goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビちっくライフ

マクロビオティックな生活日記

えびちゃんと飲み!!

2006-04-13 23:59:59 | Weblog
本日、新宿でえびちゃんと飲みました!!
ひさしぶりだったさぁ~。

久々に会ったえびちゃんに「やつれた」と聞かれ、ショック・・・
仕事のストレスが顔に出てるんでしょうか
それとも睡眠不足のせい

しかし、楽しかったです
4時間も飲んで食べて話して、まだまだ話し足りないよ~。

そのうち同じ現場で仕事できるかもしれないね。
そうなったら、かれこれ10数年ぶりの同じ現場

初台に来るのを楽しみにしてるよ


初体験!メイドカフェ

2006-04-09 23:12:31 | Weblog
2006年4月9日 池袋にあるメイドカフェに行ってきました。
メイドカフェ、初体験です

せっかくの週末も土曜日は長引いている風邪でダウンしてました。
日曜日も午前中はダウン・・・
咳が止まらず、夜も眠れません・・・今年の風邪は厳しい・・・

日曜の午後はビックカメラに無線LANを買いに行く予定があったので、
辛い体にムチを打ちつつ、メイドカフェにも寄ってみました。

池袋にあるWONDER PARLOUR CAFEはgooランキングにものる有名店(らしい)です。


もう夕方だったのですが、予約で満員の状態に・・・
空いたら連絡をもらうことにし、近くのモスバーガーで時間を潰します。
「そうまでして行きたいの?」、メイドに興味のない夫は呆れ顔です。
20分ほどして、空きができたとメイドカフェから電話があったので向かいました。

店内は、思ったより広くないのですが、メイドの服が可愛い
黒のロングドレスで、白いエプロンのフリル。
お辞儀の時間がすごく長いのはお店の方針なんでしょうか・・・
メイドの子達も可愛かったです。

「ご主人様」とか「お嬢様」とか呼んでもらえると聞いたのですが・・・
あれれ・・・呼んでくれない
「お嬢様」って呼んでくれると聞いたから来たのに・・・

店内にはコスプレ風のお客さんがいたり、萌え系の声の女の子がいたり、
それらしい男の子の2人組みがいたり・・・期待通りで面白かったです。

今度は秋葉のメイドカフェに行こうと夫を誘ったのですが、
「興味ねぇから行かねぇ」と断られてしまいました・・・
人間観察の絶好の場所なのに・・・


しかし、この外出で体調がますます崩れてしまいました。。。
明日は会社に行けないかも・・・


合コン(もどき?)

2006-04-05 23:05:26 | Weblog
本日、合コン(のような雰囲気)で飲みに行きました。
既婚者の私には関係ないですが・・・

びっけ、かのうさん、お疲れ様でした
楽しかったですか

相手はコンサル系の会社の人達でしたが、私的には楽しかったです。
30歳にしてバレエを習い始める男性もいるんですね・・・私も頑張らなきゃ

次回は29日のパーチーです。
コスプレの話はまぁ置いといて、29Fからの夜景が楽しみですね

お花見!(懐かしの目黒川)

2006-04-02 03:10:11 | Weblog
2006年4月1日、目黒川にお花見に行ってきました。

中目黒には前の会社があったので、10数年前にはよく通いました。
しかし、ここ数年は全く行ってません。

あの辺りはどうなったんだろうねぇと言いながら、
夫と2人で当時、通勤に利用していた道を歩いてみました。

井の頭線の神泉で降り、中目黒に向かいます。
私はもううろ覚えですが、夫はよく覚えてました。さすが

途中の叙々苑代官山店で昼食をとります。
夫はカルビ定食を食べましたが、風邪で食欲の出ない私です・・・

後ろのテーブルではテレビ出演の打ち合わせをしている芸能人らしき人が食事を取ってました。
コンタクトもしていないし、誰か全然わかりません・・・
お店を出た後夫に聞いたら、元日本代表の前園選手だそうです。

坂を下っていくと目黒川にでます。
桜は満開でちょうど見ごろです。


こっちに出てきて、つまらない研修を受けていた時、桜を窓から眺めていました。
あの時と同じ桜なんですね・・・


上野公園ほど酔っ払いもいないので、雰囲気を味わいながら桜を見たい人にはお勧めです。
知り合いの話によると井の頭公園も大変なことになっていたとか・・・


ぷちトマト丼

2006-03-31 23:57:42 | Weblog
本日は初台のCOZYにて送別会でした。
(私は送別されてませんが・・・送別してくれてもいいのですが・・・)

初台のCOZYは洋食の美味しいお店で外れがありません。
と思ってました・・・本日まで・・・

ぷちトマト丼というメニューをオーダーしたのですが、これが微妙でした。
バター醤油のごはんの上に切ったトマトが乗ってます。
トマトも美味!ご飯も美味!!
しかし、その2つのハーモニーは・・・
トマト好きの方、ぜひ食べてみてください・・・

COZYのカレーは最高です(特にグリーンカレー)
初台にいる方、ぜひお試しを


スノボー2回目 ルーデンス湯沢編

2006-02-26 23:14:26 | Weblog
 湯沢にスノボーにいってきました。

1日目
 朝早く出る予定だったんですが、ネットで渋滞情報を見ていると、事故渋滞でなんと36キロも・・・
 それを聞いたとたん睡魔が・・・
 渋滞が17キロになった時点でやっと目が覚めました。
 家を出たのは10時30分・・・やる気なしでしょうか・・・

 所沢から関越に乗り、湯沢を目指します。
 

 雪山がだんだん近づいてきます。
 道も混んでないし、絶好調です。
 関越トンネルを抜けると道路わきに大量の雪が・・・
 
 すごい積もってるわ・・・

 13時ごろ、本日の宿のペンション「たまはうす」に到着!!
 チェックイン前ですが部屋に入れてもらえました。
 
 部屋の窓からルーデンス湯沢スキー場が見えます。
 
 近い・・・

 急いでスキー場に向かい、ましてもスクールに入ります。
 2回目ということもあり、前回よりも余裕がもてます。
 雪が柔らかいから滑りやすい・・・転んでも痛くない・・・

 今日は横滑りをメインで練習しました。
 谷側を見ての横滑りはできるようになりました。
 山側を見ての横滑りは、なかなか難しいです。

 夫は山側を見ての横滑りが得意なようで、すいすい滑れます。うらやましい・・・

 スクールが終わったあとは早速リフトに上がって滑ってみます。
 リフトを降りるときは緊張します・・・そして見事に転倒・・・
 2回目からはうまくスケーティングができて、転ばずにすみました。

 初心者用のコースなので、そんなに恐怖心も感じず横滑りができます。
 17時の終了の時間まで、2回ほどリフトに乗り、その後宿に向かいます。

 ペンションの踊り場はこんな感じです。
  

 夕食は、牛ステーキにおでん、エビフライと量も味も最高です!!
 写真をとり忘れて残念
 量が多すぎて全部食べきることができませんでした。大満足

 夕食後はナイターに向かいます。
 途中の道路わきで写真を撮ってみました。本当に大量の雪が・・・
 
  
 リフトで上がってボードをつけているところです。
 
 滑っているところを写せるほどの余裕はまだありません。

 昼よりは雪が硬い感じですが、私達以外にはもう一組いる程度・・・
 プライベートゲレンデのような気分が味わえます。

 その後、宿に戻りジェットバスで温まります。気持ちいい
 夜の9時頃、中里で上がった花火も堪能できました。
 雪+花火も綺麗・・・

2日目
 ペンションの食堂から見えるスキー場は曇ってます。 雨も降ってるし・・・
 
  
 スキー場に行くと強風のためリフトが止まってます・・・
 ジュニアの大会があるらしく、小学生のお子様達+保護者の人が大量にいたのですが、
 大会が中止になったらしくみんなホテルに戻ってしまいました。

 リフトが動く気配がないので、途中まで上り横滑りの練習をしました。
 しかし強風と雨が・・・
 風に吹き飛ばされそうです・・・

 まだまだ滑り足りないですが、早々に帰宅します。
 残念!!

 しかし、楽しかったです。
 夫はメキメキうまくなっていますが、私は徐々に滑れるようになってきました。
 
 次回の目標は、山側を見ての横滑りでしょうか・・・
 今晩から早速イメージトレーニングをしてみます。


まだむとランチ★

2006-02-23 23:18:08 | Weblog
 本日はマダムとランチに行ってきました
マダム、初台まで来てくれてありがとう!

マダムは個人でFPに仕事をしている女性です。
共働きの私達・・・一回家計を見てもらおうかな・・・

しかし、今日は二人だけでなくあそぷ~も一緒です。
あそぷ~は25歳の若者ですが、1ヶ月間ペルーを旅してみたり、カナダに留学したりと、
なかなか興味深い人生を送っています。
ガラパゴス諸島にも行ってきたと聞いて、とてもうらやましくなりました。
私もイグアナ見たいな・・・

私達の関係は、3~4年前に同じプロジェクトで働いていた仲間です。
開発の仕事って、厳しい仕事であればあるほど、チームの絆が深まり仲良くなれます。
運用の仕事に入りそうな私ですが、やっぱり開発がしたいかも・・・

まぁ、その時はリーダーが素晴らしい人だったので、その人柄のおかげで
ここまで仲良くなれたのかもしれません。

そのリーダーは九州に転勤になってしまい、みんなで集まる機会も減ってしまいました。
また、みんなで集まりたいですね。


あるある大辞典に疑問!!

2006-02-19 21:35:39 | Weblog
  本日放送のあるある大辞典・・・


「味噌汁でヤセル!?」でマクロビが紹介されてましたが、なんか違和感が・・・


アメリカで味噌汁を飲み20キロ痩せたとかいう人が紹介されてましたが、
それは味噌汁だけのおかげではなく、マクロビを実践してるからでは・・・


私もマクロビ+ジョギングで7キロ痩せましたが、味噌汁だけのおかげではなく、
マクロビの考え方の通り食生活を正した成果だと思っています。
もちろんお味噌汁も飲んでますが・・・


普段は面白半分に楽しんで見ている「あるある大辞典」ですが、今日はイマイチ・・・


まぁ、実験で効果があると言ってるんだから、味噌汁だけでもそれなりに効果があるのかな・・・
健康にいいものなので、テレビを見た人が飲めばいい事だとは思うんですが・・・



スノボー1回目 狭山スキー場

2006-02-18 23:49:08 | Weblog
  初のスノーボード!!

全くの初心者なのにボードを購入したのは私達です・・・
これは私のボードです。この可愛さに惚れて購入してしまいました。


湯沢に行く前にボードになれるために狭山スキー場に行きました。
夫と2人、全くの初心者の私達・・・(ただし、夫はスキーは上手です)

まずはスクールでスノーボードの基礎知識を教えてもらいます。

柔軟体操を終えた後は、前足だけボードにつけたまま、初心者用のエリアに移動します。
この移動、最初は慣れなくてちょっと足の裏が痛い感じが・・・

次にゆるやかな斜面で直滑降を・・・
そして、左に曲がる練習を・・・
う~ん・・・なかなか難しい・・・

そして右に曲がる練習を・・・
うむむ・・・
なぜ曲がれないんだ・・・

それが終了するとリフトへ・・・
えっもうリフトって感じでかなり緊張です。

リフトで上に上がってからは横滑りの練習です。
ここで私の弱点が・・・
座って両足をボードにつけて斜面で立ち上がろうとすると・・・立てない
んんん・・・ どう頑張っても立ち上がれない・・・
筋力不足だ・・・

なんとか立ち上がって横滑りの練習を・・・
これもなかなか難しい・・・

体が曲がっているよ・・・と先生に言われ、なんとか補助をしてもらいつつ、
下まで降りることができました。

そして、1時間30分のスクールは終了
スクール中はあまり転びませんでした

スクール後は、目標のボードに慣れること・・・の実践です。
初心者用の場所まで移動し、直滑降で曲がる練習や、横滑りの練習を繰りかえります。
8時を過ぎると体力の限界が・・・


それもそのはず、転ぶ転ぶ・・・さらに転ぶ・・・の連続でしたから・・・
プロテクターがなかったら、打ち身だらけですね。

プロテクターがずれていた左足の内側はこんな感じで打ち身状態です。いたっ・・・


こんな痛い思いをしつつも、スノーボードってすごく楽しい
こんなに転んで楽しいスポーツがあるんですね。

来週の湯沢がすごく楽しみです!!!


滑るのに疲れた後半、休んでいると担架で運ばれている人が・・・
さらに目の前で後頭部を打って泣いちゃった女の子が・・・
後頭部を守るため、来週までにパット入りの帽子が欲しいです。


スノボー開始!!!

2006-02-12 23:19:12 | Weblog
 本日は神田にボードを見に行きました。
見るだけのつもりが、ボードもウェアもゴーグルまでも購入してしまいました。
まさかの衝動買い・・・

予備知識なしの超初心者の私達なので何を買っていいのか分からず、
店員さんに教えてもらいながらなんとか買い終えました

転んで痛くて凹まないように、プロテクターまで購入済みです
このプロテクター見た目はごついけど、つけ心地は悪くない・・・


ボードはバインディングを取り付けて郵送で送ってもらう事に・・・
ウェアだけでも大荷物だし、ボードまではとても持って帰れないわ・・・
で来ればよかったかも・・・

道具が揃うと行きたくなりますよね、スノボーに!!!

ということで、来週末は湯沢に行きます。
その前に今週末は狭山スキー場で練習でもしておこうかな・・・