我が家には3匹猫がいるのですが、そのうちの1匹が
とてもお利口に爪切りをさせてくれるので
親バカだなぁとは思いながらもリヴのブログに載せさせていただきますね(笑)
他2匹は怒りますが…
その爪切りの様子がこちらです。
顔はすっごく嫌そうですがゴミ箱の上で切らせてくれます。
内弁慶ですが、家ではあまり怒らないので私や姉に
いじられています。
我が家には3匹猫がいるのですが、そのうちの1匹が
とてもお利口に爪切りをさせてくれるので
親バカだなぁとは思いながらもリヴのブログに載せさせていただきますね(笑)
他2匹は怒りますが…
その爪切りの様子がこちらです。
顔はすっごく嫌そうですがゴミ箱の上で切らせてくれます。
内弁慶ですが、家ではあまり怒らないので私や姉に
いじられています。
トーベ・ヤンソン展に行ってきました
私は小学校の時?くらいにテレビで放映されていたムーミンを見てから
ムーミンが大好きです
内容も少し大人な感じで久しぶりにみると大人になった今でも夢中になれます
スナフキンのような大人になりたいと思っていましたがなれませんでした。。。
リヴに来ている飼い主様から好きならぜったい行った方がいいよと勧めて頂き
会場が北九州のリバーウォークだったのでなかなか機会がなかったのですが
ぎりぎり行くことができました
作者のトーベ・ヤンソンさんの生誕100周年展だったんですが
作者の人生を垣間見る事でムーミンをまた違った感じで見る事ができ、改めて大人も楽しめる理由が
わかったような気がしました
使っていた部屋の再現などもありムーミン以外にも見応えのある展示でした
帰りにはたくさんのムーミングッズが販売してあり、
限定の言葉に弱い私は予想以上に買い込んでしまい
帰りの電車代すらギリギリでした
呼子に行ってきました
今回は初めて行くお店だったんですが
店内は大賑わい
でも通された二階のお部屋はすごくゆっくり過ごせて
とても素敵な時間を過ごせました
帰りは大好物兼趣味のパン屋巡りもできて、とても可愛く美味しいパン屋さんにも出会えて
幸せな一日でした
あ!おススメのパン屋さんやケーキ屋さんがある方は是非教えて下さい
先日、実家に帰ると
3匹の猫のうち1匹の茶碗が
土鍋になっていました。ちょっと衝撃でした。
母曰く、この白猫が土鍋の蓋を割ってしまったらしく
もう使えないから、と猫のご飯茶わんとしてあげたらしいです
ちょっと覗いてみてみると
元の茶碗が入れてありました(笑)
どんな茶碗でもご飯のおいしさには変わらないようです
この間友達と佐賀にハンバーグを食べに行きました
帰りに佐賀でよるところはないかと、調べたら美味しそうな和菓子屋さんがあったので
寄ってみると綺麗な上生菓子が
あじさい きれいですね
これは清流という名前でした
泳いでいるアユが可愛いですね
洋菓子もいいけどたまには熱いお茶と上品な和菓子もいいですね
見た目が綺麗だとテンション上がります
次は秋の上生菓子を買いに行きたいです
先日京都から帰ってきていた妹を連れて
山口に行ってきました
まずは唐戸市場でお寿司を食べて腹ごしらえ
本当は萩に行きたかったんですが時間がないので角島にいきました
天気は曇りですごく景色がいいとは言えなかったんですが
とても暑い日だったので海水浴している子供もいました
何度言ってもキレイでまた行きたくなります
近所のイケアがちょっと前に何周年かのイベントをやっていて、
限定のソフトクリームが出てました
私の好きなどくどくしい色
この着色っぽい色が大好きです
メロンソーダ、ブルーハワイ魅力的ですね
先日、初めて呼子に行ってきました
天気も良く海のそばがとても気持ちいい一日でした
乗ったのはこの船ではなく、呼子の七ツ釜を見に行ける船のほうなのですが
波もなく潮風が気持ちよかったです
(写真はCMでもよく流れているジーラです)
これが七ツ釜です
島に7つの洞窟が開いているのがこの名前の由来だそうですが、
よく数えると8つ洞窟があるとガイドさんが教えてくださいました(笑)
洞窟の中に船で少し入ったのですが、ひんやりしていて気持ちよかったですよ
先日久しぶりに野球観戦に行きました
好きな選手がいなくなってから自然と野球離れしてしまっていて
ユニホーム貰えるから一緒に来て!! と強制参加したんですが
タカガールデーだけあってドームはピンクで埋め尽くされてました
掲示板もピンク
どれだけのお金がかかっているんだろう・・・
そして肝心の試合は負けてしまいました。。
この間自分じゃ絶対行かない贅沢ランチをご馳走になりました
西中洲にある佐賀牛のお店なんですが
おいしいお肉を目の前で焼いてくれます見てるだけでも贅沢な気分
前菜やデザートまでお昼からなんだかとても贅沢しちゃいましたが
やっぱり美味しいもの食べてる時が幸せですね
先日お休みに友達と萩にお花見に行きました
萩八景遊覧船という船で川沿いに咲く桜を見に行ったんですが
予想以上に満開でたくさんサクラの木がありました
船に揺られながら見る桜並木はなんだか粋ですごくいい思い出になりました
帰りにいま話題の松陰神社に行き
殿様巻きと蒲鉾を買い萩を満喫することが出来ました
萩で出会う人はいい人ばかりで鹿児島の次に私の心の故郷になりました
先日のお休みに能古島へ行ってきました
菜の花、桜、満開でした
お天気も快晴中の快晴
家族連れも多く、他にも小学生ぐらいの子たちの遠足もあっていたみたいで
とてもにぎわっていました
レストランもあったので、そこでご飯を食べたり
芝生の上でソフトクリームを食べたり
ヨモギ餅を食べたり…
まさに花より団子
まだまだ暖かい日や肌寒い日が交互に続きますが
春の到来を感じられる一日でした
私はさだまさしさんが書く小説がとても好きです
今回風に立つライオンという小説が映画化される事になり
絶対に見に行こうと思っていたらある優しい方が
「試写会のチケットが当たったからどうぞ」と
風に立つライオンの試写会のチケットをくださいました
すごくぼやけてますね・・
さだまさしさんがサプライズで来ていないかなぁという願いは叶いませんでしたが
いい映画でした
さださんはなんでこんなに素敵な小説が書けるんでしょうね
すぐ感化される私は帰りにTSUTAYAに行き
さだまさしさんのベストをレンタルして帰りました
最後に妹のいる京都の三千院という所にいきました
女ひとりという曲で有名な歌詞にある所です
山の中にあるので
雪がすごく積もっていて凄く寒かったです
でも池のあるお庭はすごく綺麗で静かで心が洗われるようでした
ここはおみくじ発祥の地と言われているそうで
さっそくおみくじを引きました
妹と私、近くにいた観光客と三人でひいて結果は
三人とも凶。。。
なんてこった でした
その場にいたお坊さんからおみくじについての説明をうけて
なんだかすっきりしないまま帰りました
先日大型連休を頂いたので大阪・京都・ディズニーランドにいってきました
初日はどうしても行きたいところがあったので大阪にいきました
どうしても行きたい所、一カ所目は
neko mart
そうです、名前通りのネコグッズ専門のお店です
猫好きにはたまらないお店でいろんなネコグッズでいっぱいでした
初日にして大量の荷物を増やしてしまいました
そして二か所目が
水曜日のアリス
ここはアリスグッズ専門のお店で
店構えからすごく可愛かったです
入場規制がかかるくらいお客さんが多かったですがここに来るために大阪まできたので雪の降る中外に並びました
店内もも凄く可愛くて、天井に逆さまになったお茶会セットがあったり、ウサギやチシャ猫が急に
しゃべりだしたりとワクワクしました
行きたい所に全部行けて充実した一日でした
ただ大量に買い物をしてしまい初日から財布が寂しくなってしまいました