goo blog サービス終了のお知らせ 

折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

97次 石川・輪島 散策ポタ 2017:07/21

2017-07-23 21:58:16 | 石川県 散策ポタ


ん~
輪島到着がPM 1;30…
自分の勝手な都合のいい予定では、輪島に昼に着いて、ラーメン食べて…っと思ってたのに…
珠洲諦めるか、ラーメン諦めるか、どちらにしても、カツカツなんじゃないかな~
最重要予定である、能都町のお客さんのトコにPM 5;30~
ん…取り敢えず、ラーメンは諦め、パパっと輪島~

朝市通り~


何年振りだろ~朝市通り


ここに来る時は、だいたい朝市開催の時間に来てたから、初めてかも、朝市露店が片付けられた朝市通り~






勿体無いけど、先を急ぐもんで~
ストライダー乗っては、停め、📷






稲忠コスモポリタン~


閉店したままだな~
昔は、宮尾すすむの社長訪問の番組に出ていたんだけどな~
潰れちゃって~稲忠~
あの番組に出ていた石川の社長で、残っているのは、アパの社長だけじゃないなかな~

わーこんなトコ、初めてだ~
わいち通り~






重蔵神社~


もっとじっくり散策したいけど…
パパっと終らし
千枚田~1002枚の棚田から


輪島の塩田~


珠洲の塩田、見る予定だったけど、次の時国家の道を通って、珠洲諦めるかも~っと思ってたから、輪島の塩田で~


で、下時国家~土日以外は休園


で、上時国家~


平家の末裔の時国家~
凄い立派な家~
入りたいけど、なんとかパパっと珠洲廻れるんじゃね~
お腹はペッコペコだけど~

パパっと珠洲決行を決意~










96次 石川・門前 散策ポタ 2017:07/21

2017-07-23 10:32:41 | 石川県 散策ポタ


志賀・富来を終え、富来って、いつの間にやら、志賀町に組み込まれていたんだっと~
で、車を走らせ、門前の総持寺へ向かっている途中…
天領・黒島~
あ!黒島まちなみ保存地区~
こんなとこにあったのかー
輪島の頭のほーかと思ってた~
そーか、ここ門前も輪島に組み込まれたんだけかー

で、当然、車、停め、散策開始~
 










なんなんだーここは~
どいつもこいつも~
男前な家ばかり~











勿体な~
輪島のどこにあるのか知らなかったから、名前だけは知っていた、黒島~
全然下準備なしだから、なんだこの町並みの凄さは?









若宮八幡神社

角海家



なるほど…
黒島の財の元は、北前船ね~
で、天領に~
天領っと言えば、白峰もそーだし、飛騨高山もそーだし…
江戸幕府直轄ってコトなのね~

高山も解るし、黒島も解る~
ただ、白峰って…トチの実?
それが、貴重だったのかな?
もー一度、白峰行って調べようかな~

で、総持寺

95次 石川・志賀 散策ポタ 2017:07/21

2017-07-23 08:46:49 | 石川県 散策ポタ


以前、能登で家を建てたコトがあり、そのお客さんから、リフォームの紹介があり、能登へ馳せ参じるコトに~

その紹介して頂いたお客さんとコンタクト取りPm5:30~

会社からだと、どこも、寄らなければ、片道2時間半…

午後、全部、能登…

じゃ~いっそう、まる一日能登にしょーっと、能登散策…どちらかと言うと、能登一周ドライブに近いが、能登散策ポタ開始~

まずは、志賀町~

大島諸願堂~


平家~

途中、志賀原発。

昔、この春に大学を卒業して社会人となった息子の小学校4年の夏休みの自由研究の宿題の為に、内灘~増穂浦までを、自転車で走り、その土地土地の海岸の砂浜を採取して、その違いをみせると言う、自由研究にして提出したな~
なかなかの出来だったんだけど、なんの賞にも、引かからなかったな~

で、この、志賀原発の前で、砂、採取したな~
 




福浦港~

旧福浦灯台を探し、ナビの言うとおりの指示に従うと、どーやら、50度くらいある、車、一台通れるかどーかの、曲がりくねった坂道、登らないと…

マジかー
一旦、バックして、他の道ないか思案…
えいー行け~
上り口で車の腹、擦り…
おーマジかーマジかーっと、亀が裏がしになった姿を思いながら、マジかーマジかーっとゆっくり早く登り…登りきり~
はぁ~おもろ、福浦~
昇ったところに、びっしり趣がある家が建っていて…
けど、まずは、旧福浦灯台~


日本最古の灯台だってさ~
なんか、どっかで、ここが、日本最古の灯台ですと、うたったトコあったよーな気もするのだけどな~

で、先程、通り抜けた、趣のある住宅へ~






立派な家ばっかり~
漁業で財をなしたんだろーなってトコだから、漁師さんて、儲かっていたんだろーな~


巌門の鷹の巣岩~
…今日は、時間との勝負で、名勝名勝に着いて、車からストライダー下ろしトランスフォーマし、写真撮って、ストライダーたたんで、車に乗せ、ビューんと。
なんか疲れるな~


機具岩~


巌門

あー暑い
影も焦げる暑さ~


かき氷で涼~




ドラマ「まれ」で、一躍有名になった、間垣~ 


富来・増穂浦の世界一長いベンチ~
…ほんとか?
世界一たら日本最古たら~


ヤセの断崖~
映画「ゼロの焦点」の舞台


義経の船隠し
北陸には小松の安宅の関を筆頭に、各所に、義経・弁慶の話があり、ここは、ここに、義経が一七槽の船を隠したそーな~
同行してる名も無い誰かが、その毎日の逃亡日誌みたいの書いてたのかな?


関ヶ鼻…
駐車場代500円の検問通って入らなきゃ行けないシステムになってた~
昔は、そーじゃなかったよーな気がする~
ただ、こちとら、時間と勝負していて、体感感覚でちょっと押しているよーな~
輪島で昼めしを食べる予定だから、遠目で、いいや~関ヶ鼻







94次 石川・山中 散策ポタ 2017:07/17

2017-07-18 11:50:35 | 石川県 散策ポタ


不意に❗
山中温泉に行こう~
で、娘と無理矢理、山中温泉散策ポタ決行~


早速、レンタルサイクルの場所探し…

けど…この暑さ~
ソフトクリームの看板見て、すぐさま~2つ下さい~


オルゴール館~

食べ終え、さ~…

隣の、肉のいづみやへ…


コロッケ2つ下さい~


やっと、お腹が落ち着いたらしく…






大生水…水生大…だぶん大生水~


恩栄寺~


お酒倶楽部 くぼで


片岡鶴太郎工藝館
中に入り、ポスターカードやらあって、なんかいる?
…食べ物じゃないから、要らないそーな~

で、山中温泉の総湯は男女建物が違っていて~


山中温泉 総湯 菊の湯(男)


山中温泉 総湯 菊の湯(女)


菊の湯(女)の横にある、山中座~
で、ここで、レンタルサイクルがあり、借りる手続きを…お❕なんと、電動アシスト式自転車~



おー~おー~っと、ほくそ笑みながら自転車漕いで、やっと散策開始~

娘、今なんだか流行っている、カメラ女子で、娘が撮りたい写真と、俺が撮りたい写真の被写体が違うので、追い付いたり追い抜かしたり~



で、メインのあやとり橋~


娘は持っている一眼レフのデジカメを動画に切り替えて、自転車乗りながら…危ないよーっと、声掛けたが、おーおーっと笑いながら撮った、動画~
"山中 あやとり橋" を YouTube で見る



俺は、ストライダー降り、川床を📷~


あやとり橋の途中で、向かえから人が…
娘がカメラ構えながら自転車乗りながら…迷惑掛けなかったのか解らないけど、いちおスミマセン~…
笑みを返してくれたのは、娘の自転車乗りながらカメラ撮っていた姿を笑っていてくれたんだな~っと。ほっとした~

川床~

前来たときは無かったな~









で、再びあやとり橋に戻り、散策~








長谷部神社~


こおろぎ橋~


手作り仲間の小路~


警鐘~山中の大火で、この警鐘の前で大火が止まったそーな~
横が少し焦げている。

で、この、暑さの中の散策の終わりは、やはり、一っ風呂、浴びますか~
俺は(男)菊の湯に、娘は(女)菊の湯へ…
その前に、(男)菊の湯の番台で、温泉卵にする為の卵を買い、温泉に入れ別れ~


(男)菊の湯へ~
あ!
そーだった~
ここ、立ち湯だった~
湯船が小学校プールのよーな深さで、立つ浸かるタイプ~


ただ、今日は、暑いのと、前日の深酒のせいで疲れたので、じっくり浸かりたかったな~

で、そそくさと、入浴終え、脱衣室へ~
…全然、汗、引かなく、いろはうす(桃)を飲みながら、汗、引くのまちながら、いろはうす(桃)…これ、美味い~
成分表のラベルみながら、どーやったら、これ、自分で作れないかと思案しながら…汗、引かせ~

娘より、早く出て、車を近くに持って来なきゃ~

けど、途中で📷

松尾芭蕉館~








車を菊の湯近くの駐車場に停め、娘と温泉卵、奪取しなきや~

ちょっと足湯に入って待とうかと…

思ったら、娘、出てきて、脱ぎかけのサンダルを履きなおし、温泉卵へ~

…ん、さて?
これ、どーやって取り出すんだろ?

ん~娘と思案して、導いた答えが…
8番と書かれた、片面に丸鏡が着いた木の番号札で、釣るんじゃない?っと、何度か卵が浸かった籠に、木の丸鏡、浮かべ引っかけよーっと…
浮かぶ。
木だからね。
丸鏡がなんかの、鍵、なんじゃないかと、話してたら、菊の湯の番台のおばさんから、「熱いから手を入れないで下さい~」
「これ、使って下さい」っと、温泉卵引っかけ金具渡してくれて…
「あれ?言いませんでした?引き上げ方…あ❗濡れているじゃないですか~受け付け番号札…」

ま。その、引っかけ金具で、無事救助~温泉卵~
で、温泉卵頭切り金具で(二人で、おーっと声上げた~そんなモノがあるのかと)卵の頭、切り~



やっぱ、温泉卵は、温かいのが好き~
美味しかった~

で、山中温泉を後にし、途中のラーメン屋で遅めのランチ~


昭和食堂~

ま。
よく、食べるな~
娘~

実は、2か月前に、学校の検診で引っ掛かり、…バセド病に~

よくよく解んないんだけど。
甲状腺が肥大するやも。
ごく、希に、目が突出するやも。

検診で、引っ掛かっていて、まだ、自覚症状がなく…

で、色んな知識だけ貰っても…
綾香や本田圭佑も…
食欲が、出て、どんどん食べますが、太らない…

ん?そんな夢のよーな…

ただ、バセド病と言われ、2週間置きに、病院に付き添って…
初診から5kg増えてる~
丁度、テニスの部活卒業した高校3年生の時期だからなのかな~
凄く心配~







 

90次 石川・七尾 散策ポタ 2017:06/18

2017-06-19 17:58:56 | 石川県 散策ポタ

前日…
日曜の天気をネットで調べ…
ん?⛅…ん?梅雨だよね…
まー晴れなら、どっかいかねば❗
で、ここ2週程、ジムさぼっているので、後ろ髪が引かれる…断腸の思いではあるけど、どっかいかねば❗
梅雨中の晴れの日曜だもの。
で、岐阜白川郷→富山五箇山→富山福光❕にしよーか、富山福野→砺波→戸出❕…

ま。朝、起きた時間で決めよーっと。
Am5:30~目覚ましを掛けてないんだけど、ポタれる~っと思うと、朝、早く起きる~
…ただ…曇ってる。
ん~ネットで確認したら、一日中曇り☁

ん~どーしよー
曇りに、白川郷は、勿体なくないかい?
ん~、どーせなら、雨、降ってくれれば、大手を降って、今日はジム❕って言えるのにな~

ん~…
やっぱ今日はジムに行こう‼
ただ、12時から始まる、腹筋重視のスタジオメニューを行かないコトにし、前に氷見散策ポタで食べ損なった、ミシュランに載った「貪瞋癡(とんちじ)」のラーメン食べたろ~
で、その前に、勿体ないので、七尾廻ろーっと。
七尾ポタ→氷見でミシュラン→金沢帰ってジム❕
これに決定~

ただ、車のナビ入れて気が付いた~
家からだと、七尾と白川郷への距離では、白川郷の方が近い…
ん…ま。今日はミシュラン❕ミシュラン❕~っと~

やっぱ遠ー七尾~
行ったトコのない、初見参のトコでは、遠ーっと思わないけど、能登への2時間は遠く感じる~

ちなみに能登の珠洲に行くなら、京都まで行くくらいの時間が掛かる…

能登に行く時には、おしゃ❕っと自分に気合いを入れないと❗

で、そんなこんなで七尾到着~

能登食祭市場~


小丸山城址~

前に一度来たことがあって、その時は「ここが、七尾城址か~」っと勝手に思い、馳せたな~
ただ、前回来た時と前々違って整備しなおしたみたい~
多分、「利家とまつ」時期に整備したみたい~

「利家とまつ」像なんかなかったし~


で、一本杉通り~




始めて見たかも、電話番号が二番とかいてある、北島屋茶店の看板~




鳥居醤油店


もろみ醤油のもろみアイス


一本杉通りの杉~


しら井


高島屋蝋燭店


蝋燭時計


ん~大満足~
一本杉通り~
期待してなかったのが功を制したのかも~

で、車に戻り、懐古館


で、七尾城址~


越後上杉VS織田~
城主・畠山…その幼い春王丸
その家臣の信長支持の長、謙信支持の遊佐…
七尾城の戦い…ん~馳せた馳せた~
前は小丸山城址で馳せたけど~

で、ここら氷見へ
途中、北陸独特なアズマダチの家~


しこたま遠回りしてしまった~
車のナビ古く、ナビが教えてくれた道のり…山3つ程越えた~
あとから調べると、30分程遠回りしたらしい~

この30分が痛かった‼
氷見!

貪瞋癡、12時到着~


90分並んだ~


はー。
食べ終え、一路、金沢へ、ジムへ…

金沢に近づけば近づく程、頭の中で、いろんな、言い訳造り出す~

結局、採用されたのが、
ん?なんか車が重く感じる~
ん?なんか匂う…
オイルいつ、替えたっけ?
あ!交換時期目安のkmを12000もオーバーしている❗ってコトを言い訳に採用し、ジム、パスー