
5/13(土)のこと。。。
前日の晴天とは打って変わり、予報通り⁉︎朝からどんよりと雲に覆われ、霧のような細かい雨が時折吹いてきて、とっても寒い浄土ヶ浜。
ちょうどお昼からの出番で、ちはるチームのメンバーは10時に会場に着くように浄土ヶ浜旅館で待ち合わせ、出発☆
雨で大変なことには絶対ならないとは思ってましたが(笑)、予想通りの展開☆我々の出番の後、徐々に雨脚が強まり、メインゲストのステージ頃には本降りに💦
寒かったけれど、特に雨の影響もなく、みなでとても良いステージができました♫
...当日の会場は、全国の青年会議所のみなさんがスーツで出席されていたため、なにやらちょっと異様な⁉︎雰囲気の浄土ヶ浜でしたが...
...地元の方が中心になって手拍子でステージを盛り上げてくださったり、またまたいっしょに出てくれた、もうお馴染み⁉︎田老のお友達〜けんちゃん、ふあらくん、みおちゃんの3人、ほいから宮古レレsun会のみかちゃん、重茂小学校のきよえせんせに、元田老児童館館長〜現田代児童館のあけみせんせ、そして強力な宮古での助っ人となってくださっている山口小学校のあやこせんせ、と地元のパワーと笑顔が炸裂☆
たぶん、出し物としてはこの日一番よかったんでない?(笑)と、思えるほどの素敵なひとときとなりました☆
演奏したのは...
ちはるちゃんの大好きなナンバー〜やなわらばーさんの♫いちごいちえ、そしてオモエサンライズ、最後にみんなでレレハッピーディ、の3曲。レレハッピーは、みかちゃんがしっかり歌ってくれていて、ダブルヴォーカルのような効果で響いていたのがとってもよかったよ!
...ラストで踊りまくる予定だった⁉︎ハッスルガールズ☆
いや、愉快、愉快...☆
...前日みたいに晴れてたらなおよかったけれどね(^-^)💦
本番前の、お弁当タイム☆
The☆小学校ズ...重茂&山口小♫
...けんちゃんふあらくんみおちゃんの、パパさんママさんもいつもこうして応援団です♫
ありがとう‼︎
...いつも美味しいコーヒーをいれてくれる、鍬ヶ崎のなかじまさんも、寒い中駆けつけてくださいました☆
「帰りは歩いて帰るよ、浄土ヶ浜はぼくの庭みたいなもんだから...♫」
全国の青年会議所のみなさんが集結するこのイベント。東北の海岸沿いでの開催を震災以来続けてきたのだそうですが、それもここでひと区切り、復興から観光へ...そんなテーマとともに企画された内容だったようです...
短い時間ではあったけれど、地元宮古のみなが元気にウクレレを弾いて唄う、そんなステージをこうして気心の知れた皆と共に演出し、発信できたことが、なによりよかったのではないかしら...(^-^)♫
昨日も書いたけれど...みんなに出会った頃は...みなまだ、ウクレレなんてさわってもいなかったのにね!
みなさん、お疲れさまでした!そして、ありがとう...☆
そう、オモエサンライズ、は...ここで命を吹き込んでもらった曲。久しぶりにインストでの里帰り、でした♫
寒くて、手がなかなか動かず、なんども音、滑っちゃったけれど💦
ちはるちゃんとのユニット⁉︎を"アボルダージュ"と命名☆
Abordage...とは、維新政府と旧幕府軍による最後の攻防戦〜宮古湾海戦のときに旧幕府軍がとった奇襲攻撃のこと。新政府軍の最新鋭の軍艦を乗っ取るべく、接舷して乗り込むという作戦のことをいう言葉なのだそうです。。。
なんと...ロケンローな言葉!いいじゃねーか(^-^)v
...歩いているうちにちはるちゃん、あちこちから「うちにも唄いに来て〜」と声をかけてもらったとか⁉︎
さー、したらば...奇襲で接舷、乗っ取り作戦でいぐが〜?
(笑)。
...夕方、浄土ヶ浜旅館では、これまたタイミングよく⁉︎重茂地区の中学校のPTAと先生方の歓送迎会が催されており...
昼間と同じ構成で賑やかしライヴ☆
ここではちはるちゃん、みかちゃんと。
なんと!昨年お邪魔した重茂のデイサービスで働いておられた、あねよしさんが今季の会長さん!そしてお馴染み...重茂漁協のこなりさん(笑)。この人に出会っていなかったら、オモエサンライズはいまでも唄なしヴァージョンのみだったかもしれません...!
...記念すべき舞台になりました☆
みなさま、ほんとうにありがとう!そしてお疲れさまでした♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます