前回の日曜日は、ノリタと新札幌にあるサンピアザ水族館に行ってきました~!
少し遅くなってしまったのですが、魚達が可愛かったので記念に載せます(*´﹀` *)♡
サンピアザは懐かしい雰囲気の外観がすごく好きです。


駅のすぐ側+ビルの間にあるので小さい水族館なのですが、イベントが色々あって楽しいのです。
近くに住んでいたら年間パスを買って、予定のない休日は毎回水族館にお邪魔するのも良いなぁと(*´ω`*)
この日の目的は、このイベントでした。


へんてこりんな仲間たち…!
悠陽はブサカワが大好きなので、すごく楽しかったし癒されました(* ´ ▽ `* )ノ
一般人的な可愛い生き物もいっぱいいます←

この動画の最後はブサカワ顔で可愛いので、是非見てほしいです(笑)
※音量注意
飼育員さんがあげたのか自分でとってきたのかは謎なのですが、パイプを振り回して遊んでいたのです。
この角にパイプを引っ掛けて割ろうとしていたみたいなのですが、抜けなくなってしまってこんな顔にw
お土産も記念に買ってもらってのでペタり。

大好きなグソクムシと悩みに悩んで、これまた大好きなチンアナゴのストラップにしました!
ちなみに、ニシキアナゴはノリタの分です。
※館内で撮った画像は追記に載せます。
入口を入ってすぐに、悠陽の好みドストライクの
コバンザメが水槽にはりついている+アナゴやウミヘビが垂直になっていたり管に入っていてw



面白可愛くてテンションが上がりました(笑)
ふれあいコーナーでヒトデに触るのを楽しみにしていたのですが、何故か手の届かない水槽の奥の方にしかいなくて触れず(´;ω;`)
代わりにふれあいコーナーじゃない所にいたヒトデをペタり。

次回は触りたいです。
カクレクマノミとは、何故かずっと見つめ合っていました。


この子だけ、やたらとこっちを見てきて( ˙ ꒳ ˙三 ˙ ꒳ ˙ )
クラゲも幻想的で大好きなのですが、子供の頃に刺された事があるので…自然界では会いたくないです←


触れられない場所で見るのは大好き。
水中で会ったら怖いけど、面白可愛い顔をしていた魚達もペタペタ。


どうして魚は口を開けたままなんだろう(。・ω・。)
でもそこが可愛くて好きです。
ミズダコさんは眠っていて可愛かった~!


こうやって見ているとみんな可愛くて、とても食べられなくて…尾頭付きの魚料理が苦手なのですが、水槽を見ながら「美味しそう~」と話している人もいてΣ\(OωOlll)
こういう些細な事でも価値観が違うとモヤモヤするので、結婚したのがノリタで本当に良かったなぁと。
大好きな円筒形の水槽もいっぱいありました。


この日一番好きだった可愛いお魚がこの2匹↓です。
あまりに大好きすぎてTwitterにも載せました。


すっごく可愛くて癒される( ///ω/// )♡
そしてまた大好きなグソクムシもペタり。


ダイオウグソクムシとオオグソクムシがうじゃうじゃいたので、蟲感がものすごかったです(=v=;;)
悠陽は平気なのですが、虫が苦手な人は苦手だろうなぁと。
この日のサーカスショーは「大切なもの」と「ゴルフ」でした~!

イベントはあまりに人が多かったので載せられず(´・ω・`)
でもすごく可愛いので、サンピアザにお邪魔した際は是非見てみて下さい♪
ヤイトハタは全然動かなかったので、ブレのない写真をいっぱい撮影できました。


口の中を見る事ができて感動。
このホンソメワケベラは、お掃除の真っ最中でした。


上手く撮れなくて分かりにくい(´;ω;`)
大好き(って言い過ぎている気がするw)なチンアナゴにも無事会えました~!

アナゴの水槽は傷や汚れが多くて、どうしても自分達が写り込んでしまうので載せられず。
サンピアザのアナゴ達は、すっごく長かったので是非見てほしいです。
スッポンモドキとシーポニーも可愛くていっぱい撮ってしまいました。



亀とタツノオトシゴ系の見た目が大好きなのです。
なんでこんなに可愛いんだろう。
見た目も動きも癒し系なんてズルイ←
サケの稚魚は、水槽に近づくとすごい勢いで群がってきてバシャバシャしますw


楽しすぎて動画も撮りました(笑)
あとから気づいたのですが、売店にエサが売っていたので…多分この稚魚達はエサを食べたかったんだろうなぁと。
次回お邪魔した際は、売店でエサを買ってから会いに行きます(`・ω・´)
ウミフクロウも可愛かったのですが、肉食らしくてガクブル。


春になると寒天質の紐状の卵塊を産みます、と説明が書いてあったので、この右奥の白い塊が卵塊なのかな。


バッカルコーンを生で見てみたいのですが、この日も見られず(´・ω・`)
年間パスで通い続ければ、いつかは見れたりしないかなぁと。
ミドリフサアンコウが逆さになってしまっていたらしく、飼育員さん達がバタバタと水槽の周りで作業をし始めて。

アンコウさんはバケツに移されて奥の部屋に。
何回か館内を回って見ていたのですが、最後の方ではミドリフサアンコウの水槽に違う子達が入っていて…!

大丈夫だったのか心配です(´;ω;`)
今度は、市立室蘭水族館と登別マリンパークニクスにもお邪魔したいです♪
美深チョウザメ館もいつか行ってみたい。
ノリタと久しぶりの水族館だったので、すごく楽しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡