
...すっかり譜面作りに追われる日々になりましたが、いつまでたっても譜面て...やっぱり難しい~(笑)。
ロケンローラ経由なので、譜面から逃げ続けて長かったのでね(汗)、いまでも読むことよりも書くことで、覚えているちゅーかね。それでも、書くたびに発見や、見易さはどーしたら良いのかやらね、まー勉強になります、はい☆
TAB譜面もね、便利で、これもないとやっていかれんと思うのですが...耳で聴きながらってところに、ちゃんと注意しなくちゃいかんですよね。。
数字だけ追っかけてると、丸覚えせなあかんし...そこにはこの音をどこまで伸ばしたら綺麗かとかは、書いとらんもんね、だいたいね。。。
さささ、頑張らねば~。
そうそう。
昨日の横浜~大倉山でのリハーサルの帰り道。山から下る坂道で、可愛らしい白いお花がポロポロと散ってくる中を歩きました。
これは何のお花??と思いつつ、、、わからずに帰ってきたのですが、、、いろいろ調べて発見!そう、エゴノキ、でした☆
肉厚のお花が、ガクごと散ってくるのですね。。。
水面が近くにあれば、お花が浮いてお船になり、それは美しいそうです...☆
お花屋さん時代には、エゴノキも植えたことあったけど、植木屋でなかったからあまりピンときてなかったのですね。その時はお花ついてなかったし。。。
ほんのりと芳香のある白い花って、やっぱり、初夏を感じます~☆
響き渡れ~☆Voices!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます