goo blog サービス終了のお知らせ 

独弧求鳥

デジスコ写真時々一眼写真

群れ(ミユビシギ)

2010-10-12 22:46:19 | 千葉
ミユビシギの群れです。ハマシギなんかも混じってるみたいです。
今回から第三次千葉遠征編です。テーマは「引き絵で勝負」?です。
ですが、被写体深度の狭いデジスコを使うより、一眼で撮ったほうが良かったかも。



デジスコ TSN-884+TE14W S95 1620mm ss1/400 f2.8 補正0 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W S95 2160mm ss1/800 f3.5 補正-1 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W S95 1440mm ss1/1600 f2.8 補正-0.67 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W S95 1260mm ss1/500 f5.6 補正-0.67 中央部重点測光 10年9月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟で色々

2010-10-07 23:40:40 | 千葉
満潮の干潟で撮りました。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/20 f4.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/25 f4.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/320 f2.8 補正0 中央部重点測光 10年9月


後ろ振り返るとセッカが・・・、

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/25 f3.5 補正0 中央部重点測光 10年9月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン

2010-10-06 22:08:31 | 千葉
トウネンです、おそらく・・・。波打ち際で餌を探している様子でしたが
波打ち際はゴミがいっぱい落ちていて、ごみ絡みの写真ばかり・・・



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/125 f2.8 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1548mm ss1/60 f3.2 補正0 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/250 f2.8 補正+1 中央部重点測光 10年9月

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズガモ

2010-10-05 23:29:11 | 千葉
スズガモです。キンクロハジロを撮っていたつもりでしたが
メスの嘴に白い毛が付いていたので、図鑑を調べてみたらスズガモみたいでした。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1548mm ss1/50 f3.2 補正0 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/60 f3.5 補正0 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/250 f2.8 補正+2 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/160 f2.8 補正+0.67 中央部重点測光 10年9月

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二次千葉遠征

2010-10-04 22:56:21 | 千葉
第二次千葉遠征に行ってきましたが・・・潮見表を確認せず行ってみたら満潮で
野鳥との距離が遠くって・・・デジスコで日の出、撮ってました。








太陽を撮る時は自己責任で・・・下手するとカメラ焼けちゃうかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダイチドリなのか?

2010-09-29 22:44:50 | 千葉
メダイチドリぽいです。シロチドリと区別が出来ませんが・・・
「谷津干潟だより」によると昔はチドリ類はみんなコチドリと呼んでいたそうです。
だったら「コチドリ」と言ったほうがいいのかな・・



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 3600mm ss1/40 f4 補正-1 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/50 f4.5 補正-1 中央部重点測光 10年9月


デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/50 f3.5 補正0 中央部重点測光 10年9月

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ?アジサシ?

2010-09-28 22:45:39 | 千葉
コアジサシ?アジサシ?です。嘴が黒くって始めてみるアジサシと思い撮影していましたが
図鑑を調べてみるとコアジサシも冬になると嘴は黒くなるみたいで、どっちか分かりません。
分かりませんが・・・



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 3600mm ss1/250 f4 補正0 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 3600mm ss1/250 f4 補正0 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/320 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年9月


この飛び出ている短め?の尾羽は、コアジサシなのかな?

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 3600mm ss1/400 f4 補正-0.67 中央部重点測光 10年9月

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイゼン

2010-09-27 22:42:00 | 千葉
ダイゼンです。ダイゼンを出すのにムナグロを先に出してみました。
稲刈り後の田んぼのムナグロは景色に溶け込むような迷彩柄なのに
ダイゼンは、あまり干潟には溶け込んでいないような気が・・・



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2400mm ss1/100 f3.5 補正-1 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/125 f3.5 補正-0.64 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/320 f3.5 補正-0.64 中央部重点測光 10年9月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギ

2010-09-21 23:25:22 | 千葉
オオソリハシシギです。カタカナ、長いとプレッシャーです。
あの長い嘴で何を獲っているのか気になり、写真を撮り続けましたが
結局、獲物の正体は分かりませんでした。



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 1776mm ss1/500 f2.8 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/250 f3.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2064mm ss1/640 f3.2 補正+0.33 中央部重点測光 10年9月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバシギ

2010-09-20 20:02:43 | 千葉
オバシギ・・・だとおもいます。旅鳥の時期のせいなのか、フィールドで出会う人々は
「珍しいの入ってる?」と聞いてきますが、海無し県人の私にとっては干潟で出会う鳥、
みんな珍しい鳥です。



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/125 f4.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2064mm ss1/500 f3.2 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月



デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/250 f3.5 補正+0.33 中央部重点測光 10年9月

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする