goo blog サービス終了のお知らせ 

折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

278次 岩手・遠野 散策ポタ 2019:09/21

2019-09-28 18:04:34 | 岩手県 散策ポタ


今日(2019:09/21)で言ったら、家から(石川・白山鶴来)から夜通し車走らせ、仙台でちょこっとポタし、世界遺産の平泉をホーっと散策ポタし、重伝建の金ヶ崎を廻り、次は、カッパの遠野散策ポタ~

つくずく、俺ってタフだな~っと思う~

で、遠野到着~

やっぱ凄い田園風景だな~遠野‼️

臨時駐車場…臨時?…ま。無料だから全然問題無い~

猿ヶ石川…この川沿いにカッパが居たってかー⁉️



遠野ってカッパの町かと思っていたけど、蔵の町だったんだ~

下準備に事欠かない俺。
(散々…あーしまった😵💧ってコトあるから)
下準備で学習させて貰ったのは、出川哲朗の充電させて貰えませんか?っと、今は残念ながら諸事情で芸人を辞めてしまったキングオブコメディのニコニコキングオブコメディっというネット番組で絶賛してた遠野を散策ポタ~



丁度、今日が遠野まつりの1日目だったらしく、随分賑わっている~






地元の鶴来も10月「ほうらい祭り」って言う祭りがあるんだけど、毎年、キンモクセイの香りがしたら、あ❗もー祭りだな~っと思うのだけど、まだ今年は一度も嗅いでないな~やっぱ気象が異常になっているのかな~










遠野まつり
出で立ちも踊りも歌も、全部バラバラだな~っと思っていたら~
パンフレット観て解った。
「しし踊り」と「南部ばやし」と「神楽」と「さんさ踊り」っと言う4つのパターンがあり、それがいくつもの団体でやっているそーな。

そりゃ~賑やかになる筈だ~











で、こっから祭りの喧騒から外れ4.5キロ~

途中引き返して車で行こうかと考えたが…



遠野かっぱロードを~


かっぱ淵


出川哲朗の充電させて貰えませんか?で、出川哲朗が釣り竿にキュウリぶら下げ、カッパ釣りをしてたトコ~




で、座敷わらしがいるんじゃんないかと言っていた伝承園

遠野を舞台とした、「遠野物語」っと云う民話で、なにやら妖怪が居たと言うお話みたいで…読んでないから解らないけど、カッパが居たんだな~っと認識しとこーっと遠野~






キツネの関所




明日(9/22)に、遠野まつりの会場となる、遠野郷八幡宮~
今日は静かなのね~
この遠野まつりの前に、この境内で遠野南部流鏑馬が行われそーな~
それ、見たかったな~



で、町まで戻り、しばし遠野まつりを味わい~遠野散策ポタ~了

車に戻ったら、駐車場の係りの青年に「石川からですか~僕も出身が金沢です」っと声を掛けられ~
どーやら、結構を気に、嫁さんの家に養子に入ったそーな~

お互い、思えば遠くに来たもんだ~




277次 岩手・金ヶ崎 散策ポタ 2019:09/21

2019-09-28 17:08:41 | 岩手県 散策ポタ


平泉~陸中國一之宮の駒形神社を終え車で20分~岩手・金ヶ崎に到着~ 
この金ヶ崎には金ヶ崎城の武家屋敷がいまだに残る、城内諏訪小路重要伝統建築物群保存地区があるので~

で、白糸まちなみ交流館に車を停めて~
散策ポタ開始~


白糸まちなみ交流館

中に入り、散策マップ下さい~っと。
中の係りの人がなかなか親切で、こー言うトコ好きなら…っと。


歴史の町並みっと言う冊子もくれた~
全国伝統的建造物保存地区協議会発行の‼️
な~んと、令和元年5月1日現在の1
18地区の、重伝建の写真が網羅されている、ちょー為にる冊子を~
いいんですか?
いいのいいの、あなた、こー言うの好きそうだから~
ラッキー😃💕

散策ポタ旅から家に帰り、早速、その冊子に散策ポタったトコをマーキング‼️

いまだに散策ポタした重伝建48/118…

また、厄介な物貰ったかも…



添田家


金ヶ崎城跡~
伊達藩の最北の城だったトコ~




散策マップに従い金ヶ崎城址の裏の小路すんでいたら…



ストライダー抱えなきゃ(-_-;)


金ヶ崎神社

おー‼️

旧坂本家侍住宅~
格好よー

おー

細目家 通りに面したドウダンツツジの生け垣が凄い~


大沼家



和洋食堂エクリュ(伊東家侍住宅)


三好家


菅原家







土合丁・旧大沼家侍住宅



侍屋敷 大松沢家


お‼️この花は、先週行った安曇野ので学んだキバナコスモスじゃーん、もー覚えたな~


片平丁・旧大沼家侍住宅
この辺り特有の配置の三ッ屋形式が見られる~



わ~堪能堪能~金ヶ崎‼️
車に戻り20分で、花巻のマルカンビル大食堂へ~

マルカンビル大食堂の10段ソフト~

昔ながらデパートのレストラン。
若いウェートレスさんも昔ながらレトロぽいウェートレス的制服で持ってきてくれた~

ソフトが270円~安い❗
ただ、駐車代が100円⤵️
でも、安い~

急いで食べたから、凍えちゃうよー

で、このマルカンビル大食堂‼️


実はこのデパート、建物の老朽化と耐震性の問題で、2016年6月7日に閉館してしまったそうです。

6階の大食堂も同じく閉店してしまったのですが、大食堂の復活を望む花巻北高校の高校生達による署名運動が起こり、地元の街づくりをされていた花巻家守舎(小友康広社長)が立ち上がり、マルカン百貨店から運営引き継ぎをして2017年2月20日にマルカンビル大食堂と名前を変え、見事に復活したそうです。

ちなみに高校生が始めた復活を望む署名の数は最終的に9,000名以上集まったそうです。

マルカン大食堂がそれだけ花巻市民に深く愛されていたということですね

ま。これにて金ヶ崎散策ポタ了~