和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

この日の昼、回転寿司予定でしたが!入ろうと思い2~3軒向こうを見ると大勝軒を見つけちゃいましたよ!

2010年10月08日 | ラーメン
        この日の昼、回転寿司予定でしたが!入ろうと思い2~3軒向こうを見ると大勝軒を≫
      
見つけちゃいましたよ!と言う事で「つけ麺」4日連続投稿(掲載)致しま~す。


     
  横浜西口のダイエーとビブレ(以前の店名)が並んでいる南方向通路の一角です。


               
       この店に入ろうと決めて!2~3軒向うを見ると「つけ麺」の元祖があったぁ~~~~
    
魚浜さん!大変申し訳けございません!次回は必ず行かせ(来店)て頂きます。

                
           大勝軒!池袋本店より認めて貰った店?らしい。
           ここなら「つけ麺」は安心してたべられるでしょうね!
           つけ麺が世にでるきっかけを作った店。
           看板も命ダス!

            
          
      大勝軒 山岸一雄 与利 師匠直々で暖簾が贈られたんですね!
          暖簾(のれん)が一番ダス。

                     
    蘊蓄色々!人生色々!          自家製麺! 麺史に名を残す栄光の十七番 んんんん!

              
         此処へ来たら!やっぱりつけ麺でしょう!はい。それが一番。
          それでは頂きま~~~す。
           
       トッピングに野菜を注文です!ここにも魚粉が上に乗ってかっているよ~
       ブームなんだよね!次回は魚粉でフィーバーした「つけ麺」行列日本一の店に行くぞ~~
       ひょっとしたら!あの店~お楽しみにぃ~~~~
           
       もちもち!しこしこ・つるつる麺です!

          
        トッピング2、黒い紙を食べる日本人ですよ~~
        髪が生えますように!無理に決まっているでしょうが!
         
       厚切りチャーシューと卵!野菜たっぷりのつけ汁です!
        こりゃぁ~健康にも気配りしているわい!

        
     どうもご馳走様でした。美味かったよ~完了です。

         
         店内にはラーメン会の大御所大将(師匠)のイラストが飾られていました。
          (歌謡曲で言うと三波春夫・三橋美智也・村田英雄・春日八郎にあたるのかなぁ~)
         すみません!たとえが古すぎやしませんかぁ~~(それでは美空ひばり・島倉千代子にしますか)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第10回江戸川の太鼓及び第8回... | トップ | 10月8日、午前6時:西南・東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事