goo blog サービス終了のお知らせ 

どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

金色のコルダ Opus.3「匿名希望のショパン」

2006年10月19日 12時00分58秒 | Weblog
感想です。今日も、超長文です。

今朝は、残業キングと喧嘩したので、放送時間に見ました。

新見晶たちとの約束を守り、
ヴァイオリン演奏(ガヴォット)を披露するところからです。

まあ、正門前なので、当たり前なのですが、
弾き始めてから、ギャラリーの多さにびびる日野ちゃん。
もっと早く気づけ、日野ちゃん。

助けに入る火原が天然でステキです。さすがの新見晶もたじろいでますね。
しかし、そこで新見晶ら3人が想像する柚木がまた微妙
なぜ、着物?

校舎から二人の演奏を見つめる柚木が、私には黒くしか見えませんでした。
何気に、聞き入る王崎先輩の絵は綺麗ですね。

コンクール辞退を3年生に迫られる月森氏。
それを助ける日野ちゃんですが・・・
花瓶の水って、臭くないかなまあ、古典的な展開ですよね。
ここで、割れた花瓶の破片で怪我をする日野ちゃん。
「君の指は、ヴァイオリンを弾く指だろう」と慌てて手当てする月森氏。
お決まりなセリフですが、萌えポイントです。

保健室にて・・・日野ちゃんの手当てをした月森氏。
手当てのお礼&水をかけた詫びを言う日野ちゃんに

「まったくお節介だな。その上怪我までして。
その程度の傷だって、演奏に影響がでるんだぞ」とお小言。

素直に「助けてくれて、ありがとう」と言えないところが萌えですね。
不器用万歳。

体育の授業後、土浦の背中に誤って上履きをぶつけてしまう日野ちゃん。
またしてもべたな展開ですが、体操着姿が可愛いので許します。

そしていよいよ、LR対決。血の気多いですね、二人とも。
「音楽科」だの「普通科」だのといちいちつっかかる土浦がうざいですが、
二人の対決ものは、好きです。

そして去り際の、日野ちゃんへの月森氏のセリフ
「普通科だから仕方ないが、体育の時は指に気をつけろ」にも萌えます。

南楽器での土浦との出会い。
こういう気分の時は、やっぱりショパンの「幻想即興曲」しかないのか・・・
一つ向こうの通りからでも、ピアノの音が聞こえてしまうのは、
やはり日野ちゃんの才能ですかね?それとも愛?
しかし、演奏中の土浦の周りに飛ぶが恥ずかしい。

日野ちゃんに演奏を聞かれ(見られ?)動揺する土浦。
店主がいることも忘れて、日野ちゃんを壁際に追い詰めてしまうのですが、
土浦ファンなら、ここは萌えポイントですね。

ここで、3Bコンビの会話が挿入されるのですが、
「なに言ってるんだい」の柚木の言葉に、私のほうも「なに言ってるんだい」
高3とは思えない年寄り臭さです。

その後、また南楽器のシーンへ・・・
「ごめん」と謝る日野ちゃんが可愛い
土浦が先に店を出た後、店主と語り合う日野ちゃん。
店主に「(土浦が)君のことが気になるんだよ」と言われ
「ドキッ」・・・「ドキッ」って文字が古典です。

伴奏者に悩む日野ちゃんに、仲良く登校の3Bコンビ。
柚木・・・今日のヘアスタイルは一つ縛りか・・・

ここで、伴奏者の紹介を申し出る柚木が黒い。
いや、黒く見えるのは、私だけかもしれないが・・・

「優等生の先輩として、ここで恩を売っておくか」とか
「俺様の親衛隊に潰されてしまえ」とか思っていそうで・・・
あ、でも、私は男性キャラの中では、柚木が一番好きです。
(あの、現代の高校生として、有り得ない外見は別として・・・)

柚木の申し出を賢明にも断った日野ちゃん。
そこへ伴奏を申し出る庄司さん(漢字どうだっけ?)登場。
女の子キャラは、みんな可愛いな。(その中身は別として)
二人の間に何か予感させるようなカットで終わりです。

しかし・・・まだ3話目ですが、
作画の粗さが気になったのですけど、これは仕方ないのかな。

来週・・・野球によって放送時間が変更になるかも。
と、スーパーが入っておりました・・・
うう~来週は起きてないとダメか~