
小布施から渋温泉…
車のナビでは一端、長野ICに戻り…
ん?こんな筈でなかった筈…
ただ、もーだいぶ疲れクタクタになっていたので、ナビ通りに…あ須坂だ…あ松代だ…
あとあと宿に着き地図確認したら、小布施と渋温泉…長野IC まで戻らず下道で行った方が早かったんじゃないかな~
ま。なかなか順調だった今日、1日(松代~善光寺~須坂~小布施)の最後の地、渋温泉到着~

やってくれるな~渋温泉。
今年の初めに泊まった下呂温泉も、いかにもって感じだったけど、渋温泉!
情緒が~
飛び抜けているな~

渋温泉のもー一つの楽しみは、外湯廻り~
前回行った同じ県の浅間温泉にもあったけど、鍵を自分で開けて入る、洗い場のない9つの外湯~



で、今夜泊まる、の猿~

GWで初ドミトリー体験して、俺の散策旅に合っているかも~ゲストハウス的なトコ好んで~
ただ、ここで…
あとあと知る訳だが、ここ、の猿に泊まる客は、外湯巡りする時には、その辺のお土産屋さんで、タオル買ったら巡れるんだとさ~
ま。いいよ。巡れれば~

で、もー一つの渋温泉の目玉~

あの、せんと千尋の神隠しの温泉じゃないかと道後温泉と二分される、金具屋

夜になると、尚一層~

温泉寺~


もーストライダーは車に入れ、酒屋でハイボール片手に散策からそぞろ歩きに変更~


お腹減ったが、見つけたうどん屋開くのがPM6~
酒屋でハイボールを、もー一本~


酒屋の前にあるベンチに座り、もー一本~

やっと、開いて、食べた、ざるうどん…
食べた記憶がない~
で、外湯に入り。
堪能堪能~


どこかで食べたんだろーな焼き鳥~

食べた記憶は無いけどそぞった記憶はあるある~






いやー満喫したね渋温泉~
ただ、この写真はなんだろ?

これは覚えている~

丁度、旅館の前で琴で「せんと千尋」の引いてくれて、しかも、振る舞い抹茶頂いて~
堪能~堪能~
で、の猿に、戻り、泊まり客と、酒盛り~


ゲストハウスの醍醐味~
英語の、塾をやってる(男)人っと、なぜだか、意気投合~
飲むわ進むさ~アルコール~
記憶では、さんざんぱら飲み、楽しい宴を終え~
宴の終盤で、仲間入りした、多分、30そこそこの男が、もっと飲みましょーよっと…
ただ、さんざんぱら飲み、さんざんぱら朝イチから散策し疲れ疲れなので…
ただ、そのコが、言うの。
俺、念願だったんだよ~
こーやって旅行して、見ず知らずの人とワイワイして飲むのが~
そーまで、言われたら❗
じゃ行くか、どっかー
ここまで、だね、この日の記憶は~
次の日の朝は、次の日の朝のお話しで。