goo blog サービス終了のお知らせ 

折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

2次 石川・金沢 2016:11月・12月の晴れた何回も日曜日散策ポタ

2016-12-01 10:11:28 | 石川県 散策ポタ

もー1年前だから、しかも、ブログなんかするってコトを全然考えてなく、取り敢えず晴れたから、スポーツジムに車停め、散策し、なんか食べ、ジムで汗を流し、楽しかったな
ストライダー買って良かったなっと・・・思いながら風呂入って帰る。ってだけだから、あまり覚えていなく、箇条書きにて~


金沢駅鼓門~


麵屋 武蔵  1時間並んだ~
食前にサービスで野菜ジュースが貰える~


長町・足軽屋敷  観光客でごった返す~
外人も多いな~


食べてる途中に、写真撮るの忘れていたコトを思い出し、途中でパシャリ
「クラゲが雲になる日」と言う、古民家を再利用したラーメン屋~
店舗も味も癖が強い~

「クラゲが雲になる日」の入り口、解り辛くしてある~


長町・武家屋敷


ひがし茶屋街

西茶屋街  この時は娘と初「まちのり」使い散策した時だ~
靴ねだられ買わされたな~



近江町

近江町商店街横の「武蔵」


片町の前田慶二郎


夜の金沢城


ここ1年、富山・福井・滋賀・愛知・岐阜っといろんなトコ散策したけど、金沢はギュっといろんな観光地固まってあり、自転車で回るには、もっとも適した観光地なのではないかと。
京都や神戸もそうかも知れないけど、ストライダーで行ってないから、金沢が一番かと。







3次 石川・大聖寺 2015:12/30

2016-11-29 15:36:06 | 石川県 散策ポタ

年の瀬の12月30日・・・雪が降らなく、晴天に釣られ・・・
大工さんに「大聖寺の町並みいいぞ~」っと前に聞いていたのを思い出し、釣られた大聖寺に~初大聖寺散策開始~

無料の大聖寺駅前駐車場に車停め、大聖寺観光案内所の看板見付け、前まで行ったが・・・
これは、年末だからかー?
もーずっと開けてないような感じ・・・
この頃は、散策マップってコンビニに置いてあるって勝手に思っていて、閉まっている案内所に舌打ちし、ローソン見つけ「散策マップありますか?」
・・・店員「このへん(観光するトコ)無いですよ~
おー?、俺聞いたけど、大聖寺いい感じだって!!
一抹の不安を感じながら、鼻だけ頼りの行き当たりばったりに、足進めたら~

加賀神明宮
ここって、金沢五社の神明宮っと関係するのかな?・・・

慶徳寺


江沼神社


山ノ下寺院群
ちっちゃいお寺が一杯~

山の文化館
当然、年末休みで閉館してた~

時鐘堂~

大聖寺川

江沼神社の長流亭
重要文化財だってさー
ここは、春、桜咲く頃、どーなってるんだろー


八間船着き場
この大聖寺川・・・
うちの最寄りの川は、日本でも有数の高低差から流れ集まる手取川・・・
流れが優しい・・・ゆったり、なんかいいな~



お腹減ったが、開いている飲食店がなく、片山津温泉まで足を伸ばし、片山津温泉総湯前の「にぃぽっぽ」

足湯

今年の垢を落とすべく新しくなった片山津温泉総湯♨

よかったな~この寂れ方が尚一層
地元の・・・地元の人だから気が付かないんだろーな。
ま。思い起こせば、住んでいる鶴来~
日本の古い町並みの本にも載っているんだけど、住んでると・・・あんま思わないもんな~

11次 石川・和倉 散策ポタ 2016:04/30

2016-11-25 20:34:56 | 石川県 散策ポタ

ちょっと法事で和倉温泉に行かねばならなくて、しかも息子の就活の面接があり、それを終え、息子をひっかまえて、遅刻になるけど和倉へ~
帰り息子を置いていき、帰らなくてはいけないので、お酒飲まずの法事・・・
なんとかお酒飲まず、じゃ!ってことで、黒服脱ぎ・黑タイ外して和倉散策~


能登島~

能登島大橋渡って、すぐ折り返し、和倉観光協会を探し、そこで散策マップを貰い・・・
スイーツ巡り・・・
1000円で3つのお店で使えるスイーツ巡りイベント・・・
よし!買った!
で、開始~




渡月橋と大正ロマン風情の渡月旅館




日本温泉ランキング何年も1位の加賀屋~


新しくなった和倉温泉総湯


場末感~

スイーツ3件廻りは、能登牛乳とシュークリームとソフトクリームを・・・
写真を撮ったが、あまり出来がよくなくて~
味も、牛乳飲みました!ソフト食べました!シュークリーム・・・家まで持ち帰り、食べる時には・・・潰れてました!
ってな感じ。。。

8次 石川・粟津 2016:03/27

2016-11-25 14:32:58 | 石川県 散策ポタ

娘がテニスの試合で小松まで迎えに行かなくちゃいけないので、ちょっとの間を粟津を散策しよっとの散策ポタ~

何度か来たことはあるんだと思うけど、全然、あることすら知らなかった

道路の真ん中にある、黄門杉~

ここもまた、観光案内所が日曜休みっつ言う、あまり観光に力いれてませんよー感が・・・
で、散策マップあるコトは知っていたので、思い切って・・・スミマスン~

旅館・喜多八

(これだったかな?)
散策マップを貰えますか?
出てきた、旦那さんの顔見て・・・
ん?
見たことある!
あ!
声に出してしまった~
「前に、小松で演劇に出ていませんでしたか?女信長の演劇に・・・」
で、ぱぱっと頭のタンスから引き出し出して(そー言えばこの劇団・主宰しているのは粟津の喜多八の・・・)っと、こっちは「お!」っと思っているテンションで
返事待ち構えていたら、「あ。そーです」で「散策マップないです」
あーすいません。
そそくさっと出て、考えてみれば・・・
土曜のお客さんを送り出し、ちょっと一休みしている日曜の昼過ぎ・・・
「散策マップないですか?」「あ!芝居・・・」、そりゃーな~






幸せの泉


芝居小屋


祈りの小径


白山開山の泰澄大師の像

で、粟津総湯に入って、洋服着たとこで「パパ、迎えに来て~」
丁度じゃん!
早々にテニス負けて、これくらいかなーっと思っていてのジャストタイミング!

髪を乾かす時間が無かったくらい~


25次 石川・湯湧温泉 2016:06/18

2016-11-02 23:11:30 | 石川県 散策ポタ


湯湧温泉散策~
氷室や夢二館しかなかった記憶だったけど・・・
こんなとこ、あんだーって感じ


白鷺の湯


江戸村

で、一番、驚いたのが、創作の森~


いろな工芸・美術の工房の集まりで、しかも、旧家を移築してそこで、染色やら・・・

道で擦れ違った、20代半ばの染色をする女の子と、話をして・・・
こーいう、誰でも使うことが出来る工房があると助かる~だ。そーで。。。





創作の森の途中で、氷室行くの忘れたことを思いつき、また、湯湧にUターン


玉泉湖

その湖畔にあった~

氷室小屋~
何度か、氷室開きの時にニュースで見るけどー

へー