34Chevy を ホットロッドにしてみました
ベースはマッチボックスの34Chevy
前後バンパー スペアタイヤ ホーン を撤去
ルーフをチョップトップ加工
タイヤ&ホイール交換 (Yクラフト製)
フロントドロップ加工
ラジエターグリルスラント加工
サテンブラック仕上げ
完成です
オールドスクールのホットロッドに変身です
いい感じだ〜と自画自賛
34Chevy を ホットロッドにしてみました
ベースはマッチボックスの34Chevy
前後バンパー スペアタイヤ ホーン を撤去
ルーフをチョップトップ加工
タイヤ&ホイール交換 (Yクラフト製)
フロントドロップ加工
ラジエターグリルスラント加工
サテンブラック仕上げ
完成です
オールドスクールのホットロッドに変身です
いい感じだ〜と自画自賛
近所のセリアで
ミニカー用クリアケースが売られていた
Amazonとかでも売っているケースが100勻で買える
買ってきたのはSサイズで一袋5台分入
4種類有るらしいのですが売っていたのはSとMの2種類だけでした
早速組み立てて
ミニカーを入れてみると
いい感じです
ところが1/64の56ベルエアを入れてみると
S サイズでは全長で収まりません…
Mサイズを速攻で買ってきて入れてみる
一袋4台分
収まりました
59キャデは流石に無理でした
取り敢えず埃が避けれて重ね置きができて
収納スペースが確保出来るので
上出来ですね
仕事から帰るとY君からのお届け物が
以前から欲しかったトイザらス限定のホットウィールのサインライト
転売屋により定価の2倍以上でメ○○リなどで売られているんだけど
その値段まで出して買う気にはなれないでいたら、再入荷したそうで
Y君が入手してくれました
前回の値段より1000円近く値上がりしているそうです
実物を初めて見ましたが想像より小さい物でした
そしてサインライトと一緒にミニカーが4台
いずれも好きな車種なのでニヤニヤしながら眺めて
ドイツ 日本 アメリカ イタリア 後はイギリスが有ればコンプリート?かな
いろいろとお気遣いありがとうございます
これ以前にも、いろいろと買いそびれた希少な物を分けて頂き感謝してます
ダッシュボードに置くスイングミニカーが気になり
ホットウィールやトミカの好きな車種でできたら面白いと思い
Y君に適当な図面を書いて作れるか相談してみる
これは完成写真
いい感じです
Y君に送り付けた図面のようなアイデアスケッチのような図
後は想像力にお任せ
そして完成品がこれ バッチリです
早速組み立ててみる
土台にベアリングを圧入して
ミニカーの前側のカシメ部分にM2のネジが使えるように穴あけ、タップ加工して
組み付ければ完成
クルクルスムーズに動きます
後はダッシュボードに両面テープで貼れば
ゆらゆら動いてくれるはず
スヌーピー号をダッシュボードにつけようと思ってます
Y君、ありがとう〜
ミニチュアサインとミニチュア看板を
ちょっと悪戯
よく行く模型屋の看板を真似してみたくて
Y君に相談
水貼りのデカールを作れたらいいなぁ
なんて話をしたら、デカールを作ってきてくれました
早速看板の色剥がし
プラスチックを溶かさずに色を剥がすのに
Mr、COLORの薄め液を使ってましたが
Seriaで買った除光液があったので使ってみると
ニオイも少なく剥がしやすかった
これいいですよ!
綺麗に剥がせます
サインランプはホットウィール仕様で
分解できたので取り敢えずバラしてデカールを貼って
いきなり完成
大満足!
点灯してみると
こんな感じ
広角タイプのLEDにした方がいいのか?
税込110円のおもちゃなのでこれで良しとしましょう