キアシシギだと思います。休耕田のシギネタが尽きたので、千葉の海にシギを求め出かけました。
しかし、海で出会うシギ達は種類が多くて識別に困ってしまいます。
夏羽から冬羽へと変わって行き、写真の角度や露出補正、ホワイトバランスなどで
野鳥の雰囲気が変わり、図鑑で調べても合っているのかどうか・・・

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/400 f3.5 補正-1 中央部重点測光 10年9月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/500 f3.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/500 f3.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月
しかし、海で出会うシギ達は種類が多くて識別に困ってしまいます。
夏羽から冬羽へと変わって行き、写真の角度や露出補正、ホワイトバランスなどで
野鳥の雰囲気が変わり、図鑑で調べても合っているのかどうか・・・

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/400 f3.5 補正-1 中央部重点測光 10年9月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/500 f3.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/500 f3.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年9月
メダイチドリです。メダイチドリは識別しやすいので助かります。
今回も、ちょっと写りが悪かったので、リサイズの時、シャープネスを上げてみました。
それにしても、干潟の野鳥は遠くって、撮るの難しかったです。
ちゃんと、潮見表で満潮を確認しておけば、もう少し近くで撮れたかも?

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/160 f4.5 補正+0.33 中央部重点測光 10年4月

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/160 f4.5 補正+0.33 中央部重点測光 10年4月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/125 f4.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年4月
今回も、ちょっと写りが悪かったので、リサイズの時、シャープネスを上げてみました。
それにしても、干潟の野鳥は遠くって、撮るの難しかったです。
ちゃんと、潮見表で満潮を確認しておけば、もう少し近くで撮れたかも?

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/160 f4.5 補正+0.33 中央部重点測光 10年4月

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/160 f4.5 補正+0.33 中央部重点測光 10年4月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/125 f4.5 補正-0.33 中央部重点測光 10年4月