goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

32bitか64bitか?

ノートパソコンの新規設定と無線LANルーター設置・設定作業を行ってきました。
まず電源を入れるとWindows7の32bit版と64bit版のどちらをインストールするか選択する画面が表示されました。
お客様に確認すると・・・よくわからないのでおまかせします・・・とのこと。

64bit版の場合、注意しないといけないのは今まで使っていたソフトウェアが対応していない、周辺機器(プリンターなど)の64bit版のドライバーが提供されていないと使用できない点です。古いソフトウェアや周辺機器の場合問題になることがあります。

お客様に確認したところ・・・今まで使っていたソフトウェアで新しいパソコンで使うものはないこと、周辺機器はネットワークプリンターだけで、ネットで確認したところWindows7の64bit用のドライバーが提供されていたこと・・・から64bit版を選択しました。

無線LANを含めた一通りの設定が完了したあとに、プリンターメーカーサイトからWin7の64bit用のドライバーをダウンロードしてインストールしました。印刷も問題なく完了しました。

XPでも64bit版はありましたが、ほとんど普及せず、Vistaでも32bit版が主流だったように思いますがWindows7になって64bit版も普及してきましたね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Null
以前は……
以前は、Microsoftの怠慢か?と思っていた、のですけれど、
よく調べてみると、悪いのはAMD64の仕様……と言うか、
「仮想86モード」を「Long モード」では棄てた事……だった様ですね。
まぁ、IA-64なんて、32Bit自体を棄ててますけれど。
IntelのEM64Tは、Microsoft等からの要望もあり、AMD64に仕様を
あわせた……という、流れもあるみたいですけれど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_64
http://ja.wikipedia.org/wiki/X64
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_NT%E7%B3%BB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3DOS%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64

VirtualPC系のプログラム……では、どう処理している、のでしょう?
CPUモードって変わる(一時的に一部コアを変える)みたいな事
って出来るのでしょうか?それとも、CPUをソフトウェアエミュレーション?
まさか……64BitOS上では、VirtualPC系でも16Bitが
動作しない……なんて事は、ないでしょうけれど……。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事