
やっと時系列追い付いた~
途中に、仕事ついでに行ってポタった福井の越前町や敢えて調べなくフリーで廻った金沢・新竪町のコト[次]にしよーかと思ったけど、ま。いいんじゃない?っと自問自答し自己完結にて載せないコトを決め、丁度、ストライダー買って1年。
今年もまた、チケット買えなかったから…って言われ、ま。今年はいいかー
仕事もバタバタしてるしっと…
4年、4回しかないない学祭をスルーして、その2週後に~[この頃には、まず天気・ストライダー出せれれるかが一番の関心事だったので]
[しかも。就職は地元っと決まり、アパートの品々を、あと俺行けても3回だから、もって還らなくちゃいけないけないと勝手に使命をあたえ]
岐阜・美濃散策ポタ~

びっくりだね~
ウダツ~
石川・富山…岐阜の郡上八幡でも多いけど、雪国に多い、せがい造り構造だけど、美濃は[うだつが上がる町]っと銘打って観光に力上げてるだけあって…

全然、俺が見た[うだつ]っと全然違う~

見せ方、俺の方がウチの方が…感が凄い~
[うだつ]でなく[うだつ屋根]っと分類したほーがいいんじゃないかと。

一部の岐阜や愛知東海に見られる屋根神様~

あれ?近江の草津宿にもあったかな~
中仙道添い…いつのまにやら中山道になったらしいが、たぶん自分が小学校で習った時は中仙道だったのでのかったかけ?

けど、岐阜って面白い。
単に、飛騨・美濃で分類できなく、中濃・西濃・東濃それぞれ特徴がちゅい違う~

美濃和紙
川湊灯台

長良川

美濃橋

お昼ご飯は、一番町通りの外れの中華料理初野屋で~

外れ~