が失業給付を最も多く受けるにはどのような方法があるか、どれぐらいの額が受けられるのか教えてください。
因みに聞くところによると、結婚後、距離があるため現在の所を通勤出来ない状況と判断され、なおかつ退職から1ヶ月以内に結婚した場合は、失業してから6ヶ月間給付されるとの事でした。普通は3ヶ月待って、就職出来なかった人のみ3ヶ月間の給付が受けられる筈ですが・・・
どなたか、ご回答お願いします!
給付期間が3ヶ月とか6ヶ月というように人によって違ってくるのは、三つ理由がありまして、一つは上記の一般受給者と特定受給者の違い、もう一つは雇用保険の加入期間の違い、そして年齢による違いです。(年齢の違いは特定受給者内のみで発生します。)
受給金額につきましては、1日あたりの下限が4,000円ぐらい、上限が14,000円ぐらいで、当時の給与の7割ぐらいを目安に考えればいいかと思います。
失業給付を受けるのにいい方法とは、少し違いますが、職安等が実施してます技能取得講座などを受ければ、無料でパソコン等の講習受けられ、かつ、失業給付もちゃんともらえます。
失業給付はあくまで、就職したいのに、就職先がきまらない人にその間の所得保障として支給する制度です。従って受給を受けるために一番大事なのは、就職したいという意思を見せることです。
雇用保険は、あまり得意ではないですが、一応プロなのでお答えさせていただきました。