goo blog サービス終了のお知らせ 

ガキオヤジのおもちゃ箱

趣味の悪戯日記

ガチャガチャ B110

2024-04-06 | ミニカー

Y君にグリーンのサニーを貰って

交換用のレーシングフォージのホイールももらったんだけど

どう組もうかと考えて数日経った…

 

そして今日

Y君とゲームセンターにガチャを回しに行って

白いノーマルとTS仕様のサニーをゲット

 

グリーンはジムカーナ仕様にして

TS仕様は素直にレーシングフォージを装着

 

グリーンはジムカーナ仕様の懐かしい雰囲気に

 

TSはちょっと車高が低すぎるかなぁ

でも今時な感じに

 

 

TS仕様はナンバー外した方がいいかも

 

 

白いノーマルはどんな仕様にしようかな

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームトランポ…

2024-03-15 | ミニカー

同級生のK君から

トレーラーをたくさんもらいました

 

BREのトランポを作ったらって言って

 

でもね〜

縮尺が…

こんな感じなんだよねぇ

 

ありがとうございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもありがとう

2024-03-09 | ミニカー

 

ホットウィールのGT40MkⅣとGasser 

グラチャンシリーズのケンメリ ジャパン S30Z 

1/64シザーリフト

をY君から頂きました!

 

GT40MkⅣは、子供の頃に初めて触れたレーシングカーのプラモデルでした

レベルのプラモデルで親戚のお兄ちゃんが作りかけのプラモデルを見せてくれて

レーシングカーの構造を教えてもらった

そのGT40MkⅣのプラモデルは未完成のまま50年以上の歳月が経ちましたが

僕の手元にあります、時が止まったタイムカプセルみたに

箱を開けると当時の事を思い出します

 

ケンメリとZは車高が低すぎるので

自分が思う適正なバランスに調整してみました

族車から走り屋にステップアップ…

ミニカーでもバランス良く見えた方がいい

って言うかベタベタのシャコタンが嫌いなだけなんだけど

 

510はリブレホイールに交換完了

ご協力ありがとうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRE…開けっちゃった

2024-03-07 | ミニカー

我慢してたんだけど…BREトランポ開けちゃった

 

この写真のように並べて

まだカスタム途中ですが

こんな感じ

同じ日に撮られた2枚の写真 カッコイイ

 

35号車は85号車と同一車両らしいのでまあいいかな

35号車のボンネットにはゼッケン無いし

68号車はボンネットのゼッケンの色が違う

実車は黒しか見たことないけど

ホットウィールは赤

赤の時期もあるのかな?

いろいろなレースに出ていたので

都度いろいろな仕様があるのは事実だけど

モデラーさん達は何年何月の何のレースの仕様って限定して

作るらしいので実車に忠実に再現する為の

資料集めも大変だろうなぁ

それと

ワックスメーカーのサイモナイズは

ホットウィールに版権の許可出さなかったのかなぁ

BRE  DATSUNとSIMONIZってワンセットだと思うんだけど

再現するのは難しそうだな〜

 

取り敢えず雰囲気もだけでも

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRE DATSUN 510 のウインド

2024-03-05 | ミニカー

510を眺めていると

この時代のレーシングカーってガラスはクリアーだよなぁ

そんなふうに思いながらさらに眺めていると

スモークガラスが気に入らなくなって

作ることにしました

ついでに

新旧の510も比較してみる事に

シートの配列や形は同じでロールケージの有無と

カシメの位置が違うかな 加工すれば取り付け可能

ガラスは

支えのピンの位置が違うけどボディには装着できます

早速複製してみよう

ガラスの素材はダイソーのクリアーケース

110円で6枚分作れます

元のガラスに樹脂粘土を詰めてバキューム時の変形と

高さ調整と末広がり防止

成形後に型から外すのにコツが入ります

本来なら抜き勾配が必要だけど遊びなので適当です

これで大丈夫です

こいつで一気に成形

しっかりまわりこんでいるので成功です

必要な部分で切り離せばいいので粘土だと楽です

カッターでスーっと

ひとまわり大きいですが屋根の真ん中で切り離すと

いい感じでハマります

新旧どちらのボディでも使えます

BREはクリアーガラスで仕上げた方がいい!

少しずつのんびりカスタム

楽しい〜

 

以前こんなパーツも

トミカのS30Z432のライトカバーが欲しくて

ライト部分に樹脂粘土詰めて成形後

ミニカーごとバキュームフォーマーに

チルトカウルみたいな状態ですが

ここまで出来て満足して作業中止まってます

因みにタイヤ&ホイールはY君特製品に交換済みです

 DATSUNつながりっとゆうことで…

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする