goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

メールの動作がおかしい

メールの返信をしようとしても、うまく動作しない。インターネット閲覧はできる。調べて欲しいとご依頼がありました。
インターネットにつながっていて、メールだけ動作しないとなると・・・以前も書きましたが、セキュリティ向上のための、ポート番号やサーバー名の変更の対応が行われていないのかな、と思いながらお伺いしました。

すでにパソコンは起動していて、メール(Outlook2019)が開いていて、メールに返信しようとして「返信」ボタンを押して、返信画面が開いたがそこから動作がおかしいとのことでした。
画面を確認してみると・・・返信画面が開いているものの、文字入力ができません。というか、上部の「ホーム」や「送受信」のタブの切り替えもできません。
一旦Outlookを「×」で閉じようとしましたが、全く反応しません。
とりあえず、タスクマネージャーを開いて「Outlook」を終了させました。
何か変なソフトが動いているのかなと思いながら、常駐アプリを確認してみると・・・セキュリティソフトの「ウィルスバスター」がグレーアウトしています。
確認してみると・・・「有効期限切れ」でした。
お客様に確認すると・・・パソコンを買った時にお試し版でウィルスバスターが入っていて、そのまま放置してあるとのことでした。
有料のセキュリティソフトを、期限切れのまま放置して使用していると、パソコン自体の動作に悪影響を及ぼすことがあります。
進め方としては
・ウィルスバスターの更新手続きをネット上で行い、使用料金を支払い有効にする。
・Windows標準のセキュリティDefenderを使用する。
の大きく2つありますが・・・Defenderを使用することにしました。
一旦ウィルスバスターをアンインストールして、再起動するとDefenderが有効になります。
この状態で、再度「Outlook」を起動してみました。今度は普通に動作します。先ほどのメールの返信画面を開いて、文字入力もできました。
タブも問題なく切り替わります。
どうも、期限切れで放置されていたセキュリティソフトが悪さをしていたみたいです。
セキュリティソフトは、常に最新の状態で使用するのが原則です。有料のセキュリティソフトの場合、利用期間が過ぎたまま継続の手続きを行わないと、期限切れとなってしまいます。その状態だと、新しいウィルスに対応することができませんし、Windows自体の動作やアプリの動作をおかしくしてしまうことがあります。
有料セキュリティソフトを期限切れのままで使用するのであれば、Windows標準のDefender(無料)を更新しながら使う方が安心です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事