goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Windows7/8.1→Windows10が“推奨される更新”に昇格?

昨日のニュースで・・・「Windows7/8.1→Windows10が“推奨される更新”になったというのを読みました。

詳細は・・・こちら

概略を記載すると・・・
これまで、Windows10へのアップグレードは、「オプションの更新プログラム」としており、あくまでもオプション扱いで、アップグレードしたいユーザーが行う形でした。
しかし今後は、「推奨される更新プログラム」の扱いになり、Windows Updateを自動アップデートにしている場合は、今回のアップデートでWindows10へのアップグレードが自動的に始まるそうです。

ただし、実際にWindows10になる前に、アップグレードを続けるかの確認画面が表示されるそうで、そこで拒否はできるようです。
調子に乗って「はい」をクリックしてしまうと・・・アップグレードが始まるので注意が必要です。

今までの感じだと、元がWindows7のパソコンは、Windows10へアップグレードすると、たいてい何らかのトラブルが発生しています。(昨日のブログにも記載しました)メーカーもWindows7機は、Windows10へのアップグレードの保証を行っていないことが多いです。

もちろん、アップグレード後1ケ月以内であれば、元のOSに戻すことができるのですが・・・戻したら戻したで、不具合が発生している事例もあります。

なぜMicrosoftがこんなにWindows10にこだわっているのか、理解できないのですが・・・
無償でアップグレードできるということで、よくわからずにWindows10にしてしまって困っているお客様もいらっしゃいました。

仮に、いくらWindows10が優れたOSだとしても、古いOSからアップグレードを行った結果、いろいろ不具合が発生して結局元のOSに戻すという作業を、ユーザーに強いるのはおかしな話です。

Windows10を必要としているユーザーであれば、元からWindows10のパソコンを用意すれば、いろいろなトラブルに巻き込まれる心配はありません。

本件については、Microsoftから昨年10月に予告していたそうですが・・・またいろいろトラブルが起きなければいいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事