学生さんの呟き

大学に通っていての日常の出来事、感じたことなど、気ままにぼそりぼそりと。

仮面舞踏会

2008-11-01 22:24:44 | 私・アタシ・うち
みんなで渡れば怖くないのか?琴子です。

10月までで、お世話になっていたバイトを辞めることにしました。
資格試験の勉強のため…という名目ですが、どれだけ勉強できる根性が私に残っているのか怪しいものです(苦笑)

最近、学外にも友達ができて、某SNSでもお友達になる人がちょっと増えました。
なのですが、そのSNS利用率に本当に驚かされます。
アカウント持っていない人は若者の中では1パーセントくらいじゃないの?と言っても過言じゃないくらい、友達は入ってる。
少し友達を辿っていけば懐かしい顔にコンニチハできることも結構あるわけで。
入ってはいても日記の書く量は人それぞれですが、自分の友達グループの枠組みをどこまで広げるか、というのは本当に微妙な問題のようで…、ちょっと仲が悪くなると「もう私あの人外すから」と宣言したり、日記に公開制限を付けたり。
かく言う私も書いた日記をどこまで表に出すか、迷ったりもしますが…。(実際、そんな仲良くない友達からコメント貰ってもちょっと困ったり・爆)

そう、表、という書き方をしてこれまた思ったこと。
これだけ膨大な数のユーザーがいるのなら、「少人数だけに見せたいの」といまさら言えたものでもないのかも。
どんなにプライベートを数人の友人だけに話そうとしたって、結局のところ管理者の目には必ず入るから、違反者が見つかったりもする。
SNSやってない人には内緒の日記!と言ってみたって、やっている人が身の回りのほとんどなら、公開しているも同然。
悪知恵を働かせるなら知り合いの端末から見ればいいわけで…。

今まで何の気なしに本名を出したり、個人情報を書き綴ったりもしていたけど、ふと振り返れば少し怖かった。
…と、そんなところで恋人を見つけたなんて親には絶対言えない(悪い人じゃないけれど・笑)
まあ、冷静になってみれば本当に彼と出会えたのは運が良かったとしか言えない。
犯罪もイタズラもなく、平和に出会えた時点で、私の今年の運勢は使い切った気がしないでもない。

…のろけはこんなもので、
どうして人はweb日記を書くんだろう。言いながら、私もキーを打っている。

何か伝えたいものがあるから。
誰かに共感してほしいから。
自分に接触してほしいから。
自分に必要以上に触れてほしくない癖に、構ってほしいと自分のことを曝け出す。
日常で出会えない人に、傷口をなめてもらいながら、自分を現実につなぎとめる。
反応を伺いながら、また記事を書く。

なんだか、ある種露出狂と化す現代人よ。
身近な人に話もできず、身近であっても機械越し。
そんなもので想いは伝わるのか?都合が悪ければ雲隠れか?
いや、ただのゲームなのかも。非日常を味わうための。

そんな私も仮面をつけて踊る、一人。