名門大洋フェリーでの朝~


野鳥橋

杉の馬場 直線500mの両脇に200本の桜並木~


藩校稽古館 ここで修練して、前の杉の馬場で馬上訓練をしてた。


秋月博物館





瓦坂 滑り止めの為に瓦を縦に置いた坂


黒門 秋月城で使っていた県指定有形文化財

眼鏡橋
一番下のクラスのエコノミーの朝。
雑魚寝はいいんだけど、敷き布団のマットが1センチくらいの厚みしかなく…
腰・背中がバッキバキ!
ん…2度とエコノミークラスはヤメにしよー
5:30下船~
今んとこシトシト雨🌂
いろんなプラン変えなきゃ~
2つ3つ山を登り下り~1時間半を掛け到着・重伝建の城下町・秋月~筑前の小京都


野鳥橋

杉の馬場 直線500mの両脇に200本の桜並木~


藩校稽古館 ここで修練して、前の杉の馬場で馬上訓練をしてた。


秋月博物館





瓦坂 滑り止めの為に瓦を縦に置いた坂


黒門 秋月城で使っていた県指定有形文化財

眼鏡橋
廻った廻った~
まだ、一杯見所あるのだけど、シトシトがポツポツになってきたのので、重伝建・秋月~了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます