勉強時間が取れません(笑) 2017年06月09日 22時55分04秒 | Weblog 水曜日は、西部踊り協会の会議♪ 木曜日は、自連の練習。 金曜日は、営業と道場。 土曜日は、あわの抄営業。 日曜日は、自連の練習。 月曜日は、岡山出張♪ これが私の毎日♪ 充実しています(@_@) 但し、勉強時間が取れません(笑)
直ってきたよ 2017年06月08日 18時58分08秒 | Weblog 先週、携帯が壊れて こりゃ買い換えかと思いきや、 直ってまいりました(笑) しかも、外装まで新品に。 バッテリー買い換えて あと2年は持たせましょうかね。 ガラケー万歳。
楽しんで時間を 2017年06月01日 21時45分25秒 | Weblog あなた50から何にチャレンジすんの?って言われている気がします。 普段、偉そうに言っているので、 oneupしないといけませんね。 とりあえずは、仕事関係。 法学検定でも受けてみようかな? それとも、実務能力アップの勉強? 楽しんで時間使います(^o^)
時分の花 2017年05月17日 09時05分18秒 | Weblog 毎年この時期は、チーム作りが大切です。 構成を作ったり、 各パートには、課題、目標の設定を。 もちろん新人の指導も入ります。 時間が足りないと感じるし、 正直「恐い」と感じる時期です。 連長始め執行部は、「報連相」を大切にして 空気を作らなければなりません。 私も、連長になって最初の5年間ぐらいは、 そりゃピリピリしたものです(@_@) 最近になってやっと、さじ加減がわかってきました。 経験が成長させてくれた端的な例かと(笑)思います。 走る時は、あえて走ってみよ。 無理をする時期は、あえて無理をしてみろ。 そんな時期も成長には大切なものです。
弟子の成長 2017年05月12日 08時14分52秒 | Weblog 昨日は、史上初(@_@) 5月に外での、ちびっ子のパート練習! 来てくれるかな~なんて不安をよそに、大勢の子らが集まってくれました。 今、うちの連は レンタロウ改革と呼ばれる政策(笑)が行われていますが、 なかなかどうして、よく攻めています。 ポジションで潰れる人もいれば、 伸びる子もいます。 彼は、明らかに後者。 今後、どんな地元リーダーに育つのか。 我が弟子ながら楽しみでもあります。
思うなぁ 2017年05月02日 09時28分20秒 | Weblog 多くの団体に所属してきたなかで、 (スポットライトを好む子)と (縁の下で頑張る子)に分かれるなと感じる事が多い。 特に阿波おどりはその傾向が強いかな? これは生き様の事なので、良い悪いの基準ではないのだけど、 (スポットを好む)の子は、派手なところや、自分のしたい事だけを追い求めるので、 だんだん周りが離れて、酷いときなどは、最後は身内だけなんて事も多く見てきた。 (縁の下)の子は、地味だけど時間につれて人が集まり、 知らない間に担がれて、結果的にスポットが当たるように思う。 さて、昨今は政治屋ばかりで、政治家が少なくなってきたと言われる。 これって、縁の下で頑張った人が少ないって事と違うのかな? 田中角栄も、辻説法1万回なんて言った。 もう一度、原点を顧みる事が大切に思う。
昨日は 2017年04月25日 08時39分17秒 | Weblog 昨日、長期の仕事が一段落。 午前中~香川、帰宅後、夕方に打ち合わせ1件。 このところ、丸1日休みをとっていないような気が(笑) ただ若い頃と違って、そんなに休日が欲しくない。 打ち合わせ終了後、 一人飲みしたくて某バーに。 前まで行ったら、お客さんが大勢。 金にならない客(笑)なので、別の日にお邪魔する事に。 近々、お邪魔するぜ。例のコース宜しく。
継続は力なり 2017年04月22日 08時33分34秒 | Weblog 昨日、体育館の鍵を返却に行ったところ、 旧知の方にばったり。 昔はよく殴り合いました(もちろん武道で) お互い、歳とりました。 「何が一番の才能でしょうね」 なんて質問があり、あらためて考える。 僕「継続できる力でしょうね」 答えながら、本当にそう思った。 人間3年は熱心にできると思う。 大切なのは、その先。 確かにカラテの指導は終わりに近づいている。 でも、まだまだ継続する事は多い。 郷土の先人「山間の子らに大海を」 志を受け継いで 自分のできる事を「継続」する覚悟。
本日は香川でお仕事 2017年04月03日 21時28分58秒 | Weblog 今日は、朝から香川県でお仕事でした。 出動前に1枚、、、こりゃあかん顔疲れてる(笑) さて、4月1日より 一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター の会員として活動をさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。