goo blog サービス終了のお知らせ 

つらつらイギリス旅行

イギリスが大好き。

旅行、日々の出来事をつらつらと。

すいか

2006-07-03 | 実家
こちらは実家のスイカ。
カラスに食べられちゃって、3個ほど減ったらしいのだ。(人間の食べごろにはまだチョット早い)
食べられちゃったから、スイカにネットを張り巡らせた父。
すると、写真を撮ってる間にも、カラスがカーカーと大変な騒ぎよう!!

ネットを設置したことに対する抗議かのぅ

そういえば昔、祖母がスイカを大量に作ってた頃は、

ノドが乾いたらスイカ!!
オヤツ?もちろんスイカ!!
だったので、お茶でも飲もうもんなら「スイカ食べ!!スイカ!!」と言われたことを思い出したよ。
今はそんなにたくさん作ってないから、そんな食べ方をしたら一瞬でなくなるのぅ




インゲン

2006-06-27 | 実家
インゲンも収穫時だったので、みんなで収穫することに。
が、「大きいヤツだけやで~。また3日後に予約が入っとるからな~」と父!

父は友達(あだ名:くらやん)と一緒に同じ場所で畑仕事をしているので、作物をワケっこしてるのだ。
くらやんが3日後に収穫するとな。
そのかわり?に立派なレタス(くらやん栽培)をもらって、両手イッパイに野菜を持って帰るオイラたち
昔は筋取りが難儀だったけど、コレは筋なしインゲンなので料理もラクチン

でもさあ・・・おっきいインゲンだけでも・・・やっぱり・・・ジップロック3つ分になっちゃったよ。
冷凍庫のスペースがあああ
頑張って食べねば

すもも

2006-06-26 | 実家
「ハランキョウがすごいぞ~!もう採って食べていかなアカンな~」と父。
「何いうてんの!まだまだ青いやないの!赤くなってからやで!」と頑なに反対していた母。

確かに青い。が。
採って食べてみたら、ものすごくやわらかくってジューシー!!
今までハランキョウ(スモモ?プラム?)って、赤くって、剥きにくくって、すっぱいイメージだったんだけど。
これは・・・甘い!!すっぱさなんてどこへ行った??って感じ
手でするっと皮をむいて、ペロッと何個でも食べちゃうオイラたち。

母もつられて食べてみたところ・・・
「ホンマや・・・これは青いまま食べるやつなんやな~」としきりに感心。
そうして脚立に乗って、イナバウアーのような体勢で収穫に精を出し、ものすごい量のハランキョウが!!
その作業中にやってきた郵便屋さんや、通りすがりの人たちにもチョッピリおすそわけ

植えて2年目にしてものすごい成長を遂げたハランキョウ。
おっきいボウル3個分もあったで~

もうちょっと

2006-06-16 | 実家
なすびがもうこんな状態に!
もうちょっとで食べられるのぅ・・・

プチトマトも色づき始めていたのだ。
でもまだまだだし、1個しか赤くなってないから採らなかったのに。
「オマエは1個しかないトマトを持って帰るんか~とかいいながらプチッと採ってオイラに渡す父!!
ええええ~~!?

挿し木だらけ

2006-06-13 | 実家
実家に行ったオイラ。
「アジサイって、挿し木したらなんぼでも増えていってお得やわあ~」
と、母がせっせと挿し木したおかげで、庭はアジサイだらけ。
ちっこいアジサイがイッパイなのだ

このアジサイはイチバン大きいアジサイ。
そばに植わってるのに、赤と青が咲いていて、ちょっと不思議な感じだのぅ


豊作

2006-06-07 | 実家
実家のイチゴが豊作!!
・・・って思ったら、食べられないイチゴですと
「食べられないイチゴなんて植えてもしょうがないんちゃうの??」とオイラ。
すると
「植えてないで~勝手に生えてきたんやで~」とな!!
実家の庭は謎が多いのぅ・・・
ミントもニラもシソも水仙も勝手に生えてきてるのぅ・・・
・・・どこまでホントなのやら。
植えたの忘れてるだけなんちゃう??

エルダーフラワー

2006-05-31 | 実家
昨日はとっても農作業な一日だったオイラ。
朝イチで実家へ行き、
ジャガイモ掘り→玉ねぎ採り→ソラ豆採り→大根掘り→ソラ豆むきと、大活躍
父が留守だったので、1人で頑張ったよ

で、とても食べきれる量ではない収穫物を持って畑から戻ると・・・
エルダー咲いてる!!
畑に植え替えたエルダーはまだ咲いてないけれど、もともと庭先に植えていたエルダーが咲いてるでないの!!
星型になってて、カワイイのぅ。

・・・って言っても、咲いてるのはヒトカタマリの花だけだったんだけど。
で、その花をドライフラワーにすべく、チョキッと切ったらば・・・
ウラにびっしりちっこい虫が!!
ビビリながらも水で洗い流したのだけど。
これ・・・1つだけだと・・・お茶にするには少ないよねえ?
だからって1つしかないのに、天ぷらにして食べるなんてできないよ

(先日友達に“天ぷらにして食べる”説をきいたところなのだ)

ド根性

2006-05-03 | 実家
実家にて。
オイラが到着するなり、
「ウチにもド根性大根が!!」と母!!
見るとポピー
コンクリートの道の隙間から出てきたポピーを母は「ド根性大根」と呼んでいたのだ。
大根とは呼ばんのちゃう??ポピーはポピーやで。

それにしても根性あるのぅ。
ミントとどっちが強いかな?←結構近くに植わってるので

すごすぎる

2006-05-02 | 実家
先日のミントのその後はこんな感じ。
全体図を撮ってみたのだけど・・・やはりすごい。
両端に、スモモとイチヂクが植わってるけど・・・大丈夫か??とチョット心配
“ミントを地植えする場合は、鉢ごと植えましょう”
って聞いたことがあったから、
ものすごい繁殖力っていうのはわかってたハズなのに・・・
放っておいてもぐんぐん伸びるハーブなのに・・・
しっかりと肥料をやっていた父!!
そのおかげでとんでもなく大きく成長中。←まだ成長期と思われる

もうなんだか感覚がマヒしてきたようで・・・
「こんなにイッパイあるんやから、おひたしとか、おかずにしたらどうや!?」だとか、
「イッパイはえてるんやから、買ったお茶もったいないから、ミントティーばっかり飲んでたらええがな」
なんてノリになってきてる!!
ミントのおひたし・・・ひ~~~~!!!!想像するだにオソロシイ

古かった

2006-04-27 | 実家
実家の近所に咲いていた桃の花(らしい)
すごくハッキリした色だなあとビックリ。
桃ってもっと淡い色かと思ってたよ。実が淡い色やし

結局PS2は修理に出すことに。
なかなかつながらない修理受付電話にかけ続け、手続きを進めていたところ・・・
「PS2の外箱の裏に購入日が書いてあると思うので、それを教えてくださいます?」
と聞かれ、見てみると・・・
6年前!!
なな、なんと2000年に購入していたのだ!!
そりゃあ壊れてもおかしくないかのぅ・・・
精密機械なのに、ホコリいっぱいの環境に耐えてたし・・・
なによりも使用者の扱いがザツすぎたし