メダイチドリぽいです。シロチドリと区別が出来ませんが・・・
「谷津干潟だより」によると昔はチドリ類はみんなコチドリと呼んでいたそうです。
だったら「コチドリ」と言ったほうがいいのかな・・

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 3600mm ss1/40 f4 補正-1 中央部重点測光 10年9月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 4320mm ss1/50 f4.5 補正-1 中央部重点測光 10年9月

デジスコ TSN-884+50x IXY1000 2880mm ss1/50 f3.5 補正0 中央部重点測光 10年9月
コチドリとの違いは分かりますので、コチドリじゃないほうが良いですよ(笑)
識別に苦労します。
>メダイチドリの嘴は短く、先端が膨らんでいる。
BIRD WORLD | みんなで作る野鳥図鑑 | メダイチドリ
http://contents.birdworld.jp/illustrated/sequence/me/medaitidori/index.htm
> シロチドリは頸の後ろに白線が入っており、メダイチドリには白線はありません。
などありましたが、わかんないですね。
撮った写真見ても、首の後ろが写っている写真が無いので識別に苦労します。