パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Dynabook T45/CG メモリー増設 SSD換装作業

パソコンの動作が遅いので調べて欲しいとご依頼がありお伺いしました。

パソコンはDynabook T45/CG 仕様はCeleron 3865U メモリ-4GB HDD(1TB)という構成です。
とりあえず起動してみると・・・Dynabookロゴのあとずっと真っ黒な画面が続きます。
5分くらい待ってやっとログイン画面が表示されました。ログインを行っても動作がゆっくりです。

起動したのでタスクマネージャーで使用率を確認してみると・・・やはりディスクが100%のままです。
CPUも非力な部類なので、なかなか使用率が下がりません。メモリーは4GBですので起動だけで80%を越えています。
ディスクの状態を確認しましたが、正常でしたので・・・HDDのスペック不足、メモリー容量不足が原因と思われます。
またWindows10のバージョンが2004のままでした。2004版はすでにMicrosoftのサポートは終了しています。
お客様に確認すると・・・いつもパソコンの終了時に「更新中です。電源を切らないでください云々」のメッセージが表示されすぐに電源が落ちないとおっしゃていました。
ログを見ると・・・更新が失敗していました。Windowsの状態も少しヘンなのかもしれません。

お客様には
・Windows2004版→21H2版(または22H2版)へのアップデート
・メモリーを4GB→8GBに増設する
・ディスクを1TBHDD→500GBSSDへ換装する
の3工程と概略費用をお伝えし、どれも実施することになりました。パソコンをお預かりしました。

今回は以下の手順で行いました。
1TBのHDDを取り外して、同じ1TBのHDDへクローンを作成する。
作成したクローンディスクを、500GBのディスクに収まるようにパーティション操作を行う。
500GBに収まるようにしてクローンディスクからSSD(500GB)へクローンを作成する。
SSD(500GB)を取り付ける。その間にメモリー4GBを増設しておく。


電源を入れて、問題なくWindowsが起動することを確認する。
SSDの未使用領域をなくすようにパーティション操作を行う。
ここまでで、メモリー8GB、SSD500GBの仕様になりました。Celeron CPUなので起動時は若干もたつく感はありますが、明らかに速くなりました。
次に21H2のインストールメディア(USBメモリ)を使用して2004→21H2へのアップデートを行いました。22H2でもよいのですが、まだ不具合の報告があり不安なので、今回は21H2にしました。
こちらもSSD換装したので、短時間でアップデートが完了しました。

一般動作も問題なかったので、ご返却に伺いました。
実際にご確認いただき、速い動作に驚いていらっしゃいました。まだまだ使用できるパソコンになりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事