感想です。今日も長文かも・・・です。
屋上へやって来た日野ちゃん、ドアを開けたとたん、リリと顔面衝突。
(またしても古典です。)
リリは、鳥に追われて逃げていたようですが、
鳥は、リリをエサ
だと思ったのでしょうか
初めて日野ちゃんに名前を呼ばれて滂沱の涙を流して喜ぶリリ。
嬉しさに、大量の楽譜を日野ちゃんにプレゼント。
ここで、ふっと・・・もし「2」が作られる事があったら、
同ネオロマゲームの竜神のように、そのうち大きくなって、
恋愛対象になったりして・・・などと、思ったりして。
しかし、日野ちゃんも屋上出現率高いですね。
リリにもらった大量の楽譜を抱えて校舎内を歩く日野ちゃん。
ちょうど階段を上がって来た土浦と遭遇。
前回の南楽器でのあまり良くない別れ方のせいか、お互い気まずい雰囲気。
ここで・・・二人の雰囲気よりも、あのアングルが・・・
日野ちゃんのスカートが気になったのは、私だけではないはずだ!
放課後、練習室へ向かう日野ちゃんと土浦。
この辺り、LRの対立関係がはっきり描かれてますね。
しかも、二人は意識しまくりです。いいねぇ~2年生は血の気が多くて。
お母さんと、お姉さん、初登場ですね。
南楽器へ、借りた傘を返しに行く日野ちゃん。
私服姿、新鮮です。可愛いです~
ゲームだと、ずっと制服だったしね。
でも、漫画の私服よりも、可愛い感じ?
幼少の土浦の演奏ビデオを店主と見る日野ちゃん。
小さい土浦、可愛いです
「別れの曲」・・・私も好きです。
庄司さんに「ショパンをやってみようと思うの」と言う日野ちゃん。
「自分が弾きたいと思う曲を弾くのが、一番良いですよ」と答える庄司さん。
庄司さん・・・かわいいなぁ・・・でもなぁ・・・来週辺りか?
ここで、コンクール参加者達の練習シーンが入るのですが、
冬海ちゃん、可愛い。
志水君、普通。
柚木・・・柚木だけなぜ
?
しかも、新見晶他2名付き・・・柚木はもしかして、ギャグ担当?
確かに、つっこみどころ満載のキャラですが・・・
覗き見する新見晶たちに
を飛ばして微笑む柚木ですが、
「覗いてんじゃねーよ。うぜぇ」
と言っているようにしか、私には見えない。
コンクール、もう「明日」のことなのですね~早い、早い。
夕暮れの校舎、物置のような部屋で土浦にピアノを弾いてもらう日野ちゃん。
二人の距離も近くて、いい感じですね。
こうやってみると、土浦とのカップリングは自然です。
土浦と、またしても気まずい別れ方をした日野ちゃん。
落ち込みながら下校途中、流れるのはやさしいヴァイオリンの調べ。
ドヴォルジャーク 交響曲第9番《新世界より》第2楽章。
キャンプファイアーなどでよく歌う「遠き~山に~日は落ちて~」ってやつです。
第4話は、土浦の話で終わりかと思いきや、ここで王崎先輩の登場です。
王崎先輩は~ゲームの絵とあまり差が無く、安心して見られますね。
王崎先輩と出会ったところで4話は終了。
次回はいよいよコンクールですね。
ところで、第一セレクションの演奏曲を収めたCDが出るのですね・・・
くそう・・・キャラソンCDはどうでもいいけど、
演奏曲集とくれば、欲しいじゃないですか~~
しかし・・・セレクションは全部で4回・・・
てことは、CDが4枚出るのね・・・
最後に、「リリのワンポイントクラシック」で
グランドピアノを背負って現れた土浦・・・ゲームを思い出しましたよ。
長文、お付き合い下さいまして、ありがとうございました。
屋上へやって来た日野ちゃん、ドアを開けたとたん、リリと顔面衝突。
(またしても古典です。)
リリは、鳥に追われて逃げていたようですが、
鳥は、リリをエサ


初めて日野ちゃんに名前を呼ばれて滂沱の涙を流して喜ぶリリ。
嬉しさに、大量の楽譜を日野ちゃんにプレゼント。
ここで、ふっと・・・もし「2」が作られる事があったら、
同ネオロマゲームの竜神のように、そのうち大きくなって、
恋愛対象になったりして・・・などと、思ったりして。
しかし、日野ちゃんも屋上出現率高いですね。
リリにもらった大量の楽譜を抱えて校舎内を歩く日野ちゃん。
ちょうど階段を上がって来た土浦と遭遇。
前回の南楽器でのあまり良くない別れ方のせいか、お互い気まずい雰囲気。
ここで・・・二人の雰囲気よりも、あのアングルが・・・
日野ちゃんのスカートが気になったのは、私だけではないはずだ!
放課後、練習室へ向かう日野ちゃんと土浦。
この辺り、LRの対立関係がはっきり描かれてますね。
しかも、二人は意識しまくりです。いいねぇ~2年生は血の気が多くて。
お母さんと、お姉さん、初登場ですね。
南楽器へ、借りた傘を返しに行く日野ちゃん。
私服姿、新鮮です。可愛いです~

ゲームだと、ずっと制服だったしね。
でも、漫画の私服よりも、可愛い感じ?
幼少の土浦の演奏ビデオを店主と見る日野ちゃん。
小さい土浦、可愛いです

「別れの曲」・・・私も好きです。
庄司さんに「ショパンをやってみようと思うの」と言う日野ちゃん。
「自分が弾きたいと思う曲を弾くのが、一番良いですよ」と答える庄司さん。
庄司さん・・・かわいいなぁ・・・でもなぁ・・・来週辺りか?
ここで、コンクール参加者達の練習シーンが入るのですが、
冬海ちゃん、可愛い。
志水君、普通。
柚木・・・柚木だけなぜ


しかも、新見晶他2名付き・・・柚木はもしかして、ギャグ担当?
確かに、つっこみどころ満載のキャラですが・・・

覗き見する新見晶たちに

「覗いてんじゃねーよ。うぜぇ」
と言っているようにしか、私には見えない。
コンクール、もう「明日」のことなのですね~早い、早い。
夕暮れの校舎、物置のような部屋で土浦にピアノを弾いてもらう日野ちゃん。
二人の距離も近くて、いい感じですね。
こうやってみると、土浦とのカップリングは自然です。
土浦と、またしても気まずい別れ方をした日野ちゃん。
落ち込みながら下校途中、流れるのはやさしいヴァイオリンの調べ。
ドヴォルジャーク 交響曲第9番《新世界より》第2楽章。
キャンプファイアーなどでよく歌う「遠き~山に~日は落ちて~」ってやつです。
第4話は、土浦の話で終わりかと思いきや、ここで王崎先輩の登場です。
王崎先輩は~ゲームの絵とあまり差が無く、安心して見られますね。
王崎先輩と出会ったところで4話は終了。
次回はいよいよコンクールですね。
ところで、第一セレクションの演奏曲を収めたCDが出るのですね・・・
くそう・・・キャラソンCDはどうでもいいけど、
演奏曲集とくれば、欲しいじゃないですか~~
しかし・・・セレクションは全部で4回・・・
てことは、CDが4枚出るのね・・・
最後に、「リリのワンポイントクラシック」で
グランドピアノを背負って現れた土浦・・・ゲームを思い出しましたよ。
長文、お付き合い下さいまして、ありがとうございました。